![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152548173/rectangle_large_type_2_09766988d3df572a2635f316c24e41bd.png?width=1200)
[体験漫画]長良川で人生初!ラフティング2024
2024年6月に憧れのラフティングに挑戦しました!
今回はじゃらんで知ったスピリットさんにお世話になりました!
その日は偶然、参加者が2人だったので
貸切状態で楽しませてもらいました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1725033435933-8DlOCYPDKM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725033490510-34d79JCst2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725033455319-cVA3ZgEJgv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725033536358-HCBNfysSMN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725033554462-Ozn79e4udo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725033569022-HwwfknOZ2n.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725033585337-lXDQ6dgrX7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725033596447-cqqcHq7IzJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725033659362-mg9D1Xq2gt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725033674157-bNsI2o3axL.png?width=1200)
体験料は1人あたり4000円+保険料300円+靴レンタル300円
くらいでした。
川に向かってから2時間くらいじっくり体験できて充実してましたよ♪
楽しくてあっという間なのですが、
普段使わない筋肉を使うのでクタクタになります。
体験を終えて
今回のラフティングではガイドさんのトークも魅力の一つでした。
ラフティングの運営スタッフは意外にもネパールの方が多く、
夏期は日本へお仕事に来られているというのを初めて知りました。
そういえば先日、北海道でカヌー体験をした際も
ネパールのガイドさんがいたなあと納得。
みなさん母国語以外に英語や日本語、フランス語を習得されていて、
日本語も怪しい私からすると尊敬でいっぱいです。
一緒に乗船してくれたガイドさんは日本人の方で、
岐阜県の観光情報はもちろん、
日本中の川やアクティビティについて詳しい方でした。
水の恐さ
私は泳げないので、ライフジャケットを着ていても水に浮いているのが怖かったです。
溺れたらとにかく力を抜いてラッコさんのように浮くことが重要。
有事にそれができるかというと怪しいですが。
川だと仮に浮いていられても、水流で岩に頭をぶつけそうで怖いです。
なのでヘルメットはかなり重要。
なかなか個人でレジャーに行ってヘルメットをするぞ!
とはならないと思いますが、馬鹿にできないですね。
災害時にも役立ちそうです。
流石に買うのは難しいですが、貸していただいた
マリンスーツも膝のところがプロテクターになっていて安心感がありました。
六月の川、水温は思っていたよりもずっと冷たくて、もしスーツなしだったらと思うと恐ろしいです。
楽しい遊びとして参加したラフティングでしたが、水の恐さを存分に体感し、災害時の立ち回りについて考えるきっかけにもなりました。
よくテレビで災害に備えよう!などと発信されていても特に行動に移さない自分でしたが、実際自然の脅威を肌で感じることによって危機感MAXになりました。(結局何も備蓄してませんが)
学校行事でこういうアクティビティをするのも水害の多い日本では大事ですね。
長良川の美しさ
体験の中で岩場からの飛び込みをしたのですが、着水の時にがっつり川の水を飲んでしまいました。
意外なことに味がなくて平気だったんです。
お腹も壊さなくて済みましたし、よっぽど水質が良いようです。
スピリットさんではシャワーの設備がないのですが、
(付近に子宝の湯という温泉あり)
体験後もタオルで体を拭けば、ベタつきも匂いもなくさっぱり。
こんなにも大きくて水が綺麗な川があるものなのかと感動です。
ずっと守られてほしい、日本の宝のような川です。
岐阜県のことが好きになりました。