フォロワー数の伸ばし方は?ビジネス使用するコツやメリットは? SNSの達人たけひろさんに【Twitterをフル活用する方法】を聞いてみました!
<はじめに>
ジャイロ総合コンサルティング株式会社・取締役社長の渋谷雄大さん(Twitterでは”たけひろさん”)はTwitterを上手に活用して、セミナー集客やTwitter採用などを行っています。
現在フォロワー数が約1万4千人! どうすればTwitterをもっと上手く活用できるの?と考えている方も少なくないはずです。そこで今回は、たけひろさん流のフォロワー数の伸ばし方、ビジネス使用のコツ、良い繋がりを広げる方法など……気になることを色々と聞いてみました!
たけひろさん(渋谷雄大さん)
ジャイロ総合コンサルティング株式会社・取締役社長
神奈川大学卒業後、訪問販売会社にて最年少トップセールスを樹立。その後、サプリメント専門チェーン事業部門の責任者として、ショッピングセンター・百貨店への出店戦略、人材育成、PR、広報など一手に引き受ける。
その後、同社が倒産、サプリメント専門チェーン事業を自然派化粧品会社譲渡成功に導く。自然派化粧品会社では生涯顧客化、ファン育成の実践ノウハウを獲得。自然派化粧品会社を退職後、WEBを活用したプロモーションを実践。営業強化、店舗戦略、人材育成、販売促進、WEBコンサルなど幅広い分野でコンサルティングを行う。
セミナー公演数は年間150回以上(!)を超える人気講師。現在TwitterをはじめとしたSNSを活用した顧客育成コンサルティング、営業力強化など企業の収益向上コンサルティングを中心に展開中。
たけひろさん流フォロワーさんの増やし方は「絡み」にあり!
はるな
本日はよろしくお願いいたします!
たけひろさん
よろしくお願いします。こうやって真面目な話をするのは初めてだよね(笑)
はるな
はい(笑)何度もお会いしているけれど、いつもくだらない笑い話がメインでしたね! 今回は「たけひろさん流Twitterの活用方法」について話を伺っていきたいと思います。
たけひろさんは約1万4千人のフォロワーさんがいて(2019年8月現在)、経営やビジネスについてだけではなく、ふざけた発信や面白い発信などもされているので、多くの人たちから注目されていますよね。
たけひろさん
去年(2018年)の10月はまだ、8000人でした。社内で誰もTwitterをしている人がいなくて、SNSのセミナーをするために本格的に始めたのがきっかけでしたね。
はるな
急激にフォロワー数が伸びていますね! 今回は、その辺りの秘訣なども伺いたいです! たけひろさんはTwitterをビジネス使用にしているのですよね?
たけひろさん
もともとはセミナー集客のために本格化したのですが、おかげさまで今ではTwitter経由からセミナーに参加してくださる方が多いです。例えば「起業セミナー」は20人~30人中、1人~2人は「Twitterを見て参加しました」と言ってくれています。年間180回のセミナーをしているので、年180人はTwitterから集客できているんだよね。
先日の「ふなばし起業セミナー」は65人中30人がTwitterでセミナーのことを知って、来てくれた方でした。
はるな
それは大きな効果ですね! 私もありがたいことに以前セミナー講師のお話を頂いたときに、8割以上Twitter経由で参加してくれています。そういう意味では集客をするツールとしてものすごく役立っていますよね。
たけひろさんは短期間で多くのフォロワーさんを得て、なおかつ濃い繋がり方をしているイメージですが、そのために意識していることはありますか?
たけひろさん
そうだな……私の場合は発信内容だけではなく「Twitterならではの絡み」を意識していますね。相手に絡んで、繋がりを広げていくことでフォロワーの「数」だけではなく、仲間や知人を増やして人間関係を構築して、ビジネスの幅を広げることもできるのがTwitterの凄いところだと思う。
面白そうな人にはどんどん絡んでいって、仲良くなっていくのもTwitterの醍醐味。インスタやFacebookではそういう楽しみ方はできないよね。
はるな
私もまだフォロワー数が2000人くらいのときに、たけひろさんが引用リツイートやリプで絡んでくれるようになって、そこからの繋がりでしたね。そのときは、まだオネエキャラじゃなくて「真面目な普通の社長さん」でしたよね(笑)。
そこから、横のつながりが一気に増えて……私にとっては引き上げて頂いたという感覚で本当に感謝しています。
たけひろさん
そうそう、はるなさんは真面目でほっこりしたツイートをしているけれど「この人は、絡んだら面白い部分が広がる人だな」って思った。
はるな
バ、バレていましたか(笑)。絡む人はどんな風に選んでいますか? たけひろさんの絡み方ってすごく独特で、一気に仲良しになってしまうイメージですよね。踏み込み方が上手いというか……。
たけひろさん
普段から「絡まれたそうだな」という人にアンテナを張っています。Twitterで絡まれたそうな人を探すコツは「顏を出している人」「リプがまったくついていない人」「ツッコミ待ちのツイートをしている人」かな。
はるな
えっと……顔出しされていない人にもツッコミにいったりしていますよね?
たけひろさん
顔出ししていなくても、発信内容が面白くて「この人、いじったら面白くなりそうだな」とか、そういう部分もチェックして顔出ししていない人にも絡むことはありますね。
はるな
発信内容が有益なことはもちろんですが、積極的に絡みに行くことで、どんどん「たけひろさん」というアカウントの存在が広がっていって、フォロワー数も伸びていっているのでしょうね。絡んだことがある人は、やはり印象に残るので繋がり方も変わりますよね。
たけひろさん
そういえば、最初のオフ会「オネエ会(たけひろさんを中心に開催したオフ会)」のメンバーは今でも繋がりがあるもんね。色々な人を繋いで、化学反応で「新しいものが生まれる」というのもTwitterの楽しみ方やビジネスとしての有効性だと思う!
はるな
人と人が繋がっていくのは醍醐味ですよね! たけひろさんから見て、Twitterをするメリットは他にもありますか?
たけひろさん
単純に「アウトプット」の訓練にはなりますよね。毎日たくさんツイートしていれば、アウトプットの量が増えて、おのずとインプットするようになる。後は、リプライでのコミュニケーションや「巻き込み方」も学べるって思う!
はるな
アウトプットや言語化する訓練には最適ですよね。いいねの反応で「相手に届く言葉」を学ぶこともできるのがいいなと思います。
そういえば、たけひろさんの会社はTwitter採用者の方もいらっしゃいますよね。
たけひろさん
最近、Twitterでご縁を頂いた3人の女性が弊社で仕事をしてくれています。Twitter採用をするメリットは「どんな人かすでに分かっている」こと。リプのやりとりで、大体の人柄は分かるので、私は「素直で成長する意欲がある人」を採用したいと思っていて、今のメンバーはそのあたりが抜群に合致しました。
誰にでもいいところはあるので、人としての素直さや意欲の方が大切。会社が育てていくという観点でいくとTwitter採用はものすごくいいです。
はるな
会社が育てていく……?
たけひろさん
経営者としては「相手の能力を信じて育てること」だと思っていて、ピグマリオン効果とゴーレム効果がわかりやすい例。
ピグマリオン効果は上司が部下に「才能がある」と期待をかけることによって、相手の能力が向上していくという効果。その反対にゴーレム効果は上司が部下に「能力がない」と思って接すると相手の能力が下がっていく効果。相手を信じるってすごく大切だよね。
例えば、まどかさんはワーママで12年間勤務した会社を退社して、弊社に入社してくれたのですが、子育てに負担がかからないように時間を調整してもOKだし、なおさんのようにうち以外で働く兼業もOKだし、めぐみさんのように在宅勤務でもOKです。その人に合うように会社が形を変えればいいと思っています。
はるな
相手に合わせて勤務形態を変えてくれるのは、ありがたいですよね。そういう自由な働き方ができるのも、Twitterでのやりとりであらかじめ個性が分かっていて、どういう勤務形態がいいのか分かるという部分もありますか?
たけひろさん
大いにありますね。すでにどういう状態なのか、理解できるから「会社がその人の合う仕事をつくる」ことができますよね。
採用コストゼロ、会社の価値観を私のツイートで理解してくれているので離職率が低い、業務連絡をTwitterでも行える。あとはツイートの内容を見ていて「今、こんなことに悩んでいるな」とかも一目瞭然なので、社内で話し合いもしやすいです。
はるな
今後さらにTwitter採用は増えていきそうですね。集客という点ではどうですか? セミナーの集客をするうえで気をつけていることはありますか?
たけひろさん
宣伝っぽく見せないようにすること! ですね。いかにもって感じのセミナー宣伝をするよりも「8割関係ないことに触れて、2割セミナーを宣伝する」みたいなツイートで「なんだろう?」とリンク先に誘導する感じ。そのあたり、まどかさんのツイートがすごく参考になるので是非チェックしてみてください。あとはビジネス使用なら「Twitter広告の機能」を使うのも一案。1000円からスタートできるから、オススメです。
ネガティブなツイートは「7倍」拡散力があって炎上しやすい?!
はるな
最近、Twitter自体「飽きてしまった」「オワコン」という声もありますが、たけひろさんはどう思いますか?
たけひろさん
単純に色々考えすぎじゃないかなって。ビジネスアカウントにすると「楽しむ」が難しくなってくるんだと思います。実は私自身、Twitterで集客しようという意識より「楽しくやりたい」という意識の方が強い。本人が楽しまない場所に、人は集まってこないでしょ?
はるな
確かに。フォロワーさんが増えてくると「〇〇なう」みたいな簡単なツイートより「渾身のツイートしたい」という欲が出てきて(笑)純粋に楽しめなくなる部分もあります。
たけひろさん
いい意味で「ふざけよう」という気持ち、大切だと思う。周りの人も気楽に楽しめるように、有益ツイートとおふざけツイートのバランスを意識します。楽しんでいると、自然と人が寄ってくる。そこから自然と友達や仲間ができて、仕事の繋がりができたり、お客さんになってくれたり、口コミで紹介してくれたりする人も増えてきます。あと、何よりもポジティブな発信かな!
はるな
ポジティブな発信ですか。実は私は、根がネガティブなタイプだから、私と同じような人がポジティブな発想に切り替えられるような「背中を押せるツイート」をしたいと思っています。
たけひろさん
それはものすごく大切! ネガティブな情報を2分でも見ると、脳ってダメージを受けるから、判断力が鈍る、物をたくさん買ってしまう効果があるってメンタリストのDaigoさんが話していて。
それだけ影響力が強いからTwitterでもネガティブなツイートは7倍拡散率があって炎上しやすいというデータがあるんだって。
はるな
7倍ですか?! それはものすごく悪影響ですね。
たけひろさん
先日の宮迫さんの吉本関連のニュースもネガティブな情報でしょ? そのあとにCMを見て「物を買いたくなる」「物が売れる」という心理的マーケティングもあるって聞いて……ネガティブな情報がもたらす効果って怖いよね。
はるな
ものすごく怖いですね。私も先日、ちょっとネガティブなツイートをしたら1000以上の「いいね」がついて「マイナスの影響力」を拡散してしまったな~と思っていました。
たけひろさん
だからこそ、できるだけポジティブで楽しいツイートを続けていきたいですよね。ネガティブなツイートの拡散力が7倍ということは、タイムラインにはマイナスのツイートの方が多いわけだから、私はポジティブなツイートをして明るくしていきたいと思う。
はるな
おっしゃる通りですね……改めて自戒します。たけひろさんはTwitterを“本格的にやるメリット”ってどんなことだと思いますか?
たけひろさん
私は人付き合いが実は苦手なタイプ。というかコミュニケーションが苦手で、Twitterを本格的にやるとリプのやりとりでコミュニケーションが学べるのは大きいですね。実は営業ってリプのやり方と似ていると思っていて。
はるな
営業とリプですか?!
たけひろさん
たまに、いわゆるクソリプ的なものを頂くことがあるんだけど。営業で言ったらクレーマーさんになるわけです。スルーすることもあるけれど、言っていることがお互いに理解できていなくてすれ違っているだけだな……という場合は徹底的に話し合いたい。
だから、そういうリプをもらったときに初見なのに、DMで「電話で話したい」って連絡してお互いに理解し合うまで話をすることもあります。
はるな
そこまでしますか(笑)。それってクレーム対応をしてファンにする感覚に似ていますね!
たけひろさん
そういうときに大切なのは「質問をすること」なんだよね。営業セミナーでもリプそのもののやりとりを例にして使える。ビジネスでは「質問をした側が主導権を握ることができる」という鉄則があります。例えば、クレーマーは「どうやって責任取ってくれるの?」「どう思ってるの?!」みたいに質問してくる。その時点で主導権を相手に握られて、コントロールされる法則があるんだよね。
はるな
そんな法則が! 確かに質問をされると、相手に全て誘導される流れになりますね。勉強になります。
たけひろさん
もしクソリプの対応をする場合は「質問」を意識して、主導権を握るといいよ。私は〇〇という意味かと存じていますが、合っていますか? みたいな聞き方で対応すると丸く収まりやすい。これはビジネスのやり取りでも使えますよね。
はるな
アンチ系リプのタイプはたけひろさんのリプを見て学べそうですね!(笑)
たけひろさん
そうそう。ただ女性の場合は気をつけた方がいいよね! クレーマーから逃げた方が正解の場合もあります。スルーした方がいい。男性は死なない限りは大丈夫(笑)。
はるな
Twitterを続けているけれど、フォロワーさんも増えないし、やめようかなって思う人に何かアドバイスはありませんか?
たけひろさん
まずハードルを高くしすぎないこと! 超えられる簡単なものから目標を設定して、フォロワー数が少ないときは「1いいね」でもついたら、誰か見てくれているわけなんだから。これはビジネスでも通じますが「3の法則」があって1の次は3を目指す、3の倍数を目指していくと無理なく広げていけます。
まずは「1いいね」をもらえるようにする。あとは絡むこと。知っている人をタイムラインで見たら「いいね」をしたくなるでしょ? だから、リプで絡んで仲良くなること。
はるな
確かにタイムラインでよく絡む人を見たら、応援したくなって「いいね」を押しますよね。
たけひろさん
あとは自分なりのTwitterの楽しみ方を見つけること。私の場合は、寂しがり屋だから「絡む」のが楽しい。絡みを増やしているうちにフォロワーが増えて。絡む人も繋がりも増えてTwitterが楽しめるようになった。最初の頃は発信だけで、反応もあまりないし「もうやめようかな」って思っていたけれど、アベユキノさんたちと絡むようになって「コミュニケーションツール」として面白いなってツイ廃になったんだよね(笑)。
そうやって楽しんでいるうちに、弊社のメンバーも大半がTwitterをするようになって、外部講師の方もTwitterを始めてくれて。みんなを巻き込みながら、全体を盛り上げていったり、繋がりを広げていくことが純粋に楽しい。そうやって楽しそうにしている場所にはお客さんも集まってくるから、本質は「自分が楽しむこと」が一番じゃないかな?
はるな
そうですね。繁盛しているお店って、スタッフの方もお客さんも楽しそうにしていて、そういうものに惹かれて人が集まってくる……みたいな構図はTwitterでも同じですよね。
たけひろ
私みたいにビジネスアカウントの場合は、むしろ真面目にやりすぎずに「ビジネス:おふざけ(楽しい系)」を「7:3」くらいの感覚がいいと思う! あとセミナー系のガチな宣伝は役に立たないことが多かったから、自分のプライベートの新幹線移動やセミナー写真のツイートで「セミナーをしている人」ということを認知させて「どんなセミナーをしている人なのかな?」と興味を引くことも大切ですよね。
営業とものすごく似ていて、ドストレートに「これを買ってください」ではなく「雑談」から入っていって仲良くなった先に「信頼」を築いて「この人のセミナーに行ってみようかな」と思ってもらえたら最高だなって思う。
はるな
ビジネスアカウントだろうが、趣味アカウントだろうが「楽しむ」が基本にないと、見ている人にも伝わりますよね! 私も「いいこと書くぞ」と思ってプレッシャーになることもあるから、初心に戻って楽しむこと、相手とのコミュニケーションを大切にしたいと思います。
たけひろさん
そうそう、みんなもっと自分らしくTwitterを楽しみましょう。センキュ♡
<おわりに>
Twitterの楽しみ方は人それぞれ違いますが、リプのやり取りでコミュニケーション能力を高めたり、発信でアウトプット力を鍛える、繋がりが広がって仲間ができる……などメリットはたくさんあります! たけひろさん流のTwitterの楽しみ方を参考に、さらに自分らしい楽しみ方を見つけてみてはいかがでしょうか? たけひろさん、貴重なお話をありがとうございました!
\\たけひろさん著・Twitter生まれの書籍//
【私がんばる」と思ったおきに読むビジネス本】も発売中!
私も“7人の女性”のひとりと参加させていただきました!☟