想像がつくのは8年後?3年後?
浄水器が古くなったので、買い直したいと思った。
カートリッジの交換期間が短いのは大変なので、
交換期間がとても長い8年間交換不要と3年間交換不要の
どちらにすべきかをとても悩んでいる。
8年後、どこで水を飲んでいるだろうか!?
そして、浄水器の耐用年数をきっかけに、自分の8年後を考えてみた。
どこに住んでいて、どんな生活をして毎日を過ごしているだろう。
なんだか、全然想像ができなかった。
3年後でもおぼつかない。
60代の8年後は加速する
ただ、60代になって、8年なんて、きっととても早いと思う。
以前の浄水器も8年越しに替えてきたが、特に今使っている浄水器が
8年も経ったなんて想像がつかない。
月日は年齢を重ねるごとに、なぜか加速をして過ぎてしまう。
8年後・・・・・・
実は、来年から少し生き方、生活スタイルを変えたいと思っている。
だから余計に8年後など予想が付かないのだ。
しかし、まさか、浄水器をきっかけにそんなことを考えることになったのは
予想外だった。
8年後を考える機会を与えてくれた浄水器に
感謝すべきかもしれないと思う。
まだ、悩み続けている日々だ。