お風呂上りの肌ケアについて
お風呂に入ったり、シャワーを浴びることは、日常生活の中でもリフレッシュができる大切な時間ですが、肌にとっては乾燥させてしまう原因になりかねません。
なぜなら、シャワーを浴びることで、汚れと一緒に皮脂などのうるおい成分が洗い流されてしまうからです。
特に、お風呂から上がって10分後には肌が急激に乾燥し始めるため、この10分以内に保湿ケアを行うことが非常に重要になります。
ここでは、効果的な保湿方法と肌の乾燥を防ぐためのポイントについてご紹介します。
お風呂上りは10分以内が勝負のカギ
お風呂から上がった後は、遅くても10分以内に保湿を始めましょう。
このタイミングは、肌が最も乾燥しやすいタイミグですが、保湿成分が浸透しやすい絶好のチャンスでもあります。
1.清潔なタオルでやさしく水分を拭きとる
水分を拭きとる際には、清潔なタオルを使いましょう。
ゴシゴシとこするのではなく、やさしく押さえるようにふき取るようにすることで、肌への摩擦を防ぐことができます。
2.化粧水でうるおいを与える
スキンケアアイテムが肌になじみやすくするために、まずは化粧水でうるおいを与えましょう。
ミストタイプを使うと手早く、ムラなくうるおいを補うことができます。
3.ボディオイルや乳液でしっとりと保湿
化粧水のあとは、ボディオイルや乳液を手のひらで広げてから体全体に馴染ませます。
化粧水を塗布した肌に重ねて塗ることで、ベタつかずにしっとりとした感触を得られますよ。
4.ボディミルクやボディクリームで仕上げる
特に乾燥が気になる方は、ボディミルクやボディクリームで仕上げるのがおすすめです。
乾燥しやすい部位には重ね塗りをすると良いでしょう。
入浴中の乾燥対策
お湯の温度に注意する
お湯の温度が高すぎると、皮脂が流れ出しやすくなります。
肌のためには40℃以下のぬるめのお湯に設定するのがおすすめです。
また、入浴時間は20分以内を目安にすると肌の乾燥対策につながります。
ボディソープにこだわる
乾燥しやすい肌には、アミノ酸系の成分を含むボディソープがおすすめです。
例えば、グルタミン酸、アラニン、グリシン、タウリン、アスパラギン酸などが含まれるものを選ぶと良いでしょう。
また、保湿成分が入っているボディソープを選ぶのもおすすめです。
セラミド、アミノ酸、ヒアルロン酸、コラーゲンなどが含まれるものがおすすめです。
他にも弾力のある泡で洗えるボディソープや、初めから泡で出てくるタイプを選ぶと肌への摩擦を抑えて適度な潤いを与えることができます。
ドライヤーを使うタイミング
スキンケアを行った後にドライヤーを髪を乾かすようにしましょう。
ドライヤーの熱風は髪だけでなく顔にも当たってしまい、肌を乾燥させる原因になります。
お風呂上がりの肌ケアは、肌の健康を保つために非常に重要です。
特に、保湿ケアを10分以内に行うことで、肌の乾燥を防ぎ、しっとりとした肌を保つことができます。
正しいスキンケアを実践し、乾燥しらずの美肌を手に入れましょう。