エール・タイプの発泡酒(新ジャンル) Ver.2022 Spring
エール・タイプとラガー・タイプ
ビールの醸造方法というか、発酵方法には、エール・タイプとラガー・タイプがあるのはご存じだと思います。
さっと説明すると、エール・タイプが上面発酵で、ラガー・タイプが下面発酵。それから、多くのビールはラガー・タイプだそうです。
クラフト・ビールの専門店で楽しみたい
エール・タイプと聞くと、なんとなく香りが良いイメージがあります。製造方法と関連性があるのかは、まだ調べていないのですけれども。
それから、ガラスがきれいな木枠の扉を、ぎぎぎ、ぎっと言う音があんり大きくならないように、静かにゆっくりと押しながら、お店の中に入ってゆく、そんな、おしゃれなクラフト・ビールの専門店で楽しみたい、なんて思いがちです。
小売店のビールの棚を眺めてみると
そんな場所の、きぃーん、と冷えたグラスを想像しながら。。。
小売店のビールの棚を眺めてみると、
ちょっと気難しそうなビールや、よく耳にする大手のビールの中にも、エール・タイプのビールがひっそりと隠れている、わけです。
それから、いわゆる発泡酒にも、エール・タイプが存在します。
「サッポロ 麦とホップ 華やぎの香り」
今日ご紹介するのは、
「サッポロ 麦とホップ 華やぎの香り」
2022年の4月12日に発売されたばかりの季節限定商品です。
白葡萄のように香るホップ「ネルソン・ソーヴィン」と
華やかに香るホップ「カスケード」を一部使用
と言うことなので、クラフトビールを飲み比べるような感覚で、楽しみがあります。
「サッポロ 麦とホップ 華やぎの香り」の分類は、リキュール(発泡性)(2)となります。製品には、麦芽が含まれており、スピリッツは大麦です。糖類などは添加されていません。
主な材料は大麦に由来していて、小麦が使われていません。なので、小麦に敏感なセリアックな人にも、向いているかも知れません。
季節限定、ということなので、気になった方はお早めに。
追伸
一年を通じて購入できるサッポロ「麦とホップ」は、なんと3種類。
「麦とホップ」は、いわゆる無印。
「麦とホップ<赤>」は、アルコールが6%と高め。
「麦とホップ<黒>」は、黒ビールさながら。
これに季節限定品を加えて、飲み比べをすると楽しいかも知れません。
後書き
この Note は、以下の Note を更新したものです。
好評だった点
・起承転結の文章構成が、比較的きれいにまとまったこと。
・オノマトペ(ぎぎぎ、と、きぃーん)による聴覚効果。
・その他。
エール・タイプの発泡酒(新ジャンル) Ver.2022 Spring