北軽井沢の山荘、完了検査
北軽井沢の山荘計画、本日完了検査を終えました。3月のインド旅以降、すさまじい濃度で現場が進みましたが、定点観測地からの浅間山が一面の雪景色だったところから3ヶ月、すっかり夏の様相の浅間です。
現場の緑も、気づけばとても濃くなっていました。
完了検査前日から乗り込み最終確認。というところで、先週とさほど変わっていない感あるも、ストーブの設置が終わったりと最終形へと近づきつつあります。
現場の最後は、いつものことながらあと少しからが長い。新緑の中で一呼吸。
週末の施主検査を前に、細かい仕上げの悩ましいあれこれ。
大工さん、塗装屋さんと次々集合してもらい、是正を進めます。
そして本日午後の検査。諸々未済があるなか、検査員の方『こうゆう場所ですし4号建物なので、そこまで厳密なことは言いませんから』と言いつつ、配置はレーザーで測ります、とのことで、都心のキツキツな物件だったら焦る。
境界の確認に始まり、配置のレーザー測定、浄化槽の肩式確認を確認したあと
内部にて、煙突の貫通周りの写真確認、
住宅用火災報知器の確認、
次は週末の施主検査。ラストスパートです。