見出し画像

デルタ ガンダム 弐号機 の実体験のレビューと口コミを紹介

デルタ ガンダム 弐号機 のレビューをわかりやすく紹介

こんにちは、たかしです! 今回は、あの「MSN-001-2 デルタ ガンダム 弐号 機」のレビューを、実際に手に取って組み立てた私の視点から、とことん掘り下げていきたいと思います。このモビルスーツ、デザインからしてただ者じゃないオーラを放っていますよね。金色の百式とはまた違った、洗練されたカッコよさに一目惚れした方も多いのではないでしょうか? 私もその一人です。

このレビューでは、デルタ ガンダム 弐号 機の魅力、そして実際に組み立てて感じたことを、できるだけわかりやすく、そして熱く! 語っていきたいと思います。長文になりますが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

デルタ ガンダム 弐号 機とは?

まず、デルタ ガンダム 弐号 機について簡単に説明します。この機体は、アナハイム・エレクトロニクス社が開発した可変モビルスーツで、「UC計画」の一環として生み出されました。本来、デルタ ガンダムは百式の系列機として開発されていましたが、技術的な問題から変形機構がオミットされてしまいました。しかし、その設計データを基に、可変機構を備えた機体として完成したのが、このデルタ ガンダム 弐号 機なのです。

設定上では、テスト機として運用され、その後は連邦軍によって運用されたと言われています。そして、あのリディ・マーセナスが搭乗した機体としても有名ですね。

箱を開けた瞬間から始まる感動

さて、前置きが長くなりましたが、いよいよレビュー本編です。まず、箱を開けた瞬間から、そのボリューム感に圧倒されました。ランナーの数はもちろん、一つ一つのパーツが細部まで緻密に作り込まれているのがわかります。特に、グレーとレッドのカラーリングは、実に渋く、大人の色気を感じさせます。

組み立ててみて感じたこと

実際に組み立ててみて、まず驚いたのは、その組み立てやすさです。最近のガンプラは本当に進化していて、初心者でも簡単に組み立てられるようになっていますが、デルタ ガンダム 弐号 機は、その中でも特に組み立てやすい部類に入ると思います。パーツの合いも良く、ストレスなくサクサクと組み立てられます。

ただ、一部の細かいパーツは、紛失しやすいので注意が必要です。特に、クリアパーツのビーム・サーベルの刃などは、小さくて透明なので、うっかり落としてしまうと見つけるのが大変です。私も何度かヒヤリとしました。

可動範囲の広さに驚愕!

そして、完成した姿を見て、その可動範囲の広さに改めて驚かされました。肩、肘、膝、足首など、各関節が大きく動くので、様々なポージングを楽しむことができます。特に、ウェーブライダー形態への変形機構を備えているにもかかわらず、この可動範囲を実現しているのは、本当に素晴らしいと思います。

ウェーブライダー形態への変形

そして、デルタ ガンダム 弐号 機の最大の特徴と言えば、やはりウェーブライダー形態への変形です。この変形機構は、一部差し替えパーツを使用しますが、非常にスムーズかつカッチリと変形させることができます。変形後のプロポーションも美しく、航空機としてのリアリティも感じられます。

塗装について

塗装に関しては、成型色だけでも十分なクオリティですが、よりリアルさを追求したい方は、部分塗装やスミ入れを行うと、さらにカッコよく仕上がると思います。特に、バーニア内部のレッドや、各部のセンサー部分のグリーンなどは、塗装することでディテールが際立ちます。

実際に組み立てた人の口コミ

私もそうですが、実際にデルタ ガンダム 弐号 機を組み立てた人の多くは、その完成度の高さに満足しているようです。ネット上の口コミを見ても、

  • 「変形機構が素晴らしい! こんなにスムーズに変形できるとは思わなかった」

  • 「可動範囲が広くて、色々なポーズを取らせることができるのが楽しい」

  • 「グレーとレッドのカラーリングが渋くてカッコいい!」

  • 「組み立てやすく、初心者にもおすすめできるキット」

といった声が多く見られました。

一方で、

  • 「細かいパーツが多いので、紛失に注意が必要」

  • 「一部のパーツが外れやすい」

  • 「価格が少し高い」

といった意見もありました。確かに、細かいパーツの取り扱いや、価格面については、少し注意が必要かもしれません。

私の個人的な感想

私自身、デルタ ガンダム 弐号 機を組み立ててみて、非常に満足しています。デザイン、可動範囲、変形機構、どれをとっても一級品だと思います。特に、ウェーブライダー形態への変形は、何度やっても飽きません。

ただ、個人的には、もう少し武装が充実していたら良かったなと感じました。ビーム・ライフルとビーム・サーベル、シールドというシンプルな武装構成なので、少し物足りなく感じる方もいるかもしれません。

総合評価

総合的に見て、デルタ ガンダム 弐号 機は、非常に完成度の高いキットだと思います。デザイン、可動範囲、変形機構、どれをとっても文句なしです。ガンプラファンはもちろん、これからガンプラを始めようと思っている方にも、自信を持っておすすめできるキットです。

特にこんな方におすすめ!

  • 可変モビルスーツが好きな方

  • スタイリッシュなデザインのガンプラが好きな方

  • 組み立てやすいキットを探している方

  • リディ・マーセナスが好きな方

まとめ

  • デルタ ガンダム 弐号 機は、「UC計画」の一環として開発された可変モビルスーツ。

  • リディ・マーセナスが搭乗した機体としても有名。

  • 組み立てやすく、初心者にもおすすめできるキット。

  • 可動範囲が広く、様々なポージングを楽しめる。

  • ウェーブライダー形態への変形機構は、一部差し替えパーツを使用するが、スムーズかつカッチリと変形可能。

  • 成型色だけでも十分なクオリティだが、部分塗装やスミ入れを行うと、さらにカッコよく仕上がる。

  • ネット上の口コミでも、その完成度の高さに満足している声が多い。

  • 細かいパーツの取り扱いや、価格面については、少し注意が必要。

  • 可変モビルスーツやスタイリッシュなデザインのガンプラが好きな方におすすめ。

  • デザイン、可動範囲、変形機構、どれをとっても一級品。

以上、デルタ ガンダム 弐号 機のレビューでした。このレビューが、皆さんのガンプラ選びの参考になれば幸いです。そして、この素晴らしいキットを、ぜひ実際に手に取って、その魅力を体感してみてください! きっと、あなたもデルタ ガンダム 弐号 機の虜になるはずです。

可変機ファン必見!MG デルタガンダム弐号機

洗練されたデザインと圧倒的な可動域、そしてスムーズな変形機構を実現したMGデルタガンダム弐号機が登場!グレーとレッドの渋いカラーリングは、大人の魅力を引き立てます。リディの駆る機体を、あなたの手で組み上げませんか?初心者から上級者まで満足できる、まさに一級品のキットです!

#口コミ
#レビュー
#デルタ ガンダム弐号機

いいなと思ったら応援しよう!