![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119497888/rectangle_large_type_2_ab1e6d64f10c680f2abda1ff68e0f4fe.jpeg?width=1200)
落語についていけてない?
何ヶ月ぶりに落語を聞きに行ってきた。
地元で定期的に開かれているもので、仕事が休みの時にはなるべく行くようにしている。
申込みのために案内を見ると、なんと桂米多郎師匠の名前が変わっている。
前回、なんとなく大変そうな話をされていて、まさか?!と思ったけど、やはり ”破門”とのこと。
まさか、こんなに芸歴のある方がね。
いっそのこと縁が切れ(?)良かったのでは、というのは無責任で勝手な思いだけど、これからもがんばって地元の落語を盛り上げてもらいたいな。
寄せの方は、安定の初音家左橋師匠の後のトリは、瀧川鯉斗師匠。
有名な人だったのね!
全く知らなかった。不勉強だな。
さすが!
顔も、声も声量もよい。そして仕草も素晴らしい。
演目は古典で何度か聞いたことのある「紙入れ」。
しかし、どうも艶っぽく今の自分にはついていけないようで情けない。
もう少し寄席に行くようにしようかな。