ばば様の一人語り(無・無理だ)
ピアニストとかピアノとか調律師とか
音楽の素養がなくても書けそうなことを書こうとして
やっぱり無理だと諦めた。
音楽用語を知っていればすぐに書けることが
知らないので日本語が見当たらない。
理論的なことは苦手だ。
ということであいも変わらず日常生活をふらりふらりと
書くことに専念しよう。
それにしても「ピアノを尋ねて」を
2度読んでもぶれなかったのに今回あれ・こういう意味?
そうなの?というところが出てきて愕然とした。
それでは今までの自分の理論では言葉は紡げない。
お手上げである。
読んでいてニコニコ顔が緩むような本ではないので
すぐにまた読むかどうか。
テレビドラマにもなってとても良かった「宙わたる教室」
伊与原新
この人の本が直木賞を受賞した。
読んでいたのであああれが受賞したのかと嬉しい・他人事ながら。
他の人にとっては何でもないようなことが
それを研究している人にとってはとても重要なことも
あるということを知る。
これですっという職業を持たなかったので
どういう仕事もそれぞれに何事かあるのだと知るのは面白い。