見出し画像

AZ80の実体験のレビューと口コミを紹介

こんにちは、たかしです。今日は僕が実際に使ってみて、とても気に入っているキーボード「AZ80」について、その魅力を余すことなくお伝えしたいと思います。キーボード選びって、本当に難しいですよね。デザイン、打鍵感、機能性…どれも妥協したくない!そんな僕が最終的に選んだのが、このAZ80なんです。この記事では、僕がAZ80を実際に使ってみた感想を、良い点も悪い点も含めて、正直にレビューしていきます。AZ80に興味がある方、新しいキーボードを探している方の参考になれば嬉しいです。

AZ80、僕が選んだ理由

まず、僕がAZ80を選んだ理由からお話ししますね。数あるキーボードの中からAZ80を選んだのには、大きく分けて3つの理由があります。

  1. デザインに一目惚れ: AZ80の最大の魅力は、なんといってもそのデザインです。レトロでありながらモダンな雰囲気も併せ持つ、唯一無二のデザインは、デスクに置くだけで気分が上がります。僕が選んだのは、落ち着いたグレーを基調としたモデルですが、カラーバリエーションも豊富なので、自分の好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

  2. 打鍵感が最高: メカニカルキーボードならではの、しっかりとした打鍵感は、タイピングするのが楽しくなるほど。キーストロークは深すぎず浅すぎず、ちょうど良い感じです。静音性にも優れているので、夜遅くの作業でも、家族や周りに気兼ねなく使うことができます。

  3. カスタマイズ性の高さ: AZ80は、キーキャップやスイッチを簡単に交換できるので、自分好みにカスタマイズすることができます。僕はまだ試していませんが、将来的には、もっと自分に合った打鍵感やデザインを追求していきたいと思っています。

AZ80を実際に使ってみた!

さて、ここからは、僕が実際にAZ80を使ってみた感想を詳しくお伝えします。使い始めて約3ヶ月、ほぼ毎日使っていますが、今のところ大きな不満はありません。

良い点

  • タイピングが快適: AZ80の打鍵感は、本当に素晴らしいです。適度な反発力と、心地よい打鍵音は、長時間タイピングしていても疲れにくいです。特に、僕は仕事で文章を書くことが多いので、この快適さは本当に助かっています。

  • デザインがやっぱり最高: 上でも触れましたが、AZ80のデザインは本当に素晴らしいです。デスクに置いているだけで、モチベーションが上がります。来客があった時にも、「そのキーボード、おしゃれだね!」とよく言われます。

  • 静音性が高い: メカニカルキーボードというと、カチャカチャという音が気になる方も多いと思いますが、AZ80は比較的静かな方だと思います。もちろん、完全に無音というわけではありませんが、周囲に迷惑をかけるほどではありません。

  • ワイヤレス接続が便利: 僕は、デスク周りをスッキリさせたいので、ワイヤレス接続ができるのは非常に嬉しいポイントです。AZ80は、Bluetoothと2.4GHzワイヤレスの両方に対応しているので、接続の安定性も抜群です。

  • バッテリー持ちが良い: ワイヤレスキーボードで気になるのがバッテリー持ちですが、AZ80はかなり長持ちします。頻繁に充電する必要がないので、ストレスフリーです。

悪い点

  • 価格がやや高め: AZ80は、他のメカニカルキーボードと比べると、やや高めの価格設定です。しかし、その品質とデザインを考えれば、十分納得できる価格だと思います。

  • 重量がある: AZ80は、しっかりとした作りをしているため、重量が比較的あります。持ち運ぶには、少し重いかもしれません。僕は、基本的に自宅でしか使わないので、特に問題はありませんが、頻繁に持ち運ぶ予定のある方は、注意が必要です。

  • 最初の設定が少し難しい: 最初のBluetooth接続の設定が、少しだけ分かりにくかったです。説明書をよく読めば問題なく設定できるのですが、もう少し直感的に操作できれば良かったかなと思います。

AZ80の口コミをチェック!

僕のレビューだけでは、不安な方もいると思うので、他のユーザーの口コミも調べてみました。

良い口コミ

  • 「デザインが最高!デスクに置くだけでテンションが上がる」

  • 「打鍵感が気持ちよくて、タイピングするのが楽しい」

  • 「静音性が高いので、夜でも気兼ねなく使える」

  • 「カスタマイズ性が高いので、自分好みにできるのが良い」

  • 「バッテリー持ちが良くて、充電の手間が少ない」

悪い口コミ

  • 「価格が高いので、購入を迷った」

  • 「重量があるので、持ち運びには不向き」

  • 「Bluetooth接続がたまに不安定になることがある」

  • 「キーキャップが少し外れやすい」

  • 「VIAに対応していないのが残念」

これらの口コミは僕が見た情報の一部です。概ね僕の意見と似ており、多くの方が満足されていることがわかりました。

AZ80はこんな人におすすめ!

AZ80を実際に使ってみて、そして他のユーザーの口コミも調べた結果、AZ80は以下のような人におすすめできるキーボードだと感じました。

  • デザインにこだわりたい人: AZ80の最大の特徴は、その唯一無二のデザインです。おしゃれなキーボードを探している人には、間違いなくおすすめです。

  • 快適なタイピングを求める人: AZ80の打鍵感は、本当に素晴らしいです。長時間のタイピングでも疲れにくいので、仕事でパソコンを使う人にもおすすめです。

  • 静音性を重視する人: メカニカルキーボードの中でも、AZ80は比較的静かな方です。夜遅くの作業や、オフィスでの使用にも適しています。

  • カスタマイズを楽しみたい人: キーキャップやスイッチを交換して、自分好みのキーボードに仕上げたい人にもおすすめです。

まとめ

AZ80は、デザイン、打鍵感、機能性、すべてにおいて優れたキーボードです。価格はやや高めですが、それだけの価値は十分にあります。キーボード選びで迷っている方は、ぜひAZ80を検討してみてください。きっと、あなたのタイピングライフをより豊かにしてくれるはずです。

最後に、AZ80の特徴をリスト形式でまとめておきます。

  • レトロモダンなデザイン

  • 快適な打鍵感

  • 高い静音性

  • Bluetoothと2.4GHzワイヤレス接続に対応

  • 長いバッテリー寿命

  • 高いカスタマイズ性

  • ホットスワップ対応

  • ガスケットマウント構造

  • 75%レイアウト

  • OLEDディスプレイ搭載

  • VIA非対応

  • やや高めの価格設定

  • 比較的重い

以上、たかしのAZ80レビューでした!この記事が、少しでも皆さんのキーボード選びの参考になれば嬉しいです。

#口コミ
#レビュー
#AZ80

いいなと思ったら応援しよう!