![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162261187/rectangle_large_type_2_0df110ea139b52943c667db1edd27049.jpeg?width=1200)
プリコネR 夜叉神一家 グラマスチャレンジ 前編(準備編)
はじめに
プリンセスコネクトRe:Diveのクラン:夜叉神一家のサブリーダー・藍那です。クラン内の担当としては
・クランバトル関係全般
(パズル作成、進行、方針設定、disco管理、戦績管理・発表、表彰(選定・表彰状作成等)
・広報(クラメン勧誘用画像&紹介動画作成&note)
・雑用、その他なんでも
と勧誘以外は大体やっております。
この度10月のクランバトルにおいて、夜叉神一家で初めてグランドマスタークラン称号獲得チャレンジ【以下グラマスチャレンジ】をおこない、見事達成することができました。
今回はこのチャレンジについての始まりから終わりまでをnoteにて記しておこうと思い、書かせていただきました。今回はチャレンジ決定~前月までの準備編です。
すご~く簡単にですが書いておきます。
きっかけ
それはあるクラメンからのXのポストを見た時でした。8月初旬の暑い日でした。全てはそこからはじまったのです。
元々、今のクランの運営メンバーになり落ち着いたら、グラマスチャレンジは年内にしたいとは考えてはいたのですが、ズルズル時が過ぎておりました。踏ん切りがついたので良いきっかけと思いました。
グラマスチャレンジの準備をしよう
今からやると決めてからのトレーニングモードまでの
準備までを裏側含めて書いていきます。
チャレンジはいつ?
決めたのが8月初旬のため、年内であればチャンスはあと5回。
その中で初日と2日目が土日である10月に決めました。
理由としては
・比較的多くのクラメンが朝・昼・夜において時間を取りやすい。
・2日目が日曜日のため、初日終了が遅くなってもある程度大丈夫な
メンバーも普段より確保しやすい。
が主な理由です。後述する消滅凸参加の人数を確保するため、参加しやすし日程を選択した結果といえます。
メンバー30人は誰?
10月のチャレンジに向けての参加or不参加のヒアリングを行いました。
30人中27人が参加、不参加は3名(10月のみ単月脱退)となりました。
仲間を求めて
チャレンジでは3名の欠員のため、外部から募集する必要がでました。
そのため夜叉神一家の優秀な勧誘担当に勧誘を頑張ってもらいました。
条件としては消滅凸が可能な方で、コミュニケーションがとれて、ある程度の戦力と経験のある方を基準として勧誘担当のナイトに選定を任せました。
結果としてSSSクランに所属するような百戦錬磨のプレイヤー、Xやクランバトル情報会での公開TLで、皆さん1度はお世話になったことがあるような人、といったAAAクランには絶対にいないような超強力な方が手をあげていただきました。
https://twitter.com/ulas_Nightwind/status/1825871838779683048
ちなみに勧誘用の画像は過去のものも含め私が作成しております。
今回のチャレンジ用に新しく2つ作りました。個人的には綺麗にできたほうかな?とは思っています。助っ人の方からもお褒めの言葉をいただきました。
消滅凸をやってみよう
グラマスチャレンジ成功のためにはとにかく初日の消滅凸の数をふやさなければいけません。
⇨消滅凸とは
2or3段階目のボスを20秒以内で倒し90秒の持越を作り、その持越を4段階目のボスに当てること、になります。
普段は7人程度なのですが、本番では最大70凸分、目標は60前後までは欲しいと考えておりました。そのため、目標達成のためにできるだけ参加してもらえるようにクラメンに呼びかけ、時間が取れる人は事前に8月と9月でやってもらうことにしました。経験は何よりも強い武器です。
結果8月は26凸で104位、9月は34凸で104位でした。
9月は凸は増やしましたが、凸漏れが多く順位上がらずでした。
こういうトラブルも考慮し、目標達成には多めのマージン確保が必要と感じました。壁は高いと改めて実感しました。
進行の勉強をしよう
クラン内の準備とは別に、チャレンジに向け自身の進行能力を高めるために、チャレンジ前月の9月に単月限定で上位クランに加入させていただきました。単に消滅凸を増やすだけではなく、有効に効率よく行い的確な指示ができるように、経験者から事前に考え方等を学んでおく、もしくはやり方を見ておく、といったことが必要なると思ったからです。
個人的に約2年ぶりのクラン外出です。
勉強のためのクラン選び
複数の上位クラン様から勧誘いただきました。
最初は上位ならどこでもいいかなと思っていたのですが、うちの奥さんがいろいろ選定のための情報を収集してくれたみたいで、それを参考に選定させていただきました。
私が夜叉神一家にこもっている間、ホームのSSクランを中心に色々上位クランを渡り歩いているので上位の方との接点があったことはラッキーでした。
決めたクランは【魔王科高校の劣等生】様でした。結果的にすごく勉強になりましたし、多くのことを学ばせていただきました。
学習しよう
4段階目の消滅凸の効率的な消化方法
持越消化の考え方とやり方(上位流)
2日目以降に必要な戦略、戦術、そのための考え方
上記がざっくりですが学んだことです。
詳細は書きませんが、特に初日のやり方に関しては来て良かったと思いました。2日目以降に関してはクランとしてのやり方や戦力差等が違うため、夜叉神一家に合わせて最終的には学んだことは昇華していこうと思いました。
結果としては魔王科は9月14位、休憩月といってましたが、この順位( ゚Д゚)
ただ比較的やりやすかったですし、楽でした。気負わず枠があれば参加してみてはいかがでしょうか?お勧めです。
進行担当の方(ここでは名前は伏せてゴリさんとします)には多くを教わりました。ゴリさんの資料や説明は分かりやすかったです。もしグラマスチャレンジを考えているor進行を学びたいといった方がいればその場合もお勧めします。やる気と気持ちが伝わればご協力いただけるかと。
おわりに
準備編はこれで終わりです。
細かいところは私の文章力と時間がないので割愛させていただきました。
次回はチャレンジ当月準備編です。
ありがとうございました。