![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79420604/rectangle_large_type_2_558728679d5e3c7a269d782b2da03450.jpeg?width=1200)
vol.43 弊社DM抜粋
こんにちは!企業ユニフォームプランナー北村です。
本日は弊社で隔週メールを配信しているのですが、その内容をおとどけ。
※北村が最近なりすましメールになっており、隔週メールを休止しているのもあって、でもどこかでメールで送っている内容を伝えたいと感じていたので、noteで配信します。
安全運転管理者の新たな業務 ~アルコールチェック義務化について~
業務中の飲酒運転による悲劇を無くすため、既に運行管理者による「緑ナンバー車」の酒気帯びチェックは義務化されていますが、安全運転管理者による「白ナンバー車」についても酒気帯びチェックが義務化されます。※対象:乗用車なら5台以上、定員11名以上の車両なら1台以上を保有している事業所
令和4年4月1日施行
①運転前・運転後のドライバーに対し、目視等で酒気帯びの有無を確認!
②酒気帯びの有無の確認記録を一年間保存!
⇩更に改正されます!
令和4年10月1日施行
①運転前・運転後のドライバーに対し、目視等だけではなくアルコール検知器を用いて酒気帯びの有無を確認!
②測定記録は一年間保存が義務!アルコール検知器は常時、正常に稼働する状態にする!
![](https://assets.st-note.com/img/1653641070084-jqHSiKGxL7.jpg)
酒気帯び運転は絶対にあってはならない事で、最悪の事態を引き起こしてしまう大きな原因となります。「飲んだら乗らない」は当たり前でも前日のお酒が残っていたり、気づかないでアルコールを含んでいる料理を食してしまったりと、万が一の要因は日々の生活の中にも潜んでいると思います。
そこで今回は弊社で取り扱いのあるアルコール検知器をご紹介いたします。法改正になって初めて導入される会社様は特にチェックしてみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1653641176668-kPivLJf6kJ.jpg)
商品名:RABLISS アルコールチェッカー
品番:KO270
ご注文単位:20個単位
こちらの商品は便利な携帯用となっております。
直行直帰や営業車での出張が多い会社様や「手軽に正確に」測定したい会社様にお勧めです!(^^)!
商品の在庫には限りがございますので、ご興味のあるかたは早めに各営業担当へお問い合わせを頂ければと思いますm(__)m
以上!
※現在庫500個を切っているそうです。
こんな感じで常日頃から得意先の皆さんに資料を送っております…
最近は忙しさにかこつけて本当にnoteさぼりすぎ!
文章書くのが下手になりすぎ!
だからこそ、定期的にフォローしている皆さんの文章を読んで癒されております。本当癒し!