ツリネバ 輝晶対決 戦車の使い方について

前置き
誰にも頼まれてないのに、輝晶対決、戦車の使い方について少し解説するよ。

この書き込みは、お前が戦車触るなよ!って人が多い(そういう人こそどんどん戦車触って強くなってね!)のと日本人優遇、日本人プレイヤーに強くなってほしいから書くよ!

そんなもんいらねーよ!って人は飛ばしてね!


戦車について:
・(たぶん)キャラクターのステータスは関係ありません。

・戦車が歩兵を攻撃しても大したダメージになりません(歩兵が歩兵を攻撃するほうがまし)

・歩兵が戦車を攻撃しても大したダメージになりません(しかし、戦車のタワー攻めに際して歩兵の攻撃はすごく嫌です。重要です)

・戦車はタワー攻めの兵器です。(クリスタルにも大ダメージだよ!)

・戦車同士の殴り合いは意味がありますが、上級者向けです。(時と場合です。これも自分が使ったことないので正確に言えませんが、攻城スキルは戦車に有効です。)

〇戦車のやることは基本、タワーに突っ込んで、基本攻撃でタワーを殴り、CD上がり次第範囲攻撃スキルをタワーに打ち込み、そのままタワーが倒れそうなら次のタワー、タワーより先に戦車が沈みそうなら攻城スキルを使う。
  *攻城スキルは戦車の体力を半分ほど使いタワーに大ダメージを与えるスキルです。
  *同じプレイヤーが次の戦車をおかわりした際、攻城スキルのCDは有効です。(CDを引き継ぎます)

・ギアを取ると戦車がランクアップ(強くなる)します。(ギアを取るのは歩兵のお仕事です)

・前の戦車が出ているとき、次の戦車は出せません。


これを踏まえて、歩兵と遊んでる戦車、いつまでも延命してる戦車はダメ戦車です。(もちろん、僕もわけがわかってない頃はやってました。そういう人こそ戦車をすすんで触って、強くなってください)

戦車のお仕事は、タワーに突っ込み、タワーを倒して、とっとと死ぬことです。死ぬまでがセットでお仕事です。(戦車解除された歩兵はできれば生き残ってね!デスはデスだから。あと、戦車、死なずにクリスタル攻撃できるときも攻撃してもいいかも、攻城スキルも強いし)もちろん、二発目の攻城スキルを時間内にタワーに打ち込めるようなつわものは、それでいいのかも?自分はやったことないけど。

戦車はキャパシティー的に、1対1なら、タワーを折れます。どころか、基本攻撃と範囲スキルで1本折って、2本目に攻城スキルを打ち込めるキャパシティーを持ってます。
攻城スキルは一発でタワーの体力を30%~50%ぐらい削ります。(ギア関係だと思うけどよくわかっていない。要検証)


戦略面について、少し触れておくと、中央歩兵が味方のほうが強かったり、どっこいの場合、真ん中、真ん中、真ん中、と攻めるのもいいでしょう。
中央歩兵が、相手のほうが強いなら、左、左、左や、右、右、右もありでしょう(実は、自分は右、右、右は試してない)
理由は、相手歩兵が強いのに真ん中いくと、タワーに大したダメージ与える前に戦車が落ちる可能性が高いからです。
8:30時点の真ん中戦車を左や右にもってけば、ほぼほぼフリーですからね。

とまぁ、独断と偏見により、自己満足のために書き綴ったのですが。

情報を共有して、全体の戦略が進めば、より輝晶戦が面白くなるんじゃないかなと思います。
自分が知らない新情報や新事実が出てきそうでドキドキですw


補足。

ちな。状況によっては、戦車出しても、タワー一本もおれずに終わることもあるよ、もちろん、最高の立ち回りをしてもありうる。ましてや失敗することは誰にでもある。戦車を出した彼の勇気に拍手だよ!

自分も、書いてて、あれ~?前のプレイヤーが攻城スキル使った場合、次に違うプレイヤーが戦車出したら、攻城スキルのCDはどうなるんだろ?とかわからないことだらけだよ!

ながながと失礼しました!
あでゅー!

いいなと思ったら応援しよう!