見出し画像

海外生活に挑戦しようと思ったきっかけ

今回は、私が海外生活に挑戦しようと思ったきっかけについて書いていこうと思います。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。


海外に挑戦しようと思ったきっかけ

私が海外に挑戦しようと思ったきっかけは、3つあります。

1. 尊敬する先輩との出会い

看護師時代、尊敬する先輩2人と出会いました。
私が尊敬すると感じた部分を一部だけ紹介します。
①自分の考えをしっかり持ちながらも自分の意見を押し付けない、他人の意見は否定しない
②自分自身の気持ちをしっかり言語化されている
③自分の気持ちに素直になり嫌と感じることは継続しない選択をする
私は、先輩方のこれまでの人生を聞く機会があり、2人に共通していたことが海外で大学生活を送っていたり、海外での就労経験を持っていたことでした。
そこで、自分自身の視野を広げるために海外で生活して、多くの人の価値観を学び・吸収し、自分の人生の幅を広げたいと考えるようになりました。

2. 患者さんから言われた言葉

看護師時代、ありがたいことに海外の患者さんと関わらせていただく機会が時々ありました。
その中で、「日本は生活はしやすい、だけど生きづらい」「常識を押し付けられる」「労働に対する対価が支払われない(無償残業が当たり前のようにある)」など、多くの言葉を聞きました。
日本でしか生活を送ったことがなかった私は「それが当たり前の世界だもんなぁ」と漠然と考えることしかできませんでした。あまりにもその言葉を耳にする機会が増え、自分自身が海外で生活をして、実際に体験してみようと思うようになりました。

3. 友人がワーホリに挑戦

私の友人がワーホリに挑戦し、帰国後の生活が変化している現状を目の当たりにしました。彼女も国家資格を持っていたので、帰国後は同じ仕事をするんだろうなと思っていました。しかし異業種に就職し、自分がやりたいと思うことに取り組んでいて、私の想像を遥かに超えていました。
私自身なんとなく、看護師を続ける人生でいいのかなと悩んでいた時期だったので、私も海外に行って将来の選択肢の幅を広げたいと感じるようになりました。

まとめ

今回は、私が海外に挑戦したいと思うきっかけについて共有させてもらいました。ありがたいことに、海外に挑戦しようと思ったきっかけを多くの人から得ることができました。
海外に挑戦したいと思うきっかけは本当に人それぞれだと思います。
多くの人が何かを挑戦しようとしたきっかけを振り返られる場になっていると嬉しいです。

次回は、「ワーホリを決断した経緯」について書きたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🌷

いいなと思ったら応援しよう!