
お勧めしたい!! マニラ イントラムス地区 番外編I
この記事は観光名所を紹介する
るるぶに個人の感想を付けたような記事となっております。
イントラムス地区の概要
世界遺産に行っても海外旅行の際常に男同士かつ教養の無さが原因で感動できずに終わってしまう私が心から感動した場所は皆さんなら
100倍楽しめること間違いなしです。
ヨーロッパとアジアの融合イントラムス地区

16世紀のスペイン統治時代の建物や歴史がそのまま残ってる
フィリピン最古の地区です。
ヨーロッパに行ったことがない私にとってはどの建物も新鮮かつ
本当に美しかったです。
観光しやすさ100点!!
地区全体が歴史都市の為
移動も徒歩圏内で回ることができ非常に観光しやすくなっています。
また街全体がヨーロッパ風な為移動でさえも楽しむことができます。
イントラムス地区の要所を1つずつ紹介します。
サンチャゴ要塞
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜歴史を感じられる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ここはスペインやアメリカが要塞としても使用した歴史があり
要塞内にあるフィリピンの国民的英雄がホセリサールが処刑されるまでの
留置所も見ることができます。
第二次世界大戦下では日本がフィリピン人ゲリラを収容、処刑する為に使用したとされる、歴史的に見てもまた日本人としても見ておくべき歴史遺産となっています。
入場料:190円
所要時間 のんびりするなら:2時間(それ以上でも可能)
要点を素早く見るなら:1時間
私たち日本人にはあまり聞き馴染みのない要塞
雰囲気としては
城跡地と公園が混ざっているような雰囲気でした。
現在は市民の憩いの場所のような役割も担っており現地の方も数多く見受けられました。





サンチャゴ要塞見るべきポイント3選
・戦争の記憶
入場してまっすぐ進むと戦争の残骸が見えてきます。。。
日本軍と米軍の戦闘による銃弾の跡が今もなお残っています。
銃弾と建物の雰囲気が戦争の悲惨さを一層思い起こさせます
まじまじとこの建物をまじまじと見ている観光客は少なく
非常に見やすかったです。


・ホセリサールの記念博物館
所要時間 ホセリサールに興味がある方は:45分
ない方は:15分
フィリピン独立運動のホセ・リサールの博物館は
ホセリサールが生前どのような功績を残したのか、また
ホセリサールが処刑前に生活していた場所を見ることができます。


撮った写真も少ないです笑
・牢獄
かつて日本軍監獄として使用していた場所はなかなかの見応えで監獄部分の中まで入ることができます。
小さい洞穴を通るとかつて日本軍がゲリラをどのような狭さの
場所で収監してしたか日本人としては目を背けたくなるような場所でした。



サンチャゴ要塞の中でもここだけは特異な雰囲気が流れていました。
日本人としては正直信じたくない光景が広がっていましたが、
他の国が過ちを犯したように日本も過ちを犯しと思うというのが
私の意見です。是非訪れる機会がありましたら自分の目で確かめて見てください。
マニラ大聖堂 フィリピンが誇る世界遺産
圧巻という言葉がこれ以上似合う建物は私の人生では
出会ったことがありませんでした。
マニラ大聖堂から歩いて5分
少ししつこい物売りやツアーの押し売りを掻い潜ると急に現れてくるのが
マニラ大聖堂が現れてきます。



外では押し売りやら勧誘が数多いるが中に入るとそこに静けさと神聖さが感じられました。
細部まで美しい内装とお祈りに来ている信者の方を見ていると
今にでも神様が来るのではないかと錯覚するほど美しかったです。
時間がなくてもマニラ大聖堂は必ず訪れて欲しいです!!
アグスティン協会と周辺のおしゃれカフェ
アグスティン教会とマニラ大聖堂は共にフィリピンの歴史的なカトリック教会であるが、建築様式や場所が異なる。アグスティン教会は16世紀に建てられ、バロック様式で、マニラのイントラムロス地区にある。一方、マニラ大聖堂は16世紀から18世紀にかけて建設されたネオロマネスクとネオゴシック様式で、マニラ中心部に位置し、中心的な役割を果たしてい
マニラ大聖堂に似ているといえばそれで終わってしまいます笑
私の感性ではマニラ大聖堂と同じくらい感動しました。


アグスティン協会はその周りも非常に美しく
アグスティン協会を右にでると中庭のような場所があるのですが
その中にカフェや軽食を食べられるレストランが何店舗かありました。



カフェももちろんおしゃれだがそれ以上に中庭がヨーロッパ建築で本当に
美しかったです。
多くの女の子やカップルがそこで写真を撮っていた。
映え写真は撮らなくともそこでコーヒーを飲んでいるだけで充分楽しめます。
こういうときに彼女が欲しくなる。
協会は訪れなくても中庭だけでも訪れて欲しい場所です!
リサール公園 フィリピンの代々木公園
イントラムロス地区から歩いて約20分
観光客というよりかは地元の人たちの憩いの場所でした。
訪れた日が金曜日だったからなのか噴水と火のショーを見られて
「こんなの無料でいいの」と思えるような内容でした。

各々の時間を楽しんでいました。
公園内ではボールを買うことができボールで遊んでいる子、
仲睦まじいカップル、高校生のグループなど
フィリピン人の日常を目にすることができる

観光地には興味ないけどフィリピン人の生活を感じたいという方に
おすすめです。
終わりに
マニラ観光はイントラムロス地区に行けば間違いありません!!!
アジア観光の際どうしても文化圏が近いことから
日本にもあるような。。。。。
という気持ちになることが私自身何度も体験してしまいましたが
マニライントラムス地区では絶対にありません!
そいういう意味でも大変おすすめの観光地です。
ほかにも旅の日常も更新しています。
他の国も気になった方は是非他のNOTEも読んでください