見出し画像

#16 "価値提供"について考えてみる

ワタシは、
今お世話になっているぬんさんとお会いしたときに
”6月は価値提供に振り切る”と決めました!

そのときのnote
https://note.com/ys_counseling/n/neda53d825973

・・・で、自分なりにやってはいるものの、
まだまだ足りてないんじゃないか?と思っているので
振り返りながらnoteに書いていこうと思います。

価値提供するなら己を知れ!
結局のところ・・・ここに行き着くのでは?と。

そうは言っても、
純右脳人間(だと言うことがわかった!?)のワタシにとって、
おそらく体系的に考えるのは難しいので、
自分が出来ることを書き出してみればわかるのか?ということで
このあと書き出してみたいと思います。

これって、”強み”にも言えることだけど、
自分が当たり前にやっていることって
当たり前すぎて良くわからない・・・

逆に、他の人が大変に思っていることでも
自分にとったら大変じゃないこと、苦労しなくてもできること
そういうことが”強み”ですよね。

・・・とすると、
まだ全部を見終わったわけではないけれど、
今所属しているコミュニティでの
過去のグルコン動画を観ていたら、
どこかの回の冒頭で「人見知りをしてしまう」
というようなことを言ってたメンバーさんがいたけれど、

ワタシはあまり人見知りすることはないなーと思ってる。
割とどこに行っても大丈夫な人。
その分、飽きっぽいという部分はあるけれど・・・笑
一つのところ(だけ)にずっといるのが苦手。

おっと、
価値提供の話に戻して・・・

価値提供といえば、
先日行った健康食品の会社のセミナー。
実はコレ、息子用に購入している。
(息子のことは、またどこかで。)

セミナーはこの会社の商品を教えてくれた知人が主催してくれて、
会社のある富山県から知人のお店のある山梨県まで
2年間ラブコールし続けて、ようやく実現したそうです。

2年間ラブコールし続けた知人の熱量もスゴイけど、
富山県から来てくれた会社の会長さん(80代の女性)、
そして商品開発に関わっている60代の男性のKさんの
行動力も熱量も高かった!!
しかも!富山から山梨まで自車で。

そのセミナーにはおそらく購入してないか、
購入はしてるけど、あまり使っていない方もいらして、
セミナーで一通り説明したあと、

後半は実際にその商品を使って、
簡単にできるケア方法を教えてくれたり、
実際に会長さんやKさんがケアしてくれたり・・・
というものでした。

でもね、
押し売り感は全くなくって、
いかにこの商品で自分やお客さまが変わったか?
なんでこの商品がいいのか?
そういう話をずーっとしてくれるんですよ。

実際、
ワタシも購入している商品が多かったけど、
まだ全然使い切れてないな、と思うこともあったし、
だったら、もっと使い込もうと思ったんだよね。

商品がいいのはもちろん。
その上で、会長さんのその商品に対する想い、
もともとは会長さんの娘さんの身体の不調がきっかけで
探しまくって辿り着いた商品。

でも、その会社とはどういう訳か打ち切りに合ってしまい、
ならば!と会長ご自身で商品も会社も作って、
販売したという。
会社を立ちあげて既に18年目?19年目?
そんな域の会社でした。

そう考えたら、
ワタシなんて、本当まだまだだけど、
でもやれることだって、もっとあるはず!

とにかく今は、目の前に来てくれた
お客さんに何を提供できるのか?
しっかり深掘りしてみようと思います。

ワタシにしてはちょっと長めのnoteでしたー!

こちらは
お仕事感強めのブログだけど、
よかったら読んでください!!
https://ameblo.jp/ys-counseling/

いいなと思ったら応援しよう!