「何か行動する時は、ほんの少しの好奇心くらいで充分」
ユニゼミに入ったきっかけ
はじめまして!
手足右利き、22歳の立正大学4年の伊藤崇人です。
いきなりですが自分がユニゼミに入るきっかけになったのは、ほんの少しの好奇心です。
ユニゼミには同じ大学の西田、平松、瀧田が自分が入る前から加入していました。この3人は熱量、人格がバチボコ優れてる。身近な人の中で尊敬している同期。その3人がキラキラした顔でユニゼミで色んな活動をしているのを見て、
どんな人達がいるんだろう? その人達と関われたら楽しいかな? 自分の中でも新たな価値観を見出せるかな?
というほんの少しの好奇心で加入を決めました。
ユニゼミでしてること、したいこと
このユニゼミは「大学サッカーを変えていく」という理想を掲げて活動しています。
そしてそのために、様々な角度から理想のためにアプローチしています。(具体的には栄養、マインドフルネス、高校生への進路相談、女子サッカーの知名度向上活動、ユニゼミダイアログというプロの価値観や考え方から学ぶ機会など)
でも個人的にユニゼミの魅力は人から学べる事だと思います。
様々な角度からアプローチするコンテンツの豊富さも魅力の1つではあると思いますが、大学サッカーを本気で変えようとしている人達の熱量。 その人達の行動力、思考回路。
そんな人達の価値観、考え方を自分に吸収できるし、様々な人がいるという理解力向上。
こういった対人関係の学びも魅力の一つであるし、これからも学んで、盗んでいきたいと思います。
最後に
まだユニゼミのメンバーの行動には驚く事が多いですが、そのくらい他者に対する影響力が大きい人達が集ってるのかなと思ってます。
その中でも自分が主体的に動けるよう、ユニゼミでも個人的にも人格を磨いていきたいと思っています。
この記事見てくれた人は拡散宜しくお願いします😊!