【遊戯王】軍貫X出すより他のランク4出した方が普通に強い
はじめに
しゃりといくらでいくら型一番艦出すよりも、他のクソ強いランク4出した方が強いですよね。
と言うわけで、軍貫に色々ランク4系列の混ぜ物組み込めそうだったので色々組んでみました。
①汎用や誘発ガン積みの純軍貫
②斬機軍貫
③アウローラドン型軍貫
の3つの軍貫デッキを組んでみたので、構築していく中で固まってきた考えなんかも含めて紹介していきます。
p.s. クシャトリラ入れても強そうだったのでまたなんか時間あれば追記します。
軍貫のメインギミックについて
語りたかったんですけど、ほんとに有意義な話なんもなかったので記事の末尾につけることにします。読みたい方だけ読んでください。
要約すると
①下級軍貫はガン積みするよ
②気まぐれ軍貫握りは強いよ
③汎用は適当にゴキうらら指名者積んどけ
の3つです。
純軍貫(汎用札ガン積み)
まずは軍貫ギミックに汎用札をぶち込んだ構築、純軍貫です。
デッキレシピは以下の通りです。
見ただけでわかる誘発ガン積みですね。
特に語ることはありません。
軍貫は展開しながらドローしていくデッキなので、そこで汎用札を引いて妨害とする形にしています。
そのため、サンダーボルトや拮抗勝負のような強力な後手まくり札は採用せず、月の書のような先行で引いても妨害となる札を採用してます。
そもそも軍貫には先行で立てて強いモンスターが存在しないので、妨害立てたいなら汎用に頼るしかありません。頑張って引き込みましょう。
斬機軍貫
次は斬機出張を採用した構築、斬機軍貫です。
デッキレシピは以下の通りです。
基本展開と採用札
斬機出張を採用しました。
出張採用札は以下の通りです
これによってランク4から『未来龍皇+ダイア素材超階乗』の盤面が成立します。
展開ルートを以下に示します。
ダランベルシアンX召喚 サーキュラーサーチ
ナブラを落としてサーキュラー特殊召喚
ダランベルシアン 自身をリリースしてナブラを蘇生
サーキュラー 超階乗サーチ
ナブラ 自身をリリースしてダイアをリクルート
ダイアとサーキュラーでガガガガマジシャンをX召喚
ガガガガマジシャン ダランベルシアンを蘇生
上記2体で未来皇を挟んで未来龍皇をX召喚
ダイアとサーキュラーで任意のランク4立てられるのでなんでもいいんですけど、その2体を超階乗用に墓地に送る必要があるため、ガガガガマジシャンからの未来龍皇を立ててます。
また、上のパターンにとは別に、サーキュラーを素引きした場合でも同様の盤面を作れます。
適当なモンスターとサーキュラーでダランベルシアンをX召喚。
ダランベルシアンの効果で方程式をサーチしてナブラとサーキュラーを蘇生することで、未来龍皇+ダイア超階乗の盤面まで行けます。
さらに余った枠には泡や抹殺を入れてます。
また、超階乗が相手の墓穴に対して非常に弱いので、屋敷わらしを採用しています。
強みと弱み
シンプルに未来龍皇+ダイア超階乗という強力な盤面を作れる点が強みです。
また、サーキュラーという新たな展開札を得たので初動率が上がってます。
後手でもビュートでまくってから軍貫展開なんかも狙えます。
一方で、ビーステッドを重く受けるようになっている点はデメリットです。
また、墓穴の指名者で超階乗を止められる危険性があるなど、強力になった分色々なメタカードが刺さりやすくなってしまってますね。
ラドン型軍貫
最後に紹介するのはラドンギミックを組み込んだ構築、ラドン型軍貫です。
デッキレシピは以下の通りです。
基本展開
「そもそも軍貫でアウローラドンなんて出せるの?」と思う人がいるかもしれませんが、ランク4のスプリガンズメリーメイカーをX召喚すればアウローラドンまでいけます。
ラドン展開としてはスタンダードな超雷サベージバロネスを目指します。
展開ルートを以下に示します。
スプリガンズメリーメイカーをX召喚
メリーメイカー キットちゃんを墓地に落とす
メリーメイカーに重ねてギガンティックチャンピオンサルガスをX召喚
サルガス タリホー!スプリガンズ!をサーチ
タリホー サルガスの素材を3つ取り除き発動。ロッキーをサーチして、メリーメイカー、ロッキー、キットちゃんの3体を特殊召喚
サルガス、メリーメイカー、ロッキーの3体で幻獣機アウローラドンをリンク召喚
ラドン トークンを3体生成
ここまでがアウローラドン召喚までの手順です。
ここからはアウローラドンからの展開を示します。
ラドン 自身とトークンをリリースしてオライオンをリクルート
オライオンとトークンでアクセルシンクロンをS召喚
オライオン トークン生成
アクセルシンクロン ジェットシンクロンを墓地に送り、自身のレベルを6に変更
アクセルシンクロンとキットちゃんでフルールドバロネスをS召喚
ジェットロン 手札を捨てて蘇生
ジェットロンとトークンでルイキューピットをS召喚
ルイキューピット 自身のレベルを5に変更
ルイキューピットとトークンでヴァレルロードサベージドラゴンをS召喚
ルイキューピット効果でネメシスコリドーをサーチし、サベージ効果でラドンを装備
コリドー ジェットロンをデッキに戻して自身を特殊召喚
コリドーをリリースして超雷龍サンダードラゴンを特殊召喚
このようにしてメリーメイカーから超雷サベージバロネスの盤面を目指します。
採用札
ラドン展開のための採用札は以下の通りです
かなりデッキを圧迫します。
特にエクストラは相当圧迫するので、ランク4を立てるデッキでもこの動きを採用できるデッキは限られると思います。
(エクストラの余裕があるという軍貫の強みが出ている…かな?)
また、上述した展開に含まれてないカードが2枚あります。
1枚目はスプリガンズブラザーズ。これはスプリガンズのサーチ先の確保のために採用しています。
スプリガンズ展開ではサーチや墓地送りを連打して動いていくので、1枚でも素引きしてしまうとサーチが腐ります。(=手札を消費しなければいけない)
それをケアするためにブラザーズを採用しています。
特に、スプリガンズ展開の後にジェットロンで手札を捨てる必要があるため、その手札コストの捻出のためにもブラザーズを採用しています。
2枚目は烙印の裁き。これはキットちゃんのサーチ先のために採用しています。
というのも、このラドン展開はオライオンやジェットロンを素引きしてしまう(=デッキにオライオンやジェットロンが存在しない)と展開できなくなってしまいます。
それをケアするためにキットちゃんの効果(烙印魔法罠を手札に加えて、その後手札を1枚デッキに戻す)を活用したく、烙印の裁きを採用しています。
烙印の裁きの効果は
『自分フィールドのレベル8以上の融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。』
というもので、このデッキでは超雷龍サンダードラゴンがレベル8の融合モンスターのため、攻撃力2600以上の相手モンスターを破壊できる罠となります。
妨害罠としても活用できますが、素直にサーチ先のためだけのカードと割り切って、ジェットロンの手札コストにしても良いと思います。
もっと良い烙印魔法罠があったら教えてください。
(…ちなみに烙印の裁きを採用してもなお、オライオンジェットロン裁きのうち2枚を引いてしまうと展開できなくなってしまいます…。ですが仕方ありません。右手に祈りましょう。)
強みと弱み
シンプルに超雷サベージバロネスの盤面がクソ強いです。あとラドン見せたあたりでサレンダーしてくれます。
また、万が一この盤面が突破されたとしても軍貫側のギミックが生きているのでそこから戦うことができます。
多くのラドンデッキは、一度盤面を突破されると再展開が不可能であり、継戦能力に乏しいです。
それと比較して、軍貫デッキとして戦うことが出来る点は明確な強みです。
特に、気まぐれをセットすることができた場合は、それだけで軍貫サーチと1ドローの2アドを稼げます。
手札消費がそれなりに重い展開ですが、手札リソースの回復もバッチリです。
さらに、メリーメイカー前にしらうおを立てることができた場合は、しらうおが大体の誘発(うららや泡)を吸ってくれるので、誘発ケアもできちゃったりします。
また、墓地に光闇を置くシーンがないのでビーステッドが効きません。
弱みとしては、どうしてもコンボパーツが多いので、引いても弱いカードを大量に引き、手札の質が悪くなりやすいです。
8枚もコンボパーツがあれば毎試合1枚くらいは大体引きます。悲しいけど仕方ないね。
軍貫のメインギミックについて
最初に軽く説明した軍貫ギミックについて話します。
大した話ではないので読み飛ばしてもらって良いです。
とりあえず、軍貫デッキを組み替えていく中で個人的に必須枠だと考えているカード達を以下に示します。
メインデッキ28枚、exデッキ5枚が必須枠です。
基本的には残りのメインデッキ12枚とexデッキ10枚を工夫していく方向となります。必須枠の内訳を細かくみていきます
軍貫モンスター
全て3投します。
さらに苦渋の決断も3積み、予想GUYも1枚だけ積んでます。
軍貫デッキは2枚初動であり、これだけ積んでも初動確率(=ランク4成立確率)は7割を少し超えるほどです。
また、どの軍貫でも2種類引けばランク4が成立するので、軍貫モンスターは全て3積みすることにしています。
ってかこれ以上初動増やせません。
強いて挙げるならレスキューラビットとか良さげです。
軍貫魔法罠
気まぐれ軍貫握りを1枚のみ必須としています。
というかフィールド魔法の海せんが精々いくらとセットで初動になる程度ですし、リソース確保としても気まぐれの方が優秀です。
そのため海せんは不採用です。
長期戦を見込んだりしらうおのサーチを腐らせたくないなら気まぐれ2積みもアリかもしれません。
というか、この気まぐれによる後続確保能力こそが軍貫の優秀なポイントだと思っています。
ラドンや斬機の出張採用はとても強力なように見えて、基本的には継続的なリソースの確保などの長期戦に向きません。ラドン展開などは特にそうです。
そのため、先行盤面を万が一返されてしまった場合敗北に直結します。
そこで気まぐれによるリソース確保があれば、軍貫側のギミックで戦えます。
出張ギミックの先行盤面をかろうじて返した相手からしたら、うに型二番艦からのアーゼウスは致命傷になります。
要するに、気まぐれめっちゃ大事です。
海せんサーチしてる場合じゃありません。
汎用組
言わずもがな、うらら、G、墓穴
Gは宇宙最強カード、それに勝てるうららと墓穴も最強です。
軍貫はエクシーズテーマですのでなんだかんだGケア札は大事。
他にもデッキスロット余ってるのでお好みで抹殺とか泡とかもお好きにって感じですね。
エクストラデッキ
軍貫一式にアーゼウスセット。当たり前です。他のランク4としてはバグースカとビュートあたりが採用筆頭候補です。
枠さえあれば未来龍皇セットや十二獣の3枚、プトレマイオスからのプレアデスの3枚を入れても良いと思います。
ランク4以外ではランク5のアーティファクトデュランダルもおすすめです。
気まぐれを伏せることが出来る手札なら、実質なんでも無効モンスターです。
軍貫は特に制約もかからないテーマなので、出したいランク4に合わせて好きなパーツ放り込んでみると面白いです。
不純物がデッキに増えても初動率は変わらないので、素引きゴミだとしても気にせずに好きなパーツ入れて良いと思います。
終わりに
軍貫とかいうデッキ、制約もないし空きスロットも沢山あるから色々遊べてめっちゃ楽しかったです。
他にもホープダブル採用してホープ展開するとか色々考えられるので、また何か気が向いたらいじってみたいと思います。
あ、総評としては斬機軍貫が一番スッキリしてて強いかと思います。
ただビーステッドだけ本当に個人的に嫌いなので、彼らが環境にいる限りは他の軍貫の方がストレスなく遊べるかな…と思いますまあその頃にはサーキュラーが規制されてそうですが
皆さんもよかったら軍貫デッキ色々組んでみてください。
これにて以上となります。
よければ「スキ」を押していただけると泣いて喜びます。
長くなりましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。