見出し画像

断捨離

皆さんは何かを捨てることはできますか。
また最近何かを捨てようと考えていることはありますか。
私は最近、バイト先の人を見捨てました。

なんだ急に重たい話だなぁって思う人もいるかもしれません。
重たいかもしれませんね笑

まぁこの話をしているのには理由があるんですよ。
私、進撃の巨人がまぁまぁ好きなんですけど、その進撃の巨人の1期のOPで流れている曲が「紅蓮の弓矢」っていうんですけど、その紅蓮の弓矢の歌詞にある

何かを変えることができるのは
何かを捨てることができるもの
何一つ危険性(リスク)等背負わないままで何かが叶う等…

って部分がすごく好きで…
で、私はバイト先の人を見捨てることによって、自分の気持ちの安定を求めることにしました笑
言い方を変えれば期待をしない。というか、何かあっても知らぬ存ぜぬを貫こうかなぁと。

どういうことかっていうと、自分の制作物はやめたタイミングで使えないようにしたり、残業や人手の足りないときの出勤はもう二度としないって決めたって感じです。
これによって結構安定しましたね。

別に私がやめたあと困るのはあいつらだしやめさせたきゃやめさせてみろって感じですね。
結構心に余裕ができた気がします。
それにここのバイト先は、院試受かったらやめる(在籍だけして動向をうかがうだけにする)つもりですし

院試に受かるのとなんの因果関係があるんだって感じなんですけど、院試に受かったら、インターンを始めようかなぁって思っています。
今現在、就活をした経験を活かしたり先輩を通してインターンの紹介をしてもらおうかなぁって考えています。
私の親しい関係性の人も先輩を通してインターンを始めているので、私自身やりたいことが固まってきたので、院試に合格して研究室が決まったら、定期的に顔を出すなりして良い感じのタイミングで先輩にインターンを紹介してもらって、その先で働きたいなぁって考えています。

やっぱり、自分で探していくより、先輩の紹介の方が行きやすかったりしますからね。
そんな感じで、どうせあと一年もないんですよ笑
院試まで。
夏の院試は8月とかだった気がするので、もう10ヶ月くらいなので、もう別に私頑張る必要もバイト先の人に期待して傷ついたり、感情が揺さぶられたりするのってもうやめようって思ったんです。

ちゃんと勉強を始めて、4月までに研究内容をある程度固めていきたいなぁって思います。
情報系、VRとかやりたいと思うので、化学からVRとかにつながるようなそんな研究テーマを探していきたいなぁって感じています!

じゃまた~👋

いいなと思ったら応援しよう!