見出し画像

【結果を出すオンライン秘書の思考】「2:8の法則」で戦略的に動く!~yoko's Log プロジェクト Day71

こんばんは!
ヨウコです✨

いきなり
尖ったタイトルをつけて見ました…!ww

今日は、私が講座やコミュニティに入ったら 確実に成果を出すためにやっていること をシェアします!


「結果が出ない…」と悩む人へ

「案件が取れない…」「どうやったら継続案件がもらえるの?」
そう悩んでいる人ほど 間違った努力 をしていることが多い。

✔️学ぶだけで満足している
✔️言われたことをやらずに「なんか違うな~」と思っている
✔️「なぜやるのか?」を考えずに行動している

この状態で「結果が出ない…」って言われても、そりゃ出ないよね…💦


「2:8の法則」を活用して、戦略的に動く!

私は講座やコミュニティに入ったとき、必ず決めていること があります。

それは… 「2:8の法則」2を狙うこと!

つまり、上位20%に入るために戦略的に動く!
「学ぶ」だけで終わらせず、 行動して結果を出す ことを意識しています。


結果を出すための行動4選!

① 言われたことは素直に行動する

素直が一番!!
「これ、やってみてください」と言われたら、まずやる!

やらない理由を探す前に、 指示通りに動く。

例えば 【日報】。
「日報を出してください!」と言われたら、 毎日出す
「いい報告があるときだけ出す」…それ、もはや日報じゃないよね?😂


② アウトプットまでがインプット

「いい話だったな~」で終わらせる人、多いけど…
それじゃ 何も変わらない!(やった気になってるだけでは??)

学んだら、
✔️すぐに実践する!
✔️すぐにフィードバックを受ける!
✔️すぐに改善する!

この流れこそが、 スキルを最速で伸ばす方法。

いわば、PDCAサイクルの超速回し!✨


③ 自己分析を徹底する

「何をやるべきか」だけじゃなく、「自分は何が得意か?」 を知ることも重要!

✔️自分の強みは何か?
✔️苦手なことをどう補うか?
✔️どんなクライアントと相性がいいのか?

これを理解している人ほど、 案件獲得&収入アップにつながる動きができる!

ちなみに私は…

📌 決断力・独創性・自己信頼・自立・俊敏性 が強み。
📌 「やると決めたらすぐ動く」
スタイル。
📌 クライアントの課題を整理し、即提案できるのが得意。

逆に、細かすぎる作業やルーチンワークはちょっと苦手…。
だからこそ、タスク管理&ディレクション業務に特化し、強みを活かせる仕事を選んでいる。

自己分析をすることで、「自分に合った仕事の仕方」 が見えてくる。
だからこそ、むやみに「なんでもやります!」とは言わない…

「なんでもやります!」ではなく、自分に合った仕事を選ぶ
これこそが、オンライン秘書として 長く安定して結果を出す秘訣!


④ ゴールを明確にする

「この講座が終わるとき、どんな自分でありたいか?」

ここが ブレている人ほど、途中で迷子になる!

だから、最初にゴールを決める!

✔️○ヶ月後に○○円の案件を取る
✔️○○のスキルを身につけて、仕事の幅を広げる
✔️○○なクライアントと仕事ができる状態にする

目的を決めずに 「なんとなく学ぶ」 のは時間のムダ。
本気で結果を出したいなら、 戦略的に動く!

とはいえ、私たちは女性である以上、男性と同じ動きはできない。
特に、家庭や育児、パートナーとの関係など、仕事だけに全力投球できる環境ばかりではない

だからこそ、より戦略的に行動することが大事

✔️ 限られた時間の中で、最大の成果を出す
✔️ 長時間労働ではなく、効率的に稼ぐ仕組みを作る
✔️ 「量」ではなく「質」で勝負する

ただがむしゃらに頑張るのではなく、
「どうすれば最短で結果を出せるか?」 を考えながら動くことが大事!✨


オンライン秘書として「継続案件」を得るための戦略

オンライン秘書として 本気で稼ぎたいなら、戦略的に動く!

「上位20%に入るために、どう動くか?」を考える。

私はいつも 「どうすれば上位20%に入れるか?」 を意識して行動しています。だからこそ、結果がついてくる!

結果を出したいなら、 待ってる場合じゃない…!!


今日から 「2:8の法則」2を狙う動きをしてみてー!✨


\お知らせ!/

実は今度、 GPTsマスタークラス を受講して、オリジナルのGPTsを作れるようになります!✨
今回はオンライン秘書の業務効率化 に特化したGPTsを開発予定!!
「こんなことできたら便利!」
「こんな機能がほしい!」など
アイデアがあれば、ぜひ教えてくださいね😊

📩 LINE登録すると進捗もシェア!
興味がある方は、ぜひチェックしてね👇

@306yiifl

いいなと思ったら応援しよう!