見出し画像

noteを始めて、なんとか一か月

今日で投稿をはじめ、ちょうど一か月。拙い文章にもかかわらず、読んでくださる方々に感謝いたします。

どのようなきっかけでnoteを始めたのか?

“もっと自由に(ワガママに)投稿していきたい”と、感じていたから。
以前、○○ブロなどを使用して、必要に迫られてSNSを使用していたことがあり、そこでの投稿に違和感を持ち、疲れを感じていたから。
昔と違って今は、自分を売り込むためにSNSを利用することは当たり前だけれど、投稿するのも見るのも疲れた感が強かった。
そして、もっと自由に投稿できないかと思っていたところ、人からnoteが良いのでは?と勧められたことから…。

noteを利用して感じたこと

・様々な投稿があり、以前よりも伸び伸びと自由さを感じている。
 何かを売ろうとするギラギラ感がない…笑
 noteも収益化可能だが、広告がないし文章を書くことが中心となってい
 るのでギラギラ感をあまり感じない(のは私だけか?)。
・しっかり文章を書かなければ…。
 文章を書くことが中心なので、もう少し文章力をつけていかねばと…
 ひしひしと感じた。投稿に集中できるように、簡単に投稿できる仕組みが
 noteには整っているのだなぁ~と。
・他の投稿から学ぶことができる。
 これは、他のサイトでも同じかもしれないが、特にnoteでは、投稿する
 上でのヒントを書いてくださっている方もいて、参考にさせて頂いてい
 る。この状況に、ちょっと他のサイトにはない温かみも感じていて、繋が
 れた方には感謝。
・“スキ”が付くと励みになる。
 自由にワガママにと思い始めたけれど、いざ始めると、やはり“スキ”が
 付くのは単純にうれしいし励みになる。
・取り扱いが比較的簡単(○○プレス、○○ブロなどは開設するのに体裁を
 整えるまで結構な時間がかかる)。
・投稿について励ましてもらえる機能がたくさんある。
 ちょっとしたことだけれども、このようなことも励みになる。
(これは他のサービスではないのでは?私が知らないだけか?)

これから…

 投稿について…引き続き仕事上(カウンセリングに限らず)で感じたこと
 や自分自身の事(マインド)、興味関心ごとなどを記していきたい。
 何かしら共感をしていただき、ホッとしていただけると幸いです。
 そして、他のブログサイトにはないnoteならではの機能について、様々な
 トライをしていきたい。(頑張ってみよう…)
 
 繋がっていくこと…投稿している方々にゆっくりと関わらせていただいて
 いるが…これからは、もっと他の方々の投稿に触れて、いろいろな方と繋
 がっていきたいと考えている。


拙い文章でも読んでいただき、そして“スキ”をつけていただけることは、やはり一番の励みになっている。今は投稿と人とのつながりを楽しんでいきたい。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!