
ツーリングやお買い物とバイク用ケース
昔,福生に住んでいた頃,冬以外で実家に帰るときはバイクで帰っていました.もちろんバイクは積載性に難があるので色々試行錯誤していたのですが, ヤマハ FZ400 に乗っていたときに,クラウザーのパニアケースやトップケースを取り付けられるようにしました.古い写真です.

荷物をたくさん積めるし,雨で濡れる心配もない.見栄えは悪いけど,これに慣れるともう元に戻れない.もちろん,普段は外しています.
FZ400 からホンダ XR250 に乗り換えてからも,ケースの便利さに抗えず,リアキャリアに GIVI のベースプレートを付け,トップケースを2種類買って状況によって使い分けていました.
日帰りツーリング程度ならレインウェアとか入れる程度で良いので, 23L のトップケースを付けたり.

39L タイプはヘルメット収まるんですよ.ツーリング行くにもお土産とかたくさん入れられる.お買い物にも便利.

今は XR250 からリアキャリアを外しているのでトップケース付けられない状態なのですけどね.リアキャリアつけてるとバッテリーへのアクセスがとても悪くなるので.冬場のバイクの冬眠中は,バッテリーにトリクル充電器取り付けるのです.
まあでも,トップケースあると,便利なんですよねえ.繰り返しますが,バイクは積載性に難があるので.リアキャリアを取り付け直して,トップケース付けられるようにしようか悩み中.まあ,来シーズンかな.