アフィ塾、クレクレ君への人格否定が激し過ぎぃいいwww
前回の記事で、無料で#広告アフィの方法を教わりたい方を募集してみました。
結果、46名の方にご応募いただき、仕事と仕事の合間ですので、レスは遅いのですが1人1人、真剣に対応させてもらっています。
中には、私からのカリキュラムを人生の中で最優先に位置付けていただき、即レスしてくれ方も多くいて、すでに、
・全くの未経験者から無事、facebook広告出稿を開始でき、3CV発生
・ROAS85%だった案件が、ROAS250%まで上がった
・facebook広告はBANされたので、他の媒体を進めたらROAS120%を超えた
などなどの、ありがたいご報告をいただいています。
また記事添削や、広告設定の確認を行うため、数名の方とZOOMを使い
・画面共有しながらの電話ミーティング
をしたのですが、逆に貴重な情報を教えていただく機会も多かったです。
結果、#広告アフィで8桁会は私も含たWin-Winなコミュニティが完成し、嬉しい限りです。
もし、#広告アフィで8桁会に興味ある方は、
上記リンクより、LINE@の友達登録をお願いします。
実際に#広告アフィを教えてみた感想
さて本題となりますが、まず私はアフィリエイトを教えたのは人生で初めてです。ただ、
・サラリーマン自体は後輩
・起業後は会社の従業員
に、色々と教えたり、マネージメントというものを経験してきました。
そして、逆に、サラリーマン自体は、(割かし大規模組織だったので)沢山の方に教わってきました。
その経験から言いますと、46名の塾生の方は、全員、
想定の範囲に全員が収まっています。
シンプルに言うと、1人として、LINEでキレる瞬間はなかったです(笑)
まぁ、これからあるかもですが(笑)
LINEやZOOM通話で聞いた、他のアフィ塾の実態
広告アフィで8桁会の場合、無償の塾で特に、講師と生徒という関係でもないので特殊となります。
ただ#広告アフィで8桁会に参加いただく方の半分以上が、いわゆる有料のアフィ塾に参加していた経験がある方でした。
そこで、雑談として他のアフィ塾の運営実態を聞いてみたのですが、
・分からなくて質問し過ぎたら、ガチギレされた
・「自分で考えろ!」と怒られた
・「やる気がないなら教えない」と全員に対して言っていた
という風なことがあったようです(笑)
ただ、多くは1対1というよりも、入塾後、全体向けにそのようなメッセージを発信しているようです。
結果、質問ができずフェードアウトした。というような方が、私の塾に参加してもらっています。
これは生徒が悪い?講師が悪い?
結論としては、
お金をもらっているならば「講師側に責任がある。」派です。
ただ、契約時に、
・やる気がない人は、成果がでません。
・誰でも儲かるというものではないことは、了承ください。
という点を強調し、勧誘していたため、講師側からすると、生徒が契約(義務)を果たしてくれなかった。
というロジックも成り立っている場合もあるんだろうと、予想します。
ただ、当然、販売時には営業トークとして、
・初心者でもできる
・コツさえつかめば簡単だ
(・でも、クレクレ君は入らなくていい)
と言っておきながら、入塾後すぐに、
・行動しない奴は教えない!
・努力が足りないから達成しないんだ!
と言われると、「えっ!?」ってなりますよね(笑)
今回の記事では、この件について、私なりの考察をしていきたいと思います。
講師側は、「期待値コントロール」としてやっている?
ここからは、#広告アフィで8桁会 を開催しての経験を踏まえた、私の予想となりますが、上記については
・期待値コントロール
・モチベーションアップ
の2つの理由でやっていると予想されます。
当然ですが、行動しないと成果はでないですし、入塾後も、
「簡単ですよー。1日10分ですー。」
と言ってたら、成果でないため、叱責は1つのカリキュラムとして意味があるかもしれません。
ただこれは、「ムービングゴールになる」というリスクもあります。
ムービングゴール = ゴール地点がずれていく
つまり、成果が出ないのは、カリキュラムが悪いんでなく、
「あなたの努力が足りないからです!」
と言われてしまうと、永遠にゴール達成の条件を満たさない状況になってしまいます。
分かりやすい例でいうと、
・ブログを書くとPVが伸びる → PVが上がれば収入が増える → 記事の書き方とアクセス解析の仕方を教える → 後は記事を書きまくるだけ!
というカリキュラムの場合、結果としてPVが伸びない場合は、「記事数が足りないからだ!」と言えるわけです。
なので、講師側の在り方としては、常に、
・自分のカリキュラムに対し、謙虚な姿勢
で向き合う必要があると思っています。
そういった意味で、講師や、会社組織で言うと上司側に、「責任」があると思っています。
ただ、生徒や部下も、その責任意識に対して、相応の努力で応える必要があり、あくまで二人三脚の関係であると思います。
講師側の能力の問題もあると思う
まず私も含めですが、講師側の知識100点満点というこはいないと思います。むしろ、塾をスタートするには、100点満点である必要はありません。
では、最低条件はというと、
・目標(稼げる)を達成する為の、ノウハウ(手法)を持っているか
というのが1つの基準としてあると思います。ただここで問題なのが、
<1>環境がどこまで変わっても目標を達成できるか
<2>そのノウハウをしっかり教えることができる講師としての能力があるか
の2点によって講師の能力が変わってくるんだと思っています。
<1>環境がどこまで変わっても目標を達成できる
これは、簡単に言うと、
「商材が変わる」
「広告媒体が変わる」
「自分が0から書いた記事でなく、他人の記事の路線での記事添削」
などです。
これは求められる能力が、「儲かるノウハウを知っている」から、
「そのビジネスの本質をどこまで深く理解しているか」
に変わってくると思います。
1つのノウハウを知り、それを実行することと、
その応用編に1つ1つ応えていくのは難易度が全然違うと思います。
特に、#広告アフィで8桁会をはじめてみた感想としては、皆さん、裁量の範囲で、全然想定と違うことをします(笑)
また、すでに着手している人の場合、仮に、
「この手法通り0からやれば、必ず黒字化する!」
という絶対的な手法があっても、すでに着手済みの自身の手法の延長線上で成功したいと考えるものです。
(これは、そういうものだと理解してます。)
ですので、ここは講師の人の、能力と知識の深さによって、大きく差が出てくると思います。
<2>そのノウハウをしっかり教えることができる講師としての能力があるか
最近いろいろな話を聞いていると、ここが1番ポイントなんじゃないかと思っています。
講師側からすると、期待値コントロールでなく、
モチベーションアップとして愛情を持って全力で指導していたとしても、講師としての能力が足りないことは、世の中よくあることです。
(世の中は厳しいもので、熱量と結果はイコールでないのです…。)
例えばですが、
講師: 「facebook広告のアカウント作っておいてね」
というカリキュラムであっても、優秀な生徒は一瞬でできますが、知識がない生徒は難しいかもしれません。
ただ、たぶんですが、ググっていい記事さえみつければ、ほぼ誰でもできると思います。しかし、そこで、
生徒: 「調べましたが、わかりませんでした!もっと詳しく教えてください!!!(+_+)」
と言われたとします。
どうですか?(笑)
イラッとしましたか?(笑)
ただこれは、講師側の視点です。
生徒側からすると、このカリキュラムの難易度が分からないので、手を抜いたのでなく、
努力の方向が分からなかった
という風に捉えることもできます。
ちなみに、#広告アフィで8桁会の場合は、このようなカリキュラムの場合は、
・参考になる記事URL
・よくあるQAの回答集
を最初にお渡しし、それでも質問がある場合は、不明点を具体的に確認し、そのたびにマニュアルをアップデートしています。
※将来的には、動画で流れを録画し100人中100人が分かるマニュアルを配信できたら、面白なと思っています。
このような仕組み化・マニュアル化による改善などは、私はサラリーマン時代に会社から教わったのですが、こういった体系的なマニュアルやカスタマーサポートのノウハウなどを知っているか、知らないかは講師として、非常に大きな差となってくるかと思います。
一方で、アフィリエイトで成り上がった人は、会社で教わったのでなく、
・0から自分でネットで情報を得て学んで成功した
という人が多いと思います。
(特にアフィ業界は、そういう人多い気がします。)
その為、どうしても我流で講師を始めるとティーチング型になってしまい、生徒の人とハレーションを起こしてしまう。のかなと思います。
会社組織とは違いますが、アフィ塾などでも、理想はコーチング型で教えることができると、いいんだろうと思います。
※ティーチングとコーチングに関して興味がある方は、下記をどうぞ。
※「脱サラして0から事業を起こそう!」という方は突破力が高いです。
その為、「体系的なマネジメント能力」は塾を始めたり、会社を組織化していくなどでない場合、逆に自身の行動範囲を縮小させてしまう結果になることもあると思っていますのでご注意を。
(マネジメント能力の学習にリソースを割く、デメリットもあると思います。)
それに加えて、講師になるぐらいアフィリエイトで成果を出されている方は、自頭がいいので、前提とする能力値の違いもあると思います。
加えて、サラリー(固定の給料)で働いていない方が多いので、一般の企業のカスタマーサポートよりも、タイムイズマネーの感覚が大きいのかなと。
その場合、どうしても自分の選択に取捨選択が入るため、自分の直接的な利益に繋がらない点の優先順位が下がるというメカニズムもあるのかなと思っています。
<最後に>逆張りで、手取り足取り教える#広告アフィの塾は需要ありそう!!
でも、面倒なので、自分は今のところ予定してないです(笑)
ただ、#広告アフィで8桁会をやってみた感想として、
・Vtuberを使って網羅的なハウツー動画を作り、QA集のページをアップデートしていけば、ほぼノータッチのアフィ塾ができるかも。
という予感はしています。
しかも、無料の塾として(笑)
とはいえ、全然未定ですが、もしも開始する場合はLINEで告知しますので、よかったら下記リンクより、LINE@の友達登録をよろしくお願いします!!
またTwitterもやってますので、よろしければフォローくださいませ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が、アフィリ塾の講師の方や、参加者の方の参考になれば幸いです!!