![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107989719/rectangle_large_type_2_f337b8dcfd64c70016c38f351c5f2b72.jpeg?width=1200)
ここ2か月ぐらいのピュアリィについて
こんにちは。
東京付近のCSによく出ているなめたけ小僧と申します🙇♂️
1月ごろから猛威を古い続け、未だに環境TOP(個人比)の座に君臨するデッキ、「ピュアリィ」
このノートでは、そんなピュアリィについてここ最近の動向を考えていこうと思います😊
デュエリスト・ネクサスからの変化
4月21日発売のデュエリスト・ネクサスにてとんでもないピュアリィ新規が発表されました!
![](https://assets.st-note.com/img/1686478769844-7RmDm89JGq.jpg?width=1200)
何だこのバケモノは!?🤪
ですが、このカードはピュアリィと戦ったことが無い・詳しく無い方には伝わりづらい強さだと思います。
ですので、このカードの強さを3点に分けて説明します!!
・大ノワールの出しやすさが格段に向上!
従来、先行で大ノワールを出す方法は以下の2つしかありませんでした。
1、プランプの素材を5つにして、その上に重ねる
![](https://assets.st-note.com/img/1686479179697-yGz4q08C24.jpg?width=1200)
①の効果で素材を+2コ、②の効果で+1コで合計5素材にしてから大ノワールを出すやり方です。
この方法で出した大ノワールは必然的に6素材以上になるため、デッキバウンス効果の発動回数が多いのが魅力でした!!😉😉
しかし、デッキ内に魔法・罠を多く採用しなければいけないことや、②の効果を相手がメモリーに何かをチェーンしてくるせいで発動できないことなどの問題があるために安定感のある出し方とは言えません😰
2、ピュアリィープ!?から出す
![](https://assets.st-note.com/img/1686479781686-pcugRLpsIe.jpg?width=1200)
ピュアリィXモンスターをリープによって大ノワールに変身させる出し方です。
この出し方は、相手の増gのドロー枚数を減らせることやプランプの②の効果を通せなくてもノワールが立つこと、スリーピィのドロー枚数が2倍になること、デリシャス(プランプ)に頼らなくてもいいこと・・・などなど多くのメリットがあります!!
しかし、当然デメリットもあります。
それはサーチの難しさです😭😭
従来このカードは素引きしない限りはリリィでサーチするしかないのに、リリィで持ってくるのはマイフレンドでなければならないことがほとんどなのでこのカードに触れる機会はあまり多くありませんでした😞
そんな中、この課題を解決してくれる存在が現れました😄😄
それが「エピュアリィ・ノワール」です🤗
ピュアリィープ!?がサーチ(セット)できるようになったことで、大ノワールが格段に出やすくなりました!!
大ノワールはピュアリィというデッキタイプの要なので、これはとても大きな強化といえます!!
・構築の多様性向上
先述の通り、従来はプランプからノワールを作るために魔法罠を多く採用しなければいけませんでした😞
しかし、このカードの登場でデッキ内の魔法罠の比率を下げてもよくなったことで状況は一変😮
手札誘発を多く採用できるようになりました!!😋
これによって後述するスリーピィを使った大量ドローで誘発を引き込み、妨害数を増やすことができるようになりました!!😉😉
・大量ドローという選択肢
スリーピィ+ピュアリィープ!?によって相手スタンバイに2or4or6ドローするという定番最強コンボ!
この動き自体は今まででも可能でしたが、マイフレで確定でもってくるメモリーは専らデリシャスだったので、スリーピィドローは上振れ寄りの動きでした😣
しかし、エピュアリィ・ノワールというスリーピィから成るXモンスターの追加によって1ドローは確定し、そこにメモリーが1枚合わさることで2ドロー4素材大ノワールが出るようになったことで手札にリソースが残りやすくなりました!!😂😂
マイフレが壊されてリソースがなくなるような時代はもう終わり😂😂
ただこの展開も完全無欠ではありません😰
プランプから出すよりも素材が少なくなりがちなのでバウンス回数が少ないことや、素材5コ未満だと相手スタンバイのスリーピィにチェーンしてうさぎやリィープ処理後しぐれ泡影などもらっちゃいけないものが増えたので注意が必要ですね😭😭
・
・
・
以上3点が新カード「エピュアリィ・ノワール」の強さです!🥰
元から強かったデッキがさらに強くなったので、もう誰にも手がつけられなくなったのでは!?🥳と思いきや、そこはちゃんとメタが回っていてそんなに上手いこといきません😒
しゅん🥺
次章ではそれを考察します!
移り変わったピュアリィメタ
新パックより以前、ピュアリィメタは以下の3種類のカードで行われていました
![](https://assets.st-note.com/img/1686491584599-QdWhScaX3d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686491588887-jVDvOSl8Uy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686498879081-0FzPeJ0bXf.jpg?width=1200)
これらのカードは大ノワールの「相手発動した効果を受けない」という耐性を貫通して除去できるという強みがあり、一時期は様々なデッキに採用されていました。
しかし、これらのカードはナイチンゲールやマイフレストリートなどピュアリィの展開次第ではある程度ケアできてしまう(僕が前書いたノート参照😎)ので、不安定さがありました。
それに加えてエピュアリィ・ノワール、ピュアリィープ!?による大量ドロー展開がしやすくなったことも追い風となってこれらのノワールを重めに見た後手捲りカードは徐々に数を減らしていきました😁
その代わり、新たなピュアリィ対策が見出だされていくこととなります。
その正体とは・・・誘発複数引きです!
ピュアリィはその性質上大ノワールが成立しなければ妨害が構えにくいデッキです😰
そのため、無限しぐれうさぎドロバうららアトラクタークロウなどを用いてリリィの効果ないしはマイフレのサーチを防がれることで、ピュアリィ側は一気に不利な状況に陥ってしまいます😅
ですが、ピュアリィ側もメモリーやピュアリィのターン1が無い効果による高い誘発貫通力を有しているので、誘発1枚だけでは大ノワールの成立を防ぎきれないことが多いです。
でも、2枚はキツイ🤮
泡影+うらら 泡影+クロウ ドロバ+クロウ
などなどキツすぎる組み合わせが多すぎます😰
特にマイフレがフィールドに残らなければリソース面がヤバいです😰
このように誘発が流行り出した背景には、ワンキル型の超重武者や斬機といった先行をとられて展開されたらどうしようもないデッキの増加があります。
個人的にはディレイ深淵壊獣よりも誘発が流行る方が嫌です😵
このように大ノワールが成立した後に処理される → そもそも大ノワールが成立しない
にメタが移り変わったと僕は考えます!
暗黒界型の流行
誘発が流行っていると記載しましたが、その中でも特に存在感が強いのがこの1枚!
![](https://assets.st-note.com/img/1686493972119-orQYoSShqA.jpg?width=1200)
これをもらっただけで
・ピュアリィの3枚めくり
・マイフレのサーチ
・ハピネス連打
・リリィのサーチ
が使えなくなります!
しかし、ケア方法はあります!!
重要なのはこの2枚!
![](https://assets.st-note.com/img/1686494336709-3nDALGHCxr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686494340758-IvZsvdu0GC.jpg?width=1200)
この2枚は先行1ターン目のドローフェイズに打てるので、これでリリィを出しつつマイフレをサーチしながらメインフェイズを迎えるのが今期やりたい動きです!!
後攻では相手のカードを利用してデリシャスハッピーをドローフェイズに使えるので、ドロバはある程度ケアできてる気がしますね!
そして、それと相性がいいのがこいつらだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1686494802577-TYVipyWCLD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686494811093-5HOai0Fbk2.jpg?width=1200)
ドローフェイズにメモリーでこいつらをポイポイしながらピュアリィモンスターを出すことでドロバはかわしながらリソースを蓄えることができます!!
後はマイフレのサーチができれば何とかなります!!
他にもシャドール型や架け橋型などがありますが、ターン1が無く同名サーチができる暗黒界の方がメモリーとの相性は良いと思います!一長一短ですけどね!!
![](https://assets.st-note.com/img/1686495382632-ftIHEKaFks.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686495385802-Fn9jjWNjhw.jpg?width=1200)
また、暗黒界はアザレアを作りやすかったり、スノウが2ウーサを打点で越えられるなど、細々した利点が多いです!!🥰
しかし、当然デメリットもあります😥
それはメモリーを引けなければ腐るという点です🥺(これは暗黒界に限った話というよりはメモリーで捨てる用のカード共通のデメリットです)
ピュアリィに入るメモリーは全部で12枚。
これだけあれば引けるだろと思われるかもしれませんがこれが意外と引けないんですよ😞
(確率とかは算出するのがめんどっちかったので、どうか僕の体感を信じてください🙏💦💦)
また、先行時にメモリーを能動的に手札に加えることができるのは、マイフレとピュアリィ召喚成功時のガチャ・姫宮ガチャのみなので手札に安定して供給するのは難しめに感じます😭
またまた、ドローフェイズに打てないメモリー(デリシャス・ハッピー)から動いた時、結局ドロバが刺さってしまいます😞
このように暗黒界には弱い点もありますが、メモリーと合わせ引きした時の強さは凄まじいです👺
当分は流行り続けると思うので、要チェックですね!!
余談
僕は当初こういったメモリーで捨てることが前提のカードに対して消極的でした。
ヴォルカニックバレットや架け橋などはメモリーの手札コストを捻出しやすいけど、ピュアリィの手数の要であるメモリーをサーチできるわけではないからあんまり強くないのではないか🤔
と考えていました。
しかし、ある日あることに気づきました。
メモリーでメモリーを捨てなくてもよくなるのは実質的にメモリーサーチなのではないか🤔
これに気づいてから暗黒界を即採用😄
もっと早くこの事実を認識しておけばよかったです😉😉
天敵:センサー万別
ちょっと前まではピュアリィの敵は次元障壁でした。そのため、マスカレーナなどリンクだけで妨害を構えるプランなどが考案されていました。
しかし、彼が次元障壁を環境から減らしてくれました
![](https://assets.st-note.com/img/1686497321657-X15eHbQO7q.jpg?width=1200)
リンク主体の展開系デッキ、斬機の台頭です。
これによって次元障壁の採用率が減少していきました!
ありがとう!!サーキュラー!!😆💕✨
しかし、斬機が流行ってしまったことでピュアリィと共通の弱点であるあのカードの採用率が増えることとなります。
そのカードとは・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1686499172870-85JD6hMNph.jpg?width=1200)
テーマのモンスターが全て天使族のピュアリィにとってこれは致命傷すぎる😖🌀⚡
また、VSやクシャトリラなどセンサーを置いても自分への影響が少ないデッキにセンサーが入るようになったり、神碑の分布が増えたり、
セットカードに怯える日々を送っておりました😰😰
センサーのせいでリブートのメイン採用だったり、クシャ対面でサイチェン後にコズサイを入れざるをえなかったり、あんまりやりたくないことをやらされてましたね😞😞
不自由😅
まだセンサーだけだったらアニマ→アザレアでなんとかならなくもないんですけど、それによってリソースを消費するのが嫌すぎでしたね😰
![](https://assets.st-note.com/img/1686498334435-vPcJa8f4rq.jpg?width=1200)
神碑の使うセンサーはフギンちゃんのせいでこれすらも通らないのでもうお手上げ✋😖✋ですね
ただ、できるだけ抗いましょう。
セットカードがセンサーなのかチェックしたいときはピュアリィの②の効果でチェックした方がいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1686498230042-zNc82tQicU.jpg?width=1200)
リリィの変身効果はターン1なのでもったいなさすぎです☺
あとはドロバやddクロウ通常召喚からのランク1→アーゼウス とかですかねー
ただセンサー下ではクロウからナイチンは出ないので、注意が必要です😮
今期の展開
エピュアリィ・ノワールの実装によってデッキ内に誘発が増やせるようになったため、個人的には先行時にプランプから大ノワールを出すことは前期と比べてほとんど無くなりました☺️
その中でも個人的には、リィープを絡めて2ドロー4素材ノワール+マイフレンド という盤面にすることが圧倒的に多いですね😊😊
展開によってはここにストリートやナイチンが加わったり5素材にしたりします。
プランプから大ノワールを出すよりも素材が少ないために大ノワール自身が突破されやすくなった反面、リソースを残しやすくなったために斬機などから唐突に飛んでくる壊獣・倶利伽羅を撃たれたとしても屈さないという魅力があります!!
また、スリーピィのドローでドロバ増gニビルといったデッキによってはターンスキップ級の影響力強めの誘発を引く期待値もあるので、この盤面は見た目よりもずっと固いです!😍
ただし、相手がミドラージュやナチュルビーストなどこっちのリソースがどんなにたくさんあっても返せない盤面を作ってくるタイプのデッキにはアンサンブルーロビンを置くなどして妨害数を稼ぐことも必要だと思います😱😱
誘発の受け方
やはりこの2ヶ月間の環境の特徴は誘発の採用率が上がってきたこと!!
ピュアリィは誘発受けは良い方ですが、受け方や手札によっては大惨事になってしまいます😰
簡単に詰まないために、僕の考えた各種誘発へのもらい方のポイントを箇条書きで解説します!
・無限泡影、朔夜しぐれ、DDクロウ、うさぎ
まとめて書いちゃいましたが、これらのカードはピュアリィにとってある共通点があります。
それは打たれるタイミングがある程度決まっているという点です!
無限しぐれだったらリリィの召喚成功時効果に対して、
クロウだったらリリィの変身効果に対して、
うさぎだったらマイフレのサーチ効果にチェーンして打ってきます!😫
クロウに関してはピュアリィXモンスターのメモリーを素材にする効果を防ぐ目的のために使ってくることがあるかもしれませんが、経験上やはりリリィの変身効果に打ってくることがほとんどです。
打たれるタイミングが分かるということは上記の確実に打ってくるタイミングを過ぎたらもう警戒しないでいいということです!
さらには、ある程度対策することもできます!
それぞれ記述します!
・無限しぐれ
![](https://assets.st-note.com/img/1686648211659-ifshxR6XE7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686648298882-D0esJfSx9C.jpg?width=1200)
相手のデッキタイプからそもそも無限しぐれを積めるデッキなのかを考え、怖い場合はストリートを貼ってからリリィを出す。
ただ、この場合だとドロバが刺さる場合があるが、個人的にドロバを3積みしてるデッキはそんなに多くないと予想して勇気のドローフェイズ終了宣言をする!!
超重武者対面だったら無限は積めないので、しぐれケアするためにリリィ通常召喚をする!!
・DDクロウ
![](https://assets.st-note.com/img/1686648307800-q9AmcBPase.jpg?width=1200)
リリィの効果が確実に通ると思わないようにする!!
依存しすぎない!!!☺️☺️☺️☺️
可能ならピュアリィの変身効果から大ノワールを目指した方がいい!!😊😊
罠テーマ以外のどのデッキにも入っている可能性があるので、常に相手が持ってるものと思う!!
・うさぎ
![](https://assets.st-note.com/img/1686648316715-QFp77I1dVi.jpg?width=1200)
ハッピーメモリーをなるべく使わない
これしか対策らしい対策が無い😰😰
![](https://assets.st-note.com/img/1686647959709-z2pRviSR9y.jpg?width=1200)
マイフレが通ったら一安心だね!☺️
余談:たまにピュアリィXモンスターにチェーンして打ってくる人もいるけど、マイフレストリートのエサになるだけなのでやめときましょう!
ケルベクなども同様です!!
・ドロバ
![](https://assets.st-note.com/img/1686648327966-F7lYIQZgGO.jpg?width=1200)
先ほどからちょくちょく登場していますが、やはり強すぎる1枚!!
このデッキはメインギミックだけでは無限泡影とドロバをどちらかしかケアすることができず、どちらも刺さった時の衝撃はヤバいです😩
そのため、ドローフェイズにスリーピィやプリティを引けていても、一回考えましょう!!
また、基本的には可能ならメインフェイズはマイフレから動きましょう!
マイフレが使えずにドロバをもらった場合、一気にキツくなります!!
ハピネス連打を通したい時は、ドローフェイズ以外のサーチは避けましょう!!
ドロバはダメステでは打てないらしいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1686648829657-TbucoRYHUp.jpg?width=1200)
スリーピィ+メモリーのどれかを初手に引けている場合はドロバを打たれても大ノワール成立が見えるので、それも意識しましょう!
対ドロバを意識するなら三戦の才を多く入れましょう!!
僕は怖いので3枚入れました🥰
![](https://assets.st-note.com/img/1686650066911-exAETYc9za.jpg?width=1200)
・
アトラクター
![](https://assets.st-note.com/img/1686650158678-9DMj8IrqSs.jpg?width=1200)
影響力高すぎ誘発の1枚!
このデッキではリリィの変身とマイフレのリソース回収が封じられます!😮
また、ピュアリィが墓地に行かないことでリィープでの回収ができなくなるため、ピュアリィ切れが発生する恐れがあります😞
このデッキでピュアリィが消えることは敗北を意味するので何としても避けたいです!!
なので、アトラクター下ではナイチンまで行くことは止めときましょう!
状況によりますが!!
これといった対策はありませんが、相手は打ってくるなら必ずメモリーにチェーンして打ってきます。
これは暗黒界が使われてしまうことやメモリーを墓地に送られることでリリィの変身を通してしまうのを防ぐためです。
なので、ピュアリィ対面で相手はアトラクターを先打ちしてきません。
メモリーが速攻魔法で本当によかったです😌
この習性を利用してできるだけメインフェイズに使わせることを考えましょう!!
三戦の才が通ります!
特にクシャトリラみたいなアトラクターを使ってくるけど初動がそこまで太くないデッキに対してはハンデスが激重です!
また、これはDDクロウに言えることですが、相手がアトラクターを使ってくる対面と分かっている場合のときはピュアリィの変身効果に頼ることになると思うので、本命のメモリーから動くのは止めましょう!🙅🙅
リリィは贅沢品です。
効果が使える喜びを噛み締めろ。
アトラクター下でもピュアリィープさえあれば大ノワールは成立できます!!
諦めないで!!
・増殖するg
![](https://assets.st-note.com/img/1686651346083-q9fxrPnO7G.jpg?width=1200)
ピュアリィにとっては重いか重くないかで言えば重くない寄りです😁
しかしながら、これもメモリーに打たれるために2ドローは確実にさせてしまいます。
(特殊召喚はメモリーと変身の2回)
これを普通の展開デッキ基準で考えたら2ドローで展開が完了するってすんごく強いように見えますよね。
しかし、ピュアリィは大ノワールの2~3バウンスに妨害を依存しているので、手数が少しでも増え・・・
急にすみません🙏💦💦
実はこの後に3000字くらい書いたのですが、間違えて保存しないを押してしまい消えてしまいした🙏💦💦
同じものを書くのが苦痛で仕方ないので、中途半端ですが公開することをお許しください🙏💦💦
ホントはこの後に対面するデッキ毎に意識していることとか禁止制限での影響とか書いたんですけど、消えてしまいました🥺
モチベーションも消えました🥺
中途半端ですが、ここで途切れさせていただきます🙏💦💦
ご了承ください🙏💦💦
とりあえず天岩戸発禁令だけ意識しとけばなんとかなります!
ありがとうございました!☺