見出し画像

Xiaomi 14 Ultraと GFXって話

皆さんこんにちは!
写真撮ってますか?
カメラ触ってますか?

なんと…
こんな逍遥太郎のnoteにフォロワーがついてる…
しかも…2桁じゃーん!!
マジっすか?
いいんすか?
正気っすか…?
ありがとう!!
嬉しいもんですね!
皆さまにいい事ありますように!!
けど無理せずにね。
アホな文章ばっか読んでるとアホになるからね!

いやー、ほんとは今日も元気にライカの悪口でも書き散らそうと思ってたんですけど…なんか嬉しくてそんな気分じゃないじゃん。
いや、どうせまた今度投稿しますけどね。
どうせみんな愚痴聞きたいだけでしょ?
もう全部下書き終わってるし…

うーん、フィルムも現像終わってねえし…
自家現像風呂場でやんなきゃだから冬は嫌なんすよ…
お店に頼むときは郵送だからまとめて送りたいしねー
いやーなんか書くことあるかなー?


ってことで今回は…
Xiaomi 14 UltraとGFX50siiの比較でもします?
って言ってもほんとに大したことは書けないんすよ。
知識無いから。
難しいことわかんねえし。
写真なんてパッと見て「いい!!」ってなればいいじゃんって感じなので…
なので今回はパッと見てください!
じっくり見ないこと!
アラ探すんじゃねえよ!!

出張でね、カメラを持っていくじゃないですか?
で、海外だとやっぱ張り切って普段重たくて持ち運びたくないGFXも持って行っちゃったりするでしょ?
で、本当は予備にTGかなんかコンデジも持っていきたいけど、もうポケットパンパンだなーってなるわけ。
仕事用の携帯とかポケットWi-Fiとかさ、現地の小銭とかでね。
そんな時お勧めなのがXiaomiなわけでしょ?
スマホだし。 
出張だから、電話もメールも来るしさ…
どうせいるんすよ、スマホ。
なんか一応ライカだし。
ライカだよね?
ライカだろ?
ライカなんだよ…!
こ、これで俺も「#ライカのある日常」仲間入りだから…ハァハァ
買う時も「これはスマホだから」って奥さん丸め込むことも可能(可能では無い)だしね。

で結局、GFXなんて重たいし壊れたり盗まれたりしたらやだなーって事でスマホでばっかり撮るじゃないですか?

で、こんな写真を撮りました。

し、しぶい・・・


いや、もう顔の勝利。

これGFXです。いやあ、人物浮き上がってますね!
レンズは多分G F110mm。


いや、しぶい!


奥にいるのは息子さん。


で、これがXiaomi。
ほら、なんかあんま変わんなくない?
色味とかは無視ね。
ボケも無視。
なんていうか写真として?
どっちもいい!って感じじゃないですか?


おちゃめ。

これがGFXで

お茶目なのよ、おっちゃん。

これがXiaomi。
わかんなくない…?
いや、わかるのかな?プロには。
もしわかる方いたらコメントかなんかでしっかり教えてください。

俺にはわかんない。
今回の写真はなんもいじってないけど、色味とか明るさとかいじればもうわかんないよね?
最近の現像ソフトすごいんだからさ。
誰かのプリセットでも買ってちゃちゃっとやればバッチリよ。


風景。

これがGFXで…


もやんもやん。

これがXiaomi。
これは…比較が悪い…?


まあとにかく最近のスマホはすげえなーって話です。

陶器の一族。アディダス。

GFXで、

直角…!おっちゃんは腰が心配だよ…


Xiaomi。


いや、結局持ってくんすよ、GFX。
重いけどさ、なんか仕事してる感あるじゃん。
だけど最悪バッテリー切れたー!とか暑くてオーバーヒート!
とかの場合、使えるよって話。
ぶっちゃけカメラ興味ない人にはわかんないっすよ、これは。
「おー!いい写真だなー!」って言われるもん。
普通に。

ここから先は、サービスショット。
どうせみんな好きなんでしょ…







あらびっくり!


異国情緒っすね。


はっ!
にゅー


すとん。


オッドアイ!


いや、目力よ。

さあ、どれがGFXでどれがXiaomiかわかります?

あ、俺はね犬派です。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集