【タピオカに学ぶ】おじさんこそ1杯600円のタピオカミルクティーを買うべき理由【こころのコスパ】〜マジ卍 〜
蛎田(かきだ):定刻になりました。株式会社ユニポテンシャル定期役員会を始めます。本日の議題は、タピオカミルクティーのコスパと活用法についてです。
須田(すだ):そのテーマ、今ここで話さなくちゃいけないの?
(以下、蛎田=か・須田=す)
役員会開始の礼。ではなく焼き鳥メニューを吟味している。
か:「タピオカ」は、女子高生の新元号予想11位に選ばれたほどホットなワードなんです。
いわば若者にとって2019年5月以降はタピオカ元年。社内、社外共に若者と接する機会が多い我々がタピオカを議題に取り上げることは急務なんですよ。
す:11位でしょ? 考えるのが面倒臭くて、そのとき手に持ってたタピオカミルクティーを見てテキトーに答えたんじゃない?
か:そう言うと思いました。こちらをご覧下さい。
渋谷のJK300人による新元号予想(株式会社アイ・エヌ・ジー調べ)
か:「卍」も同率11位なのでテキトーではありません。マジ卍です。それだけ若者の生活の中でタピオカは浸透しているんです。そもそも須田さんはタピオカミルクティーのコスパについてどうお考えですか?
す:あんなもんコスパ悪いに決まってるよね。1杯で600円とかするのもあるでしょ? 600円あったらセブンのホットコーヒー6杯は飲めるよ。
か:でもタピオカミルクティーの場合は、カワイイ飲み物を飲む体験にみんなお金を払ってる面もありますよね。
す:そりゃ若い子が楽しむ分には良くても、そもそも甘すぎるからおじさんの間では流行らないよ。もっとしょっぱい系のタピオカを出してくれないと。
か:確かにクレープにはおかず系がありますね。ツナマヨとかハムチーズとか。
す:そう、タピオカすっぽんとかタピオカフカヒレみたいなスープ系なら支持されるんじゃない? あ、これ台北の夜市で普通にありそう。
か:須田さん、ひとつ勘違いしていますね。僕だってタピオカミルクティーを飲んだりはしません。
す:はぁ……?
か:須田さん、自分で消費するときの価値だけがコスパの基準じゃありませんよ?
す:はっ……!
【他人に奢って初めて生まれるコスパの良さ】
値段だけでタピオカのコスパを判断していたことに気付いた瞬間の表情
か:おじさんにとってのタピオカミルクティーの価値、それは「下心抜きで、若い社員と円滑にコミュニケーションがとれる」というところです。
す:そうか、要するに一昔前のマカロンとか?
か:マカロンじゃプチギフトの類になるからちょっと重い。かと言って、コンビニのお菓子だと軽すぎる。
す:デスクの肥やしになることもあり得るしね。
か: そうなんです。タピオカミルクティーは「その場で飲んでリアクションがもらえる」「行列に並ばず飲めるお得感が届けられる」「SNSに投稿されれば間接的に好感度UP」この3点が強い。
す:でも、お店に買いに行くのはちょっとなぁ……。若い子の中におじさんが並んだりしたら、ちょっとした異物混入騒ぎになるよ。タピオカの中に正露丸が入ってるようなもんだよ。
異物混入おじさんの図。タピオカは異物もなく美味しかったという。
か:あ、タピオカはUber Eatsで注文できます。
す:あ、Uberで注文できるんだ。
か:カップがおしゃれな「MINGTEA(ミンティー)」、リーズナブルな「QQタピオカ」、中国発の本格派「ChaLi ChaLi(チャリチャリ)」、ピンクミルクティーが人気の「ALFRED TEA ROOM(アルフレッドティールーム)」、フルーツが映える「Celeb.(セレブ)」などUberに登録されてるタピオカドリンク店は意外と多いんです。
す:詳しいなあ。
か:これだけ種類が豊富だと、味の比較もできますよね。飲み終わった後、「味が薄かった」「甘すぎる」「タピオカの量が少ない」など、好みについてのフィードバックをもらえば会話も広がります。
【部下からの好感度を上げる社内報にもなる】
(タピオカまでカバーしてるUber Eatsすごいな……)の顔
す:タピオカって流行ってるのは知ってたけど行列に並ばず飲めるのは知らなかった。
か:そう、それは若い子も同じ。これだけ流行ってるから飲んでみたいけど行列に並ぶほどではない。でも並ばずに飲めるなら嬉しい。そんな若い子達に新規体験を与えることができるんですよ。
す:一回飲んで味は気に入ったけど、もう一回行列に並ぶのは億劫だと思ってる子もいそうだしね。
す:まさしく。
す:これが「行列に並ばずに飲めるお得感が届けられる」か。最後の「SNSに投稿されれば間接的に好感度UP」ってのは?
か:例えば、部下数人にUber Eatsでタピオカドリンクを注文したとする。色んな種類のタピオカドリンクが並んでいる様は華やかですよね。思わず写真に撮りたくなるはずです。
す:それをSNSにアップするはずだと?
か:そう。「須田さんからセレブのタピオカミルクティーの差し入れ! 実は須田さんも前から飲んでみたかったらしい。きゃわww 次はアルフレッドのタピオカ飲みたいって言っておいた♡」
す:きゃわ……。そんなうまくいくもんかね?
タピオカについてこれだけ真剣に考えているが、タピオカ屋ではない
か:須田さん、インスタグラムを開いてみてください。「#タピオカ」で投稿されている写真は約86万枚もあるんです。今日投稿された写真だけでも軽く数百枚はある。
す:タピオカ旋風はとどまることを知らない……。
か:ちなみに「#マカロン」で投稿されている写真は約70万枚です。「#カフェラテ」は約90万枚。
す:「#カフェラテ」さえも、もうすぐ超えそうなんだ。
か:若い子にとってタピオカをSNSに投稿することは、朝起きて歯を磨くことと同じくらい生活に馴染んだ行為なんです。もしかしたら、その部下の投稿を別の部署の部下が見るかもしれない。タピオカは社内の広報ツールとしても活用できるんです。
す:ほう……。
【今必要とされるのはタピオカミルクティーみたいな人材】
ここで遂に、須田がエア タピオカミルクティーを手に取った!
す:でも、よく考えるとタピオカミルクティーってすごいよな。ミルクティーだけならどこでも飲めるし、タピオカだけを食べたい人はいない。タピオカとミルクティーが合わさることで行列を作るほどの人気商品になる。
か:須田さん、それは人材も同じなんですよ。
す:はぁ……?
か:ひとつひとつの素質は大したことなくても、2つの素質が合わさることでそれは強みになる。
す:はっ……!
か:例えば「エクセルが使いこなせる」だけじゃ弱いし「気遣いができる」だけだと取るに足らない。だけど「気遣いができるエクセルの達人」になれば社内で重宝される経理になれそうですよね。
す:確かに。「おしゃべり」なだけだと鬱陶しいし、「諦めない」だけなら芸がない。でも「諦めない話し上手」ならトップ営業マンになれそうだよね。
か:そう。そうすれば100人に1人の逸材になれるかもしれない。さらに、その強みを2つ3つと増やしていくことで、100万人に1人の希少な人材になれる可能性も出てくるんです。
す:僕らもタピオカミルクティーのような人材を目指すべきなんだな……。
【タピオカミルクティー人材募集中!】
知人を見つけた須田。渋谷の奴はだいたい友達
か:ということで、この機会にタピオカミルクティーをユニポテンシャルの公式ドリンクに致します!! カウンセリング申込時に「ブログ読んだ」と伝えて頂いたら、面談時にタピオカミルクティーをご用意します!!
す:今回の話に共感してくれた人は相性が良さそうだから、ぜひうちに転職相談に来て欲しいね。
か:転職相談は記事下部のリンクからどうぞ!
す:それにしてもかっきーは若者の心みたいなのわかっててさすがだね。感心しちゃったよ。
か:いえ全然理解してないのでタピオカに頼っているんですよ。
す:でも、俺は正直タピオカよりもハイボールが飲みたい。だって俺たち、ハッピーアワー役員会じゃん。
か:須田さん!!
す:かっきー!!
ふたり:ハッピーアワー役員会の今後を祈って、乾杯!!
若者にはタピオカミルクティー、おじさんにはハイボール。それが一番
す:あと、もう最近甘いのとか無理になってきたし。
か:須田さん……。
す:タピオカとか二郎とかは若いうちに行っといたほうがいいね。
※ ※ ※
本日おじゃましたハッピーアワーは「ビストロ ゴキゲン鳥 渋谷本社店」。焼き鳥とワインを楽しめる〈焼鳥バル〉を名乗るだけあり、焼き鳥が柔らかく味もしっかりしており激ウマです。
次回のハッピーアワー役員会の議題は、新卒が得られるコスパについて。その名も「新卒からの卒業〜涼子〜」。お楽しみに!
※ ※ ※
お知らせ
株式会社ユニポテンシャルはタピオカミルクティーを公式ドリンクに致します。ぜひカウンセリング申込時に「ブログ読んだ」とお伝えください。申し込みは、ホームページの「無料転職相談申し込み」ボタンから!
ユニポキャリア → http://jobs.unipo.jp/
To Be Continued...
ライター:勝山ケイ素
編集:いちじく舞
写真:なかむらしんたろう
企画・構成:おくりバント