見出し画像

2024.9.21〜23 BMSG FES24所感③「"らしさ"のプレゼンテーション」

※セトリの詳細は他の方のレポートを参照してください。語りたい順で語ってるので順番も前後している可能性があります。
※あくまで個人の感想ですので他の方の感じ方を否定するものではありません。
※最推し(Novel Core、リュウヘイ、SKY-HI)ばかり見ているので見落としていることや記憶違いがあるかもしれませんww

2.9/21 DAY1 昼公演

またしてもオリエンテーリングw

いよいよフェス当日。事前販売のグッズも無事にホテルに届き(リハ観覧は会場に直行しないと間に合わなかったので荷物を送っていました)、前泊入りなので4時半とかに起きなくてもよく、準備は万端です。

10:00前に会場に着いたのですがこの日は9月末だというのにカンカン照りの猛暑。着いた途端に汗が吹き出します。

会場に着いた途端に、私たちには#BMSG_23vs120000のオリエンテーリング(東京23区内に貼られた各アーティストのポスターを探してチェックインする企画)を、今度はKアリーナ周辺で行うというミッションが課せられていました。すでに会場は多くのオタクたちで溢れかえっており、日傘をさすのも危ないので、直火焼き状態でポスターを探し回ることにwww

ロッカーの中で私を待ってくれていた(爆)リュウヘイ。赤の背景がよく似合います。
SKY-HIはトレイニーステージ横のスロープに。絵力が強すぎて比較的すぐに見つかりました。

順調にメンバーのポスターを見つけて写真撮っていったのですが、どうしても最愛のNovel Coreが見つからない!!!愛という名の自力で何とか見つけたかったのですが何度ぐるぐる回っても一向に見当たりません。

階段下のローソンの近くという見つけにくい場所のマナトも見つけられたのに…
もうなりふり構っていられないのでとうとうXでNovel Coreの場所教えてください!とヘルプを出したところ、根性で探し出したOUTERさんから情報をいただきました。(愛が負けたようで微妙に悔しい←) さて、その場所がこちら。

ビジュアルは文句ないんですよ?
駐輪場の主のようにたたずむポスター…

まさかの駐輪場入り口。
しかも会場から駐輪場に行く人以外使わないであろう外階段を降りないと辿り着けないトリッキーな場所にありました。しかも微妙にヨレてるwww
まあまあ面白かったです。

他にもタイキがコンビニの中に貼られているなど、どう考えてもファン同士で情報交換してワイワイするように企てて、あたふたする私たちを想像しながらイタズラっ子の笑みを浮かべるSKY-HIが見え隠れしてしまいます。

Novel Coreを探す過程で比較的多くのポスターを見つけていたこともあり、伝聞情報も交えながら、効率よく探したい人向けに情報を整理したりしていました。

我ながら死ぬほど汚い。自分で見つけたい人用にセンシティブ表記にしてポストしました。

おかげで開場前にすでに汗だく。入場後にボディーシートを2枚使って何とか汗をおさめました。なお、直火焼きによりしっかりこんがり日焼けしていました。そりゃそうだ…

いよいよ昼公演開幕!

やっとの思いで入場すると、前日のリハで見たステージが目の前に現れました。リハ観覧の時は正直体感3秒でしたし、推しの姿を目に焼き付けることで忙しく、あまりステージセットをちゃんと見れていなかったのですが、セレモニーがテーマなだけあってレセプションパーティーっぽいセットになっています。

昼夜2公演×3日間の中で、演出が少し変わるかも という匂わせがありましたので、一体どんな始まり方をするのかなと思いながらドキドキして開演を待ちました。BMSG EAST、WESTの曲やNew Chapterも流れてきて気分はフェス一色!!

オープニング映像が始まると大歓声です。
自社ビルの入り口から始まって、アーティストが1人ずつ登場します。

リュウヘイとランがフリーダンス決めてるのがカッコ良すぎて昇天。会場が特に沸いたのはシュントの筋トレシーンとバーベルが持ち上がらないカノンwwwwジュノンが画面にコーヒーをぶっかけるシーンも悲鳴に似た歓声が上がりました。
リョウキとセイトのサウナシーンには笑い声が起こります。そして!なんといっても!

この笑顔見て。そしてこの後カメラに向かってエアハグなんですよ…🫠

はい最高。最高!!!YouTubeに映像上げてくださってありがとうございますいつまでも永久にとこしえに残してください(早口)。悲しいことがあったらコアとハグしにいきますから。(オタクの変態妄想ですみません)

気になるオープニングは?

映像が終わって照明が暗くなり、曲のイントロがかかってスクリーンにSの文字が浮かび上がります。そう、BMSG SKYの登場です!
SKY-HIの激烈かっちょいい名乗りを受けて、ナオヤにガツっとライトが当たります。ちなみにナオヤは鼻筋のところにキズみたいなラインが入っていて、「ええ?!姫(←)の命である顔が傷ついている?!」とたいそう驚いたのですが、友人からあれはメイクだよって教えてもらいました。焦った‥

1人ずつ登場しながら歌い上げていく演出がものすごくかっこよくて、素敵だな!と思う一方で、最推しNovel CoreがいるGAIAで始まるオープニングも見たかったな…こんなふうに登場してくれたらさぞかしカッコよかろう‥と少しだけ頭をよぎってしまいました。皆さんこれは壮大なフリですよ。後で回収しますからねwww

MAZZEL、レイコの成長えぐいな!

その後、GAIAやMARINEが続くのかなと思いきや、まさかのMAZZELへ!まだ大きな舞台での経験が浅い彼らに、こんな序盤の、まだ場が温まっていない状態で渡してしまうなんて、SKY-HIも酷なことをするなあと思ってしまいました。MUZEたちもかなり驚いた様子で、慌ててタオルを出したりしていました。

しかし、私の心配は杞憂に終わりました。もちろん初日初演の緊張感は伝わりましたが、リハができずにほぼぶっつけ本番で出演していた去年のフェスと違い、彼らのポテンシャルをしっかり発揮できていたのではないかと思います。元々歌が得意なカイリュウはもちろんですが、全員、特にランの歌がすごく上手くなっていて、聴いていて耳が気持ちよかったです。

推し曲のFIREが聴けなかったのはやや残念ではありましたが、夏のトラウマ事件、別名「稲毛の悲劇」(わざわざ広島からそのためだけに出向いたフェスで、雷雨のためNovel Coreだけ出演中止)で傷ついた心を慰めてくれたSeaside Storyを聴くことができましたし、私としては満足です。ただ、3曲しかやらないのであれば、もっとやばいダンスやラップを見せつけるぶちかまし系の曲を一つ入れてもよかったのではないかな?と、勝手な感想ですが思いました。

それにしても成長度合いがすごい。8人でのフォーメーションは移動距離も長くなったりして難しい部分も多いと思いますが、美しく仕上がっていて、彼らの並々ならぬ努力が見えたような気がします。

カイリュウとレイコがしっとりと、しかし力強くICEを歌い上げて、そこからレイコのステージへ。レイコのパフォーマンスをちゃんと見るのは去年のフェス以来ですが、彼もまたアーティストとしてステージングも歌も成長しているなと感じました。自分が楽しむ から、観客を楽しませることに意識が向くようになったのではないでしょうか。

そこからMISSIONをMAZZEL、レイコ、SKY-HIで向き合いながら、掛け合いながらパフォーマンスして、この一連のオーディションから始まった彼らのストーリーをまた見せてもらったように思います。

Aile The Shotaあんたはすごいよ

照明が再び暗くなり、スタンドマイクが立てられ、イントロが始まると観客から待ってました!と言わんばかりの歓声が。とうとう生でMemoriaを聴ける瞬間が訪れてしまいました。

MVでもかなりの反響があり、私の友人がMemoriaの亡霊になった話は0章でもお伝えしたと思いますが、
いやあライブは想像の100倍やばかった。

事務所箱推しではあるものの、最推し3TOP(Novel Core、リュウヘイ、SKY-HI)がメンバーにいないBMSG MARINEですが、推しかどうかなんて関係がなくなるくらい、音楽としてのパワーがすごい。

リリックがあて書きされているからというのもあると思いますが、パフォーマンスするアーティストたちからビシビシと、音楽への静かな情熱と過去の自分を思う切なさ愛しさが伝わってきて、自然と手を胸にあててうなずきながら聴きいってしまいました…

特にedhiii boiのパートは心をギュッと掴まれるような感覚で苦しくなりました。間奏のタクトのダンスも映像で見る何倍もオーラが出ていて、発光しているのではないかと思ったほどです。さらにラスサビ前に暗転して、しっかりためた後でレオのまっすぐな歌声が響いた時にはもうダメでした。もうずるい。お手上げ。手に負えません。

余韻も冷めやらぬまま、Aile The Shotaのソロステージにうつります。メドレーのようにシームレスに踊りませんか、J-POPSTAR、Pandora、Villainsを次々と繰り出していき、「観客のボルテージは一気に最高潮に」。
(どうでもいいですが、このフレーズの元ネタは岡崎体育のこの曲です↓)

今回のMemoriaプロデュースとステージでのパフォーマンスを見ていたら、Aile The Shotaの才能を認めざるを得ないというか、素直に降参して寝転がってお腹を見せるしかないなと思ってしまいました。人の心を心を動かす力と、音楽の中で生き続ける覚悟みたいなものを感じましたね。あんたはすごいよ。負けたよ(何に)。

新章突入したあの日を思い出す…

そこからTiger Styleで大暴れした後でNew Chapterという流れ。
New Chapterを聴くと、2022年の富士急コニファーフォレストの感動が呼び覚まされます。あの時は15人、お祭りを楽しむというよりも絶対に会社の節目であるイベントを成功させて歴史を作るんだ、ここからまた大きく進化してファンも世間も驚かせてやるんだという強い意志を感じたあの日は今でも私たちBMSG推しにとって特別です。それを象徴するNew Chapterは私の大切な曲の一つ。今年もセトリから外れないでよかったなとホッとしました。

それぞれの歌詞が刺さるものばかりで、シュントの利子を返す年数が増えていったりソウタの「スキルとスタンスが美人」とかもめちゃくちゃ好きなんですが、とりわけNovel Coreの最後の高速ラップが好きなんですよねぇ…

業界が生んだTROUBLEでエラー
No Cap でも先頭にNew Era
かかる霧を
さらう蜃気楼
一度きりの先で
また何度でも立つ金字塔

New Chapter 歌詞より

かための韻が気持ちよくないっすか?!カラオケで歌えるようになるために、何度も自宅で練習しました。ちなみに「ら」行と「か」行が苦手な私はリアルに舌を噛みながら苦戦しましたが、今では3回に2回は最後までノーミスで歌えるようになってます!(3回に1回はミスするんかい)
なお、友人にはNew Chapterは1人で歌うような歌じゃないし、そんなに練習するのはちょっとおかしいね と面白がられましたww

さていよいよ次回は最愛の(しつこい)Novel Coreパートです!↓

いいなと思ったら応援しよう!