見出し画像

ホロスタだけに都合のいい「ホロライブプロダクション」という枠組み

「ホロライブもホロスターズも同じホロプロの仲間だ」
このような言い方をしている人を腐るほど見てきました。
しかし、私は違和感しかありません。何故なら「ホロライブプロダクション」は運営によってホロスタに都合のいいように作られたモノに感じるからです。何なら「ホロライブもホロスターズも同じホロプロの仲間だ」と言わせるの為にやったとすら感じます。
何故「ホロライブプロダクション」はホロスタだけに都合がいいと感じるのか。今回はその解説をnoteにしました。

元々は違う事務所だった

ホロライブは2017年、ホロスターズは2019年に設立され、それぞれ事務所は別で「ホロライブプロダクション」という枠組みは存在しませんでした。
当然Xやredditのアカウントも別です。

あまりにもホロスターズに都合のいい事務所統合

2019年12月2日に 「ホロライブ」「ホロスターズ」「イノナカミュージック」の総称(事務所名)を『ホロライブプロダクション』に統一しました。
「イノナカミュージック」は「ホロライブ」内のレーベル(今で言うReGLOSSのような位置)だったので、実質「ホロライブ」と「ホロスターズ」の事務所統合です。

当時のプレスリリースの内容がこちら

この度、当社はVTuber事務所としての運営効率化や所属VTuberへのサポート体制強化のため、現在運営している女性VTuber事務所「ホロライブ」および男性VTuber事務所「ホロスターズ」につきまして、事務所の総称を『ホロライブプロダクション』へ統一することと相成りました。「ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」は『ホロライブプロダクション』傘下の女性グループ・男性グループ・音楽レーベルとしてそれぞれ存続し、今まで通りグループ・レーベルごとに運営いたします。
■背景
これまでは、事務所ごとにTwitterやbilibiliといったSNSアカウントにて情報更新し、ファンの方への告知を実施しておりました。しかしながら、《コミックマーケット等のイベントへの出展》《インターネットでのグッズ販売》《今後予定しているアプリなどの提供》といった「ホロライブ」および「ホロスターズ」で行う取り組みが多角化していることに伴い、事務所ごとに実施している施策やリソースに重複が発生する状況となっております。そこで、当社ではリソースを最大限に活用できる取り組みを行えるように改善し、所属VTuberへのサポート体制を強化するため、事務所の総称を『ホロライブプロダクション』へ統一することとなりました。
■変わること
・Twitterの「ホロライブ」公式アカウントを『ホロライブプロダクション』公式アカウントへ移行し、「ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」の告知を行ってまいります。
・bilibiliの「ホロライブ」公式チャンネルで「ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」の告知を行ってまいります。
・「ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」の配信スケジュールは、こちらのWebサイトで閲覧できるようになります(https://schedule.hololive.tv/)。
■変わらないこと
「ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」所属VTuberのコラボは、今まで通り各グループ・レーベルのマネージャーを通して行ってまいります。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000030268.html

都合の良い点① 「ホロライブプロダクション」という名称/ホロライブブランドへのタダ乗り

「ホロライブ」「ホロスターズ」を合わせるとしたら普通名称は「ホロプロダクション」とかにしますよね?なのに何故かスターズ要素が消滅してホロライブ側だけをそのまま採用した「ホロライブプロダクション」という名称になってしまっています。

そのような中でこの名前のメリットで思いつくのが「ホロスタも"ホロライブ"の名を名乗れるようになる」ことです。そうすることでホロライブの検索にもかかりますしホロライブ傘下だと認知されやすくなります。
ホロスタの配信は平然と「ホロライブ」のタグを使っていますし、EXPO2024のキービジュアルでも「HOLOLIVE」と印字されたシャツをホロスタも着ています。

ようは「ホロライブ」のブランドにタダ乗りできるというメリットです。
当然ホロスターズ側にしかメリットがありません。

都合の良い点② ホロライブのX・Redditアカウントの乗っ取り共用化

カバーは新たにプロダクションのXやredditのアカウントは開設せず、何故かホロスターズのXアカウントは残したままホロライブのXのアカウントをホロスタと共用にするという蛮行に及びました。

・Twitterの「ホロライブ」公式アカウントを『ホロライブプロダクション』公式アカウントへ移行し、「ホロライブ」「ホロスターズ」および「イノナカミュージック」の告知を行ってまいります。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000030268.html

前項のように「ホロライブ」のブランドにタダ乗りするだけでなく、「ホロライブ」のXやRedditのアカウントにもタダ乗りしてホロスターズの宣伝を始めたのです。
しかも、redditに至ってはホロライブのファンがホロライブの為に作った非公式のアカウントを公式が接収したものであり、それをホロスタと共用のものに改悪しました。

これについては以下の記事に詳細にまとめましたのでそちらをご覧ください。

これについてもホロスターズしか得をしていません。

起きた弊害

この改悪統合により、ホロライブ側には様々な弊害が発生しました。

名称のややこしさ

一言に「ホロライブ」と言っても事務所名の「ホロライブプロダクション」のことを指すのか女性Vtuberグループの「ホロライブ」のことをを指すのかが分からなくなりました。
このややこしい名称のせいでXでも「ホロスターズもホロライブ(プロダクション)に含まれる!」「ホロスターズはホロライブ(グループ)ではない」というすれ違い論争を結構な頻度で見かけます。
ホロライブ(グループ)側からしたら完全なとばっちりでしかありません。

X・Reddit

上でも書きましたが、ホロライブのXやRedditのアカウントがホロスターズに侵食されて実質消滅した為、嫌でもホロスターズが目に入ってきます。
ホロスターズに興味がない人からしたら邪魔な広告でしかありません。
ホロスターズ専用のXやredditのアカウントはあるのに何故ホロライブのアカウントは無いままなのでしょうか?

ホロジュール

ホロジュールもプロダクションでひとまとめにしてしまった上、「プロダクション全体」か「JP/EN/ID/リグロス」のような細かいグループ分けしかできないせいで(JP/EN/ID/リグロス全て含めた)ホロライブだけを表示することができない状態になっています。なので
①ENもIDもリグロスも含めたい場合だと全体表示するしかなくその場合ホロスタまで表示されてしまう
②JPだけ表示するとENIDリグロスが表示されない
という、どちらを選んでもストレスである認知的不協和を生む酷い仕様になっています。

これについては公式ショップのようにフィルター機能を搭載すればいいだけなのですが、一向に改善される気配がありません。
一応有志の方が制作したホロジュールを細かく絞り込めるようにするChromeの拡張機能があるので紹介しておきます。

ホロライブのイベントにタダ乗りしてくる

2022年から「Hololive Meet」というホロライブの海外出展イベントが始まりました。
発足当時は「ホロライブプロダクション」傘下の「ホロライブ」、「ホロライブインドネシア」、「ホロライブEnglish」 の合同プロジェクトでした。しかし、翌年の2023年にしれっと「ホロスターズ」、「ホロスターズEnglish」が追加されていたのです。
キービジュアルもホロスタと混合という大改悪をしました。

しかも最悪なのがグッズです。ランダム缶バッジにホロスタが混入してきたり、グッズの絵にもホロスタを混ぜてきたりしました。

恐らく100人中99人はホロライブだけの方が売れると考えるでしょうに何で混ぜたのかと問い質したいくらい正気ではないやり方だと思います。
当然「ホロスタが居なければ買っていた」「イラストは良いのに残念」といった海外ファンの声も出ており、見事セルフ営業妨害を無し遂げました。

詳細については以下のnoteに記してあります。

このように「ホロライブ(女性グループ)」を「ホロライブ(プロダクション)」にすり替えられるようになったので「ホロライブ」と名のついたイベントには今後ホロスタが混ざってくるかもしれないという最悪の可能性に怯えなければならなくなりました。

言うほどリソースは重複していたのか

これまでは、事務所ごとにTwitterやbilibiliといったSNSアカウントにて情報更新し、ファンの方への告知を実施しておりました。しかしながら、《コミックマーケット等のイベントへの出展》《インターネットでのグッズ販売》《今後予定しているアプリなどの提供》といった「ホロライブ」および「ホロスターズ」で行う取り組みが多角化していることに伴い、事務所ごとに実施している施策やリソースに重複が発生する状況となっております。そこで、当社ではリソースを最大限に活用できる取り組みを行えるように改善し、所属VTuberへのサポート体制を強化するため、事務所の総称を『ホロライブプロダクション』へ統一することとなりました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000030268.html

リソースに重複が発生したと書いていますが、イベントに出展するのであれば《カバー株式会社》または《ホロライブ/ホロスターズ》という形で出展すればいいだけですよね?
何というか理由付けが些か強引なような気がするのは私だけでしょうか?
何ならXやredditのアカウントについてはホロスタだけホロプロアカウントとホロスターズアカウントで二重に運営している状態なのでむしろリソースを増やしている状況です。

所感

「ホロライブもホロスターズも同じホロプロの仲間だ」と言いますが、私からしたら「運営が伸びてないホロスタをホロライブの枠組みに押し込んで無理矢理仲間面させてるだけ」に見えて全くエモくないどころか気持ち悪さすら感じます。
10000歩譲って事務所を1つにしてスッキリさせたいという考えはあるにしても、あまりにもホロスタ側に都合のいいやり方なので「ホロスタの為に統合したのではないか」と思われても仕方がないのではないかと思います。

個人的にはもう仲間面路線は諦めて事務所もあらゆるアカウントもイベントも分離して欲しいです。
ホロスターズを独り立ちさせてあげてください。そんなに魅力的な箱ならホロライブが居なくてもやっていけるはずですよね?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?