Cataclysm DDA攻略備忘録【0.G版】
ネタバレ含んでもいいという人向け(一応記載)
自分調べのため間違ってたらごめん
変異肉関連
・毒素を含んでいる
→毒素が溜まると筋肉痙攣の症状が出る
→毒素は1日100Uくらい体内で分解される
・変異肉(変異肉塊、変異脂肪塊 .etc)を素材にして作った食材は毒素を含んでいる。
→精製変異獣脂で動物性調理油なんか作ると大変な毒素を含む油ができることになる
・スマホを持っていれば食べ物の毒素含有量が分かる
空間の裂け目
・空間の裂け目+周囲8マスの位置に特定の敵が無限湧きする
→湧き場所が土の場合、ユグが湧くこともある
→空間の裂け目+周囲8マスを車両等で埋めれば湧きが止まる
→安く埋めるならフレーム+シャッターを9マス配置
→最速で埋めるなら折り畳み自転車(折畳フレーム+折り畳み式ワイヤーバスケット)を展開して配置
→老人ホームの折り畳み式車椅子が便利
ショゴス
・歩いて逃げられる移動速度
・どうしても倒すなら
→ライフル(.308口径/HK417A2)
弾倉(.308口径/HK417/20発)
弾薬(7.62x51mm/M80)
0距離セミオート
レベルの速度&火力
・消滅させるだけなら
→粘液缶
ミ=ゴの偵察塔
・思ったより暑くないので普通に攻略できる(溶岩大量の鉱山より全然楽)
防具
・愛用してるチェーンメイル(焼戻炭素鋼)用の下着(着心地が悪い対策)
→電熱アウトフィット 動作制限:0、暖かさ:10、重量:12.67lbs
→夏用
→全身タイツ 動作制限:0、暖かさ:20、重量:1.32lbs
→外表皮とかの変異持ちの場合は下着不要
・電撃耐性
→ファラデーチェーンメイルスーツ 動:20、暖:0、重:32.05lbs
→ファラデーシャークスーツ 動:20、暖:5、重:7.16lbs
→電撃耐性パッシブ持ちのアーティファクトを所持する
レア性能を持つ道具
・蒸留装置
→レベル1精密蒸留
→研究施設で発見
・分液漏斗
→レベル1分離
→研究所で発見
・微量遠心分離機
→レベル1濃縮
→研究所で発見
長期生存に便利な食料
・燕麦
→Ca2%Fe20%腐敗期限♾️
・蕎麦
→Ca2%Fe22%腐敗期限♾️
・小麦
→Ca3%Fe40%腐敗期限♾️
・大麦
→Ca5%Fe28%腐敗期限♾️
・臓物(保存食)(ブリキS)
→材料: 変異肺時、Fe54%ViC33%毒素100U腐敗期限♾️
→満喫: -7でFe54%は美味しい。変異肺はスズメバチの巣から大量に取れる
・大豆
→Ca2%Fe25%腐敗期限1年
・乾燥野菜、植物髄
→Ca3%Fe3%ViC35%腐敗期限3季節
・キノコ(乾燥)
→材料: アミガサタケ時、Ca1%Fe51%腐敗期限3季節
副産物の方が欲しいやつら
・バイオディーゼル、液体石鹸、固形石鹸
→副: グリセリン
・硝酸
→副: 塩化カリウム
・硝酸カリウム
→副: 液体アンモニア
・灯油
→副: 軽油
・亜鉛
→副: 酸化亜鉛
崩壊したタワー
・プレイヤーのSAN値が減りまくる。初めて見た時鳥肌が立った。
・ハブ01のクエストでナノ素材テンプレート(フォトニック回路)を持ってくるよう言われるが、バグで生成されないことがある
→見つからなかったのでデバッグで生成した
→生成後はデバッグメニュー→ゲーム→実績有効化
無限発電方法
高速充電するならトランク型充電ステーションを設置するのが一番
・小型スターリング放射性同位体発電機
→拠点に持ち帰ること自体が超高難易度
→多分出力130W固定
→12個あれば電気自動車を毎日走らせることができるくらいの発電量
・ソーラーパネル
→野外ならどこでも置けるけどそんなに発電できない上に無限に作れない
→まず@が発電の進む拠点周辺に昼間いること自体少ないので発電総量が低い
→序盤の発電用
・大型風力タービン
→コスパ最強。二階以上なら2台置き+電池で無限に冷凍庫が動く
→一階に電力を下ろすなら高耐久ジャンパーケーブルや延長コードを使う
・大型水車
→水辺付近ならこれ。ただ、水辺付近に拠点を作ることが少ない
→車両建設しないといけない上に吊り上げも必要
→多分出力180W固定
→第2拠点作るなら水辺がいい
ダイヤモンドコーティング
・多分攻撃力30%アップ
・スチールスピア
必要素材:水素キャニスター(25)、炭(125)or石炭(125)
強化前:刺突30
強化後:刺突39
・狩猟用ナイフ
必要素材:水素キャニスター(5)、炭(25)or石炭(25)
強化前:斬撃16
強化後:斬撃20
区画管理(自動化)関連
・容器から全部一気に抜き取る
→区域「抜取: 全抜取」→O(区域作業)→容器から抜き取る
・NPCに農業してもらう(収穫&耕し&種植え)
→植えたい種を持つ→区域「農地: 耕作」の植えたい種の区画設定→植えたい種をNPCに渡す→シャベルもNPCに渡す→農作業してもらう(肥料も渡しておくと撒いてくれる)
・農地のトウモロコシを大量強奪(NPCにしてもらうでも可)
→区域「農地: 耕作」の種を植えないを設定→農作業
・NPCに採掘してもらう
→区域「作業: 掘削」で掘る場所指定→NPCに使うでロープ1.8あたりを着てもらう→つるはしを持たせる→掘ってもらう
後から施設が生成される条件(?)
・大体クエストが発生すると生成される
→既にマッピングした場所の地形が上書きされて突然現れることがある
・避難シェルターのお問い合わせ
→避難センターが生成される
→すごい遠いことがある
・製材所の最終クエスト
→避難センターが近くに生成される
・ハブ01クエスト
→崩壊したタワーが近くに生成される
・野営地を襲う系
→砦が生成される
アーティファクト
・基本的には持つだけでステータス強化できるアイテム
→持つだけじゃわからないようなバフデバフもある
・持ちすぎると共鳴ペナルティが発生して追加の悪影響が出る
https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/pull/61341
→ポータル嵐中に現れる共鳴のあいつがアーティファクト持ち
拠点メニューからよくやる行動
・そもそも拠点メニューの出し方
→仲間に話しかける→やってほしいこと〜→拠点について〜→ここに拠点を作ろう
→その後、掲示板を拠点に作る→掲示板を調べる(仲間に話しかけるでも一応メニューは出せるが、MAPを指定する一部メニューの動作がおかしいため掲示板から出すべき)
・資材の収集
→棒集め&ドングリ
・作成:釘、ガラス瓶
→クエスト用
・作成:ワイヤー
→折り畳み式バスケット作成用
H版↓