![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169523732/rectangle_large_type_2_0df570602cb9ad566094412baea391ac.jpeg?width=1200)
鴨川ゴルフ悲願の124😭(ベストスコア泣)まだまだです。
1月の鴨川はまじで寒かった🥶
朝凍えながらアプローチとバンカーとパターの練習した🥶🥶バンカー、ボールの延長線上、ここにクラブを落としたいって所に線を引いてそこに確実に落とす練習をすると良いよって事と、もう一つ重要な事も伺ったけど、これも一週間経って忘れてしまった😅その振り方じゃ球が上がんない的な事だったような、そうじゃないような、、、
そしてまたまたホッカイロを頂いてしまった🙇
ユーティリティ置いていきたいとか言いながらユーティリティが活躍したGOLFでした
「短く持って!」「ボールよく見て」というお告げを受けて冷静に取り組めたと思います
てゆーかピンクのボール見やすい!!!!!気に入った!!!けど池に2回、反対のコースに1回打ち込んでしまって😱←これ危なくて怖かったしこの後動揺してしまった
ピンクのNEWボールは全て無くしてしまいました😨
ドライバー最初結構良かったんだけど、
後になればなるほどスイングが分からなくなってった。最後の打ちっぱなしから一週間も空いてたし、そもそも十分に習得してないので崩れていくわけだ!練習あるのみですね!
でも1ホール目で余裕で11打とか10打とかいくのが私!!!それが今回は8!笑
そして18ホールとも一桁で抑えたよ!!!これは成長!!!9打にしてもらうために随分なおまけで最後のOKもらったりしたけど、、、😂
あと今回パーが取れてない、、、
前回、前々回、パター私悪くないじゃん!!って思ったけど普通に悪かったわ、、、⛳️
アプローチとパターが課題だしドライバーも課題ですわ😆
子どもの頃ベース踏みと缶蹴りを何て楽しい遊びなんだと思ってて、
今やってるゴルフはお金が掛かるし、テニスもスクール通っててお金を払って楽しんでいるわけだけど、人と楽しむっていう良さは変わらないなと思いますね。笑
子どもの頃から缶蹴りが好きだったのもドッジボールやサッカーの壁当て(順番に蹴ってくやつ何て言うんだっけ)、ソフト部時代も(緩かったから友達としょうもない事するのが1番楽しかった)言葉を交わさずに楽しめるのが運動の良さだと思いますね!
人と同じ体験出来るって楽しいよね!!!