![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81481228/rectangle_large_type_2_d9817a2c1ad6b69b719dbdf38dae1a0e.png?width=1200)
Photo by
maki_memo
人間不信でいること
こんにちは
私は普段こんなことを発信するキャラではないのですが、なんか書きたくなったので共感してくれる方がいれば幸いです。
私は人間不信です。
昔から怖がりで上手に人に頼ったりうち明けることができず、
他の人にとって自分はどうでもいい存在であると考え
信じることも期待することも滅多にありません。
感情が湧かないと言えば嘘ですが、
諦めることで自分の心を守っている節があります。
突然連絡が途切れる人、
突然連絡をしてくる人、
急接近してくる人、
こういう人が私は特に本当に信じられません。
利用されているのではないか
という気持ちになってしまい、心のシャッターが自動的に閉まります。
その後いくら修復作業をされてもそのシャッターが開くことはありません。
でも、これでいいんじゃないかなと最近思えたのです。
一回シャッターを閉じて、自分で悩む時間があったとしても
その後自分に関わる人がいなくなるわけではありません。
新しい人と出会い、自分を本当に大切にしてくれる人だけを残す。
それでいいんだな、と本当の意味で気づくことができました。
決して自分の心が狭いのではなく、
それが普通なのではないか
そう思うことで気が楽になりました。
人間関係で悩んでいる人がもしいれば、ぜひ同じように悩んでいる人がここにいることを理解してほしいです。
そして、信じて期待する価値がある人とだけ深い関わりを持てるのが一番幸せだということを忘れないようにしたいと思います。
急に暗い話題で申し訳ありませんが、留学をしていてこの経験はよく耳にすると思ったので今回ここに残しておこうと思います。
ここまで読んでくださった方々、ありがとうございました😊