Pフィーバー 機動戦士ガンダムユニコーンの魅力を伝えたい
初めまして、ユニコーン太郎といいます。
題名にある通り、Pフィーバー 機動戦士ガンダムユニコーンの魅力を伝えたくてTwitterとNoteのアカウントを作成してしまった、後悔などあろうかいやない。
長くなる可能性の獣だが、ぜひ読んでほしいなと思う。
読み物として、楽しく読めるように書くことをここに宣誓する
一部有料箇所で実践立ち回りを考察しようと思う
有料じゃなくても良いが、都内にむやみにユニコーン中毒が増えて私が楽しく打てなくなる可能性があるのでやむなしと考える。
自己紹介
こんな見ず知らずの謎の人物が記事を書いても信憑性が薄いので一応軽い自己紹介をさせてもらう。
30代
都内在住
給料はまぁまぁもらっている
仕事は理系、解析とかもする
基本的にギャンブルは嫌いで宝くじと同じくらいパチンコが嫌いだった
昔はパチスロの打ち子をしていた、ハイエナ経験もあり
くらいだろうか。
こんな感じでお金には全く困っておらずギャンブルも基本嫌いなのだが、ユニコーンだけは頭おかしくなるくらいハマっている。
自己紹介がてら、何故パチンコが嫌いなのか、ユニコーンにはハマったのかも書こうと思う。
パチンコが嫌いだった理由
学生の頃、大学の仲良かった先輩にスロッターが多く、ある日当時仲良かった友人とともに先輩がエヴァ魂の6をぶん回しているホールに遊びに行った。
当時は5号機最盛期で、パチスロで生計を立てていた先輩は右手でエヴァをぶん回しながら左手でソイジョイを喫食し、栄養と生活資金どちらも補給していた。
自販機前の角台で右手のみロボットのごとくスロットを回し続けていたあの光景は未だに脳裏に焼き付いている。
そんな雄姿を後にしつつに、一緒に来た彼とともに何か打とうかという話をしていたが私は当時死ぬほど貧乏学生で1000円すら惜しかったのでそのまま帰るつもりだった
一方、一緒に来ていた友人は「せっかくだから打ってから帰る」と、当時まだあったMAXの北斗にいきなり挑んで彼はその日大勝ちした。
次の日以降、日に日に彼は大学に来なくなり、朝から晩まで風呂も入らず北斗のMAXをぶん回していた。
(たまに会うとめちゃくちゃ臭い)
ある日学科で飲み会があり、ふらりと現れた彼はその月にパチンコだけで96万勝ったといっていた。
なので彼がその場は全部出してくれて
「最近、台のオーラが見える。キリン柄に座り続けてるから勝てる」
と真顔で言っていた。
次の月はなんと100万負けたらしく、彼は大学には来なくなりバイトとパチンコだけの生活になり、結局大学を中退した。
その体験があってから、パチンコは人をダメにするとしり嫌悪するようになった。
今思えば打ち子のバイトをしていた私も同じ穴のムジナなのだが。
ガンダムユニコーンのパチンコを知って、ハマった理由
もともとアニメのガンダムユニコーンは見ていたのと、ガンダムシリーズはアニメの中でもかなり好きだった。富野由悠季さんは天才。
ちなみに一番好きな機体はサザビーだ。
仕事の関係でとある国に行っていたが、現地練り歩き5号機が打てるお店を見つけた。
そこで学生時分はお金がなくてハイエナしかできなかった番長2やバジ絆などをシコタマ打ち、久しぶりにスロットとか面白いなと思ったのがきっかけである。
それからスロット関連のYoutubeを学生以来に見るようになり、いそまるさんとよしきさんがユニコーンのパチンコを死ぬほど楽しそうに打っているのを見て、日本に帰ったら打とうと思って打った結果ハマった。
私が色々語るよりこの動画を見た方が楽しさが伝わるが、一応語らせてほしい。
Pフィーバー 機動戦士ガンダムユニコーンの魅力
さてここからが本編で、魅力を語りたい。
人によっての楽しみ方は色々だと思うが、私が思う点について挙げていく。
音が脳をファックしに来ている
まず一度大当たりを引くまで打ってみてほしいが、音の作りがエゲつない。
どうやったら人間の脳をファックできる音を作れるかだけを四六時中考えている謎の変態部隊がいるとしか思えない。
しこたま打つとどの音も完全に麻薬であることがわかるのだが、一番ヤバいのは決戦>それでもルートで流れるこの音だ。
※完全に脳が犯されるので自己責任で開いてください
あとデストロイRush中のバンシィミッションの覚醒の音も中々パンチが効いている。
この音の屁なら、いくら臭くても許せてしまう。
※これも脳が犯されるので自己責任で開いてください
こんな感じで、ぶっちゃけ目をつぶって打っていても面白いくらい音へのこだわりがすごい。
他のパチンコも打ったことがあるが、これに匹敵できる可能性の獣はエヴァ15のインパクトモード中の当たり音くらいだろう。
あれは世の中のありとあらゆるパチンカスの脳汁音を組み合わせた音を想像して作られていると思う。
このパチンコで遊戯している我々より、このSEを考えた開発者の脳みそがやられていないか心配になるレベル。
演出のバランスの良さ
このパチンコでは
先読み
レバブル
という2つの設定ができる。
この2つの設定は「どちらの演出も頻度を下げる(当たる確率が高いときだけ出すようになる)」というもので、ON/OFFではない。
私個人の好みでいうと、この2つを設定したときの「煽り」「期待度」のバランスがとてもよくなる。
学生の時にパチンコを打った時や、人が打っているのを見ているときに煽りがうるさいのに期待度が低くて、ただただ疲れるししんどいと思った。それがこの2つの設定でいい感じに緩和される。
レバブルというのは手元にあるレバーが震える事をさしこのレバブルが来ると熱いのだが、このレバブル設定を入れるとレバブルが着た瞬間ほぼ大当たりが濃厚になる。
レバブルをONにしてないときのレバブルでも70%程度の信頼度だが、パチンコの70%は実質50%くらいだと思ってほしい。
熱い演出が来たときにレバブルして外れると結構心が折れるので、レバブル来た時に確信できるくらいがちょうどいい。
パチンコがやたら煽ってきてうるさいと感じる方にはオススメだ。
先読みは特に入れた方がよい、いれないとうるさくて脳が疲れる。
原作への愛を感じる
今回のパチンコの制作陣は間違いなくユニコーンが大好きだ。
その愛が演出の使い方の節々から感じ取れる、原作を知っている人からするとこれが堪らない。
本作では全回転(当たりが確定して見れるプレミア演出)が3つあるが、すべてがガンダムUCにおける超名シーンを採用している。
最近は収支そっちのけで、この3つ(残り2つ)を見るためだけに打ち続けている。
どうしても内容が気になる方はYoutubeで確認してほしい。
音楽が神
これはご存じだと思うが、音楽が最高だ。
Aimerさんの「Re: I am」や「StarRingChild」が最高すぎる。
フルで聞きたい場合にはRush(1/319の当たりを引いたときに60%の確率で入る連続大当たりチャンス)にぶち込んで、そこから頑張って連チャンさせるしかない。
ちなみにRX-0も私は好きなので、3000を引いていないときはまずUNICORNをゆっくり聞いてからあたった後に気分でRe:I amかStarRingChildにしている。
澤野さん天才すぎる。
ちなみに私がよくいくホールは、よくユニコーンがガラガラになっているので、そういうときにRush入ったら音量を上げてマスクの下で歌いながら打っている。
これがストレス解消に最高だ、ぜひやってみてほしい。
逆に原作ではありえない演出がちょっと面白い
これは私だけかもしれないが、ユニコーンRush中に見れる演出が好きだ。
原作を知っている人からすると震えるシーンが来るとかなり熱く、8~9割は当たる。
この中にダグザさんの「歯車の意地」という超名シーンがあるのだが外した。
つまり、ダグザさんはフルフロンタルの気を引くためにシナンジュに傷も付けれないようなバズーカを打って無駄死にしてしまった。
(当たった場合はそれでも!と言って演出が続く、震える)
原作好きな人からするとむしろ心が痛むシーンなのだが、これを普通に演出にしてしまう制作陣の無常さ(というか確率の容赦なさ)に少し笑ってしまった。
ちょっとしたネタ要素的な楽しみができるのも良い、ダグザさんは外すほうが難しいが気になる方は頑張って目指してほしい。
原作を50周した分くらいの「それでも!」が聞ける
1日回したら、おそらくそれくらいは聞ける。
マリーダさんが「それでもといい続けろ」と言っていたがさすがに言い過ぎだと思う。
それでもを聞いた回数が多ければ多いほど、その日は幸せになれる(期待度的な意味で)。
ちなみにバナージがユニコーンを呼ぶ「ユニコーーーン!」も同様だ。
パチンコ ユニコーンを楽しむために必要なこと
楽しむために必要だと思うことがあり
・1000円でどれくらい回るか
・打ち方
・原作の知識(可能なら、プレミアが出たときの鳥肌具合が違う)
だと感じている。
原作の知識はもちろんだが、前2つもかなり重要だ。
というのも1000円当たりに回る回数が少ないと投資金額が増えるのはもちろん、一番見たくてやっている演出が出る回数が少ないからだ。
最初はなんとなく「これ回るな、楽しいな」くらいに思って打っていたが「より楽しむためには研究しないといけない」と思うようになり、周りがYoutubeや動画を見ている中でずっと玉の動きと釘がどう作用しているかをこの2か月見続けてきた。
プロでもなんでもないが、仕事柄なのか趣味なのか「何故」を考え続けるのが好きだからだと思う。
なのでこれ以降の記事で、ひたすら玉の動きとデータを見ていた私なりに考えた「パチンコ ユニコーンガンダムを楽しむための立ち回り」みたいなことを紹介できたらなと思う。
もしほかに楽しみ方などが合ったらぜひ教えてほしい。