![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58625227/rectangle_large_type_2_e62b874ff728728dff2b2df47e70ca80.jpg?width=1200)
ユニスポナイト登壇者に迫る#2 杉山天真
こんばんは。ユニサカ学生メンバーの公文です。
8/16(月)20:00~開催予定のユニスポナイト。
開催を間近に控え、3人の出演者の経歴や考え方などパーソナルな部分を今回のインタビューを通して皆さんにお伝えしていきたいと思います!
インタビュー第2弾はFC淡路島という社会人チームでGMとして活動している杉山天真さんです!
ーまずサッカー選手としての経歴を聞かせてください。
杉山天真(以下、杉山)高校時代はG大阪ユースでプレーしていました。同期でいうとオリンピックで旬の堂安や、食野などがいて、先輩や後輩もJリーグで活躍している人が多い中で3年間、ジュニアユースも合わせれば6年間プレーしました。高校3年生時には二種登録でJ3にも出場して、本当にトップに行けるかどうかのぎりぎりの立ち位置にいました。ただ、当時はプロという所に対してあまりイメージが出来ていませんでした。プロサッカー選手になって活躍出来るのか、もしプロサッカー選手で生きていけなくなった時のキャリアはどうなるのかという不安や恐怖もありました。だから、自分自身がトップに上がれないと分かった時には悔しさももちろんありましたが、半面ほっとしたところもありました。
その後スポーツ推薦で関西学院大学に進学することになりました。
1年から試合に出させてもらっていましたが、2年生の時にずっと痛めていた足首の手術をすることによって半年以上プレーできなくなり、その時に、自分自身の人生についてしっかり考えるようになりました。
ー怪我の時期にどのようなことを考えたのですか?
杉山 自分自身が大学卒業してプロサッカー選手としてお金をもらう所を想像したときに、(プロが)少し違うなと思い始めました。実際プロになった周りの人と比べた時に、自分自身はプロという所に対する思いが圧倒的に足りていないと感じました。プロに強い思いを持っていたわけでは無いということに気付けたのは大きかったです。
そして、サッカーでお金を稼ぐという手段を無くした時に、どうやって自分がお金を稼ぐのかという所を真剣に考えるようになりました。普通だったらここで就職しようという意思決定になると思います。そこは自分自身が普通と変わっていたと思うんですけど、資本主義社会と言われる中での格差というものに疑問を感じるようになりました。いわゆるお金を稼ぐ人達はどういう人達なのかと考えるようになった時に、結局資本を作り出す側にならないと苦しい人生になるんだろうなと学生の時に漠然と思い描くようになりました。
ーその考えが現在の進路選択という所にも繋がっているんですか?
杉山 そうですね。そこからビジネスというものに興味関心が出てきました。今淡路島というサッカークラブにいる意思決定にも繋がっていると思うんですけど、雇用する人間と雇用される人間には相当マインドの違いがあって、自分は雇用される側になってはダメだと思いました。就職したら毎月一定のお金がもらえて、ある程度の会社だと会社の業績次第ではボーナスがあって、新卒1、2年目なんて大して力を持っていない中で、お金が自然と手元に入る感覚を得てしまうことに怖さを感じました。
人生100年時代と言われる残りの80年を考えた時に、リスクを取ってチャレンジ出来るのも守るものが少ない今しかないと思って、安定や福利厚生などとは完全に無縁の環境に身を置いています。サッカークラブのGMとしてどうやってこのクラブを大きくしていくのか、淡路島の人たちにとって、なくてはならないクラブになるには何が必要なのかを毎日考えています。勿論、我々がそうなっていくためにはお金が必要です。どうやってこのクラブにお金を生み出すのかという視点で物事を考えることも、同世代の人達にはなかなか出来ないことだし、自分自身のこれからの人生を豊かにしてくれると思っています。
ー最後に大学生以下の選手たちに伝えたいことはありますか?
杉山 個人的には就職活動で言われるところの自己分析が9割くらいなのかなと思っています。結局は、自分がどうなりたいのか、どういう状態が幸せなのか、何に興奮するのかというところが一番大事だと思っています。僕自身あまり就職活動はしていないですが、周りの人を見ていてやっぱり自分の強みって何だろうとか、何が向いているんだろうとか、そういう部分だけを考えて企業に合わせていってるイメージがあります。
今の学生には、10年後どうなりたいのか、もっと言うと死ぬときに後悔することは何なのかということを考えて、そこからの意思決定をしてほしいなと思っています。それを考えるきっかけとなるイベントだと思うので、是非イベントでお話ししましょう!
イベント情報
UNISPO NIGHT #5
様々な分野で挑戦を続ける体育会OBを迎え、それぞれの観点から体育会学生のキャリアについて語ります!
最後には視聴者から質問受け付けます。また座談会ではOBはもちろん、同じような思いをもった学生と繋がる場もご用意しました!
こんな方におすすめです。
・卒業後のキャリアに不安がある。
・体育会での経験を社会でどう活きるのかイメージが曖昧。
・やりたいことが見つからない。
・就職をゴールにしたくない。
・スポーツを引退しても、挑戦し続けたい。
・後悔した人生を送りたくない。
テーマ
「体育会学生×キャリア論~【現役体育会学生に告ぐ】輝くキャリアの描き方~」
日時
8/16(月) 20:00~
場所
@Zoom
登壇者
椎名政志 (パーソナルジム・オーダースーツ事業運営)
岡田優希 (FC町田ゼルビア所属)
杉山天真 (FC淡路島GM)
詳細、申し込みは以下URLをクリック!
https://peatix.com/event/2070057/view