#31 価値提供について考える。
昨日は3人の卒業生さんと
個別でMTGをさせてもらった。
三者三様で
それぞれ、課題が異なる。
卒業生さんのお話しを聞きながら、
私はその方にどういったサービスが提供できるか考える。
既に素案は
メンターより伝授してもらっていたので、
それを自分の価値や言葉に選び直して
お伝えした。
お陰さまで
モニターのときからのお客さんでもある
ゆうさんは
思ったとおりの反応をしてくれて
お申込みいただけた。
しかも!
ゆうさんの口から
これ、他の卒業生にも紹介していい?
とまで言ってもらえて・・
そう!
ゆうさん、
既に何名もの方を
ご紹介してくださっているんです。
今回も
○○○さん、これ興味ありそう・・とか、
言ってくださり、
さらに、
「教えてもいいですか?」
とまで、言ってくださったので
お願いしました。
コミュニティ内のグルコンでも
話があったけど、
”価値”って、人それぞれ違うから、
同じ様に提供しても
人によって本当に
受取り方も量も違う。
これは、
ダイエットサポートでも
感じていること。
どんなにこちらが一生懸命になって
提供しようとしても、
相手が受取れる体制じゃなかったり、
そもそも受け取れる器がなければ・・
これは今日、
メンターから教えてもらったこと。
先日の相談会のアーカイブを再度確認したら
相手の器を確認しないまま、
どんどん伝えようとしている自分に気づいた・・
いや・・
このタイミングで気づけてよかった。
明日は完全に新規の方と
お話しするので、
まずはじっくり話を聞くことなどなど・・
教えていただいたことをメモして
寝ます・・
終わり。