見出し画像

手荒れ

もうそろそろ、手荒れをしてくる時期になってきましたね。
特に私は小さい頃からとても手と足が乾燥しやすいので、あかぎれを起こしてよく血を出していました。
そんな私も大学生になり、飲食店でバイトをするようになり、お皿洗いもやりつついろいろなことをしてきていました。
今では、別の店舗ですが、キッチンの中をやるときに洗い物がたまったときに暇な人がやる。という形なので、たまにお皿洗いをすることがあります。

そのせいなのか、去年から手荒れがなかなか治りません。
特に、右手の中湯部と人差し指がひどいんですよね。
前に病院に行ったんですけど、なかなか治らず…
今は洗い物をするときに手袋をつけたら、日常的にハンドクリーム等を活用しているのですが、なかなか治りません。
皆さんは手荒れの時期などに何か対策をしていることはありますか?
もしあったらなかなか手荒れの治らない私に対策を教えてほしいです。

そうそう、これやめるべき難だろうなぁって思うものがあるんですけど、私特に他人に触れられるのがだめなんですよ。
他人と言っても恋人とか親友とかある程度心を開いている友人なら良いんですけど、本当に知らない人とか、いわゆるよっ友みたいな知り合い程度の人に体のどこでもなんですけど、触れられるのがいやなんです。
それもあって、触れられたときは消毒をしてしまう癖があります。
まぁ東京にいるので、よくぶつかりおじさんとか見かけるので、手に限った話ではないんですけど、歩いているときに手と手が触れてしまったときはもう気持ち悪すぎて耐えられません。

あと、接客業をしているので手が触れていしまうタイミングってどうしてもあるんですよ。
その手が触れてしまったら、その場を離れた瞬間、裏などで消毒を主一気rします。
そんな感じで消毒を頻繁にする癖も相まって余計に手荒れって言うのが増えてきているんですよね。
もちろん昔の頃のようにひどいことはないんですけど、やっぱり痛いじゃないですか笑
たまにあれたところに負荷をかけすぎてそれがわれてしまうことも少ないことではないんですよ。

特に大学生だとパソコンを使う機会ってあるじゃないんですか。
多分ほとんどの大学生はレポートとかパソコンでやっていますよね。
やっぱり大学に入って3年目、小さい頃からパソコンでYouTubeとか見たりそもそもパソコンに対して抵抗感がなかったりしたのもあって、比較的タイピングはできる方なんですよ。で、そういう人たちって分かると思うんですけど、人差し指だけで押してないので、人差し指以外の中指以外にもタイピングによって負荷がかかって出血しちゃうんですよね。
最悪ですよね。

そんな感じでめちゃめちゃ悩んでるので、手荒れを早く治す方法とか手荒れになりにくい方法とか何か対策していることがあったら教えてほしいなぁって思います。

じゃまた~👋

いいなと思ったら応援しよう!