戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーの感想まとめ
X(当時のTwitter)で呟いていた感想まとめです。
2023/02/27 ~2023/04/28。
OP「いきづく星のエナジーむさぼるように♪」
わたし「貪るな」
一昨日友人らが来て一緒に7話まで観たんだけど、展開が早すぎるのとキャラクターが多すぎるのとまじの群像劇(主人公がいない)なので、これは初代から観てハマってる世代って「何となく流してたらいつの間にか推しができていた(?)」みたいなハマり方したんだろうなぁと思った
スタスクの行動って真っ当なことが多いけど、「デストロンとして最高責任者が求めていること」と「スタスクの思う合理性」のギャップを仕事だからって割り切れてない感じ。真面目なのか
ダイナボットたち、ブレインの中にサイバトロン戦士を傷つけないよう制御するための「安全装置」が組み込んであるって……しれっと怖すぎ設定出てきて泣いちゃった……かなしいいのち
サイバトロンX回、狂気すぎる 怖い怖い怖い!え?狂ってる?これどういう気持ちで見たらいいの……手冷たくなってきた……
色んなことがありすぎて全部夢だったんじゃないかと思えてきた……夢? リジェの裏切り回、疑ったことの落とし前をつけるために自分の体を煮るなり焼くなり好きにしろと差し出すクリフに「じゃあ……お尻をつねってやる!」て言うリジェ、心が広すぎる。かわいいね……なんだ?
まじでどっから突っ込んでいいのか分からないんだけど、とりあえずサイバトロン軍はダイノボットたちによって破滅しすぎ
ナイトバードの影も観た。スタースクリームの、「自分はメガトロンよりも上手くやれる。自分こそがデストロンのリーダーたるに相応しい」という矜持と、「メガトロンの右腕が務まるのは自分しかいない、メガトロンに認められたい」という歪んだ承認欲求のアンビバレンスで頭がどうにかなりそう
インセクトロン・シンドローム、観た。ボムシェルが物理的にデストロンたちを操ったのを見て「他のTFの忠実な奴隷化が可能」であることが判明したわけだけど、メガトロンさんがそれをやらないのは彼自身の「そんなことをやらなくとも他者を支配できる力がある」という矜持のためなのか
コンボイ司令官の生首抱えてるバンブルくんかわいかった(怖い)。あと司令官の右腕をニューヨークのビルの上に取り付けるのも意味わからんけど、せっかくセンサーで動くようにしたのに肝心の銃の発射は手動になっててサウンドウェーブさんがボタンをポチポチしてるの死ぬほど笑ってしまった
アラートの被害妄想も面白かった(薬物依存患者みたいで怖かった)けど、パーセプターさんの初登場回が面白すぎて気が変になるかと思った
サンストリーカーかな?地球人類のことを下等な生物として胸の内で見下していることが露呈し、アガる
26話まで観た。サウンドウェーブさんとフレンジーが若者のアイドルに!
なんて?
「待ってくださいトランスフォームできません」て困ってるジャズさんの横っ腹をアイアンハイドが蹴って、なんとかトランスフォームはできたけど足蹴にされたのに普通に「あ、サンキュ」てお礼言うジャズさんまじで好きだな、、
どっからどう突っ込んでいいのか分からんが、とりあえずスラストが「これで俺がデストロンのNo.2だ!」て言ってるのに心臓押さえたね。No.2…………
パワーグライド回。アストリアがパワーグライドをハンサムでかっこいいと言いながら「大きな赤ちゃんみたい」て言うのすごく良い。TFたち、成長がないから人間で言うところの老人であり赤ん坊であるんだよな
トリプルチェンジャーの反乱、メチャクチャおもしれーー!デストロンとサイバトロンのあり方の違いがよく分かる良質回だったわ。反乱して失敗した挙句「もう二度としません、お許しくださいメガトロン様」てお前何回言うんだよスタースクリーム。おもしれぇ奴…………
ベクターシグマ、喋るしパーソナリティ・プログラムって言ってたな!?ほお、もしや初代の世界観としてはただの機械(カーロボット)と超ロボット生命体の違いはプログラムの違いでしかないのか?
エアボット部隊!すごい見下してるじゃん、興奮するからやめて……人間もオートボットもゴミ同然で、空も飛べないし、オメガスプリームはサイバトロン星と地球を1往復するだけでエンジンが壊れるポンコツて いいですね、後続機の優れているという驕り……
メガトロンさんから作戦の内容を後で知らされて「ほんと冷たいんだから……」て面と向かって言ってしまうスタースクリーム、お前、ほんと、わたしはどうしたらいいんだ?お前のアンビバレンスにずっと振り回されっぱなしなんだが
ところでさ、仲間の命を担保にした博打で、もう十分仲間を取り戻せるだけ稼いだのに欲目をかいて破産するスモークスクリーン。なぁ、わたしあいつとどういう気持ちで向き合ったらいいのか分かんないよ……博打狂いのロボットエイリアン怖すぎるんだが……
サウンドシステムズの面汚し!?何の話? 51話「ブロードキャストVSサウンドウェーブ」。相変わらずサウンド系トランスフォーマーの戦いの絵面は地味で面白いな!ポケモンのターン制バトルか? いっぱい見せてくれや。カセットボッツは全然出てこなかったしスタスクもあんまり喋らなくてウケた
900万年前の過去にオライオン・パックスがメガトロンに殺されかけて、オライオンがリペアされた姿がオプティマスで……?え……?つまりサイバトロン星でディセプティコンと戦争するために、アルファトライオンが市民を戦闘用にリペアしたのがオートボット、ってこと……?怖すぎて泣いた……
そういえばしれっとコンバットロンの設定が変わって?ディセプティコン側で犯罪者として数百万年幽閉されてたことになってて(なってた、よな?)、そんなんアリなん……?て新鮮な気持ちで観てしまった。金に目が眩んで仲間のパーツ売り飛ばすスィンドル、愛した
信頼関係がなければ裏切りもない、というRIDのプロールのモノローグを思い出していた。数百万年ぶりに再会したスカイファイアーがサイバトロン側につこうとして「この裏切り者が!」と罵るスタースクリーム……氷漬けにされていたスカイファイアーを助けようとして珍しがられるスタースクリーム……
58話インカの秘宝、「かつてはメガトロンだった金属の塊を蹴飛ばしてサッカーでも」!?「善悪を判断する回路を取り替えてしまえば、」!?暴力性が高すぎるわッ!あとスカワがスタスクを「坊や」呼ばわりして頭掻きむしったし、投げ飛ばされてきたアイアンハイドをびくともせずに抱き止める司令官
「元に戻してくださいメガトロン様、何でもご命令に従いますから!」「分かった哀れっぽい声を出すな」!?助けてーーーーーーーーーッ!
急に目からビーム出すやんメガトロンさん 根性で戦えと怒鳴るアイアンハイド 立ち上がるチップ ツッコミどころしかないけどホイルジャックに肩車されて銃器を扱うクリフジャンパーはちょっとかわいい……
エネルギー補給器に細工されるだけで簡単にブレインを上書きされて塗り替えられてしまうオートボットたちの善性、一体何によって定まっているのか考えると恐ろしいんだが、バンブルだけは最後まで洗脳された司令官の善性を信じて「貴方にこのおいらを壊すなんて、できっこないんだ!」て言えちゃうんだな
スカイファイアーの罵り言葉が「ブリキ頭のドジくん!」だったの罵り慣れてない感じで大変良いですね。原語版だとかなり力強い喋り方をしているせいでその印象はないですが……