
ヨントン当選確率アップの法則
ヨントン、ヨントン、ヨントン、、
大好きな推しと話せる、会える(オンラインで)唯一の機会、、。
絶対当てたい!
そう思って、我々は一体何枚積んだことでしょう。。
Twitterやファンサイトでは、「1枚しか買ってないのに当たりました!」「何十万積みましたが、今回も全滅…」など悲喜交々、、「どうしたら当たるんですか…」と涙ながらの投稿をする方も沢山いらっしゃいます。
私も、ヨントンの為にアルバムを何枚も何枚も積んで全滅だった日には、全身が鉛のようになり、もう、立ち上がれない、なぜダメなの…神様、仏様、私の何が悪かったの…
そう自己嫌悪に陥りました。
今回、私は日本のファン向けの日本で開催されたヨントンとオンラインshowcaseに応募して、自分の都合が合う日程のヨントン複数当選とshowcaseに当たりました。
き、奇跡が起きた〜!!
そこで、今回の記事では、
ヨントン当選までの分析と、その結果導き出した当選確率アップの方法をご紹介します。
(ヨントン当選後の準備についての記事はこちら↓)
ちなみに、日本ヨントンは本国と異なり、完全なる抽選と言われています。そのため、抽選確率が少しでも当たるために、どんなことを行なったのか、また当選後に分かったことなどをお伝えします。
まず今回当選したヨントン抽選システムを紹介します。
日本デビューのヨントンでした。基本日本で発売されたCDを購入し、その中にある抽選券をゲットしたら、チケットボードのサイトでシリアルコードを入力するタイプのシステムです。
ですので、当選確率アップの方法はチケボシステムのヨントンを指します。他の抽選の参考にはならないかもしれません。ご了承ください。
【2023年追記時点では、オフラインイベントが増え、チケボシステムからchordの抽選に以降しています、chord当選のコツも末尾に記載しました】
次に期間と抽選回数。
ヨントンは5日間(5回の当選チャンス)
その内、ファンクラブ限定の日にちが二日間。
オンラインショーケースとトークショーが各1日。
(2回の当選チャンス)
当選人数と倍率
メンバー七名です。
(ここからは非公式情報)
ヨントンは1日で3部構成で設定されていました。
1部につき1時間と考えてください。
今回はヨントンが1人35秒程度の枠で、待機や通信中や休憩など、次の人へ変わる時間の前後合わせて1人あたり1分程度消費されます。
つまり、ヨントン1部あたり60人で60分=1時間。×3部で、メンバー1人に対して1日180人の当選枠があったと予想できます。
つまり、
メンバー7名だとヨントン1日あたり1260人の計算です。
5日間では、6300人の当選枠があると。
この数字を見るとかなり当たるような気がしますよね。
でも、当たらないんですよ。これが!
ファンは1人1枚ずつ買ってる訳ではないし、それに、
初週236,229枚を売り上げましたからね。
そのうち6300人て。少ない。
でも、、これ約37人に1人があたる計算。
ん、??当たる気がしてくるぞ?
私の勝率
ちなみに、今回私は初回の抽選を逃し(忘れ)、2回目の抽選に7枚応募しました。
内訳はこちら。
オンラインショーケースに1枠
ファンクラブ限定平日ヨントンに6枠
結果
ここから先は
¥ 100
サポート頂けると大きな励みになります。今後の記事作成の原動力にさせていただきます!宜しくお願いします!