見出し画像

KEEB_PDと24年推しの一枚

この記事はKEEB_PD Advent Calender 2024 10日目の記事です。

前の記事は、ぱぱパンダさんのKEEB_PD、自分イイネ順ランキング<前編・後編>でした!
ちなみに私個人としてはBreakfast x BlocKeyの一枚がめっちゃ好きです!
ミニマルで可愛いけど、しっかりキー数があり、ロウスタッガードを踏襲した配列になってるBlocKeyのかっこよ、かわいさが伝わる1枚でした^ ^


簡単に自己紹介

YMGWorksと申します。
自作キーボードの沼に緩やかに浸かっている者です(笑)
YMGWorks X(旧Twitterにてキーボード関連のあれこれや、自身で設計・頒布しているキーボード「the endシリーズ」のコトをあれこれとつぶやいています!


KEEB_PDって?

Keyboard Photo Duelの略称。X(旧Twitter)にて毎週日曜19:00〜21:00に開催されている、お気に入りのキーボード写真をTLに投稿するイベントです。最後にいいね数が最も多かった投稿が表彰されます。

KEEB_PDは@nillpoさんによって運営されています!TwitterからXへの変化や様々なAPIのブレイキングチェンジがある中で…今年も毎週の楽しみを届けてくださって、大感謝です。

検索欄でKEEB_PD (from:ymg_yamag)、KEEB_PD (from:WeeklyDx)←こちら旧IDで探していただくと私のやつも色々出てきます!

24年推しの一枚は「清涼感を手にいれた!」です

【ロケーション】今年はとにかくキーボードを外に連れ出した1年だった

先日も振り返っていたのですが、今年は特にキーボードを片手に駆け回った1年でしたので、「キーボード×屋外や旅先」のシチュエーションが多かったです。

推しの一枚は某公園の風車が映り込んでいますね。

一般のご家庭ではキーボードはデスクに置くものだと思うのですが笑
屋外で日光に当てたり、ふと芝生の上に置いたりしてみると、普段デスクで見られない魅力、一面が垣間見えるのでオススメです…!
(とはいえ電子機器なので、思わぬ破損や水分の侵入など十分お気をつけて!!)

【キーキャップ①】出会ってしまったクリームソーダキーキャップ

春のデザフェスでゲットした、@keycapfk(Foodie&Key)さんのアルチザンキーキャップをアクセントにしています。
ソーダの清涼感と初夏(今年は暑かった)にピッタリです。

昨年デザフェスではハンバーガーキーキャップをお迎えしてましたー!

左上の箱がまた可愛くて最高

@keycapfk(Foodie&Key)さんは、お名前の通りスイーツやフードをモチーフとしたアルチザンキーキャップを多数手がけていらっしゃっいます。
非常に精力的に作品作りをされており、毎年ラインナップが楽しみです!

すごく余談なのですが…
わたし、実は学生時代から食品サンプルをコレクションしており、リアルな食品のモチーフには目がないんです笑

我が家で最大の食品サンプル笑(右)

【キーキャップ②】ヘビーユースしているAIRシリーズ

やはり目を引くのは透明なキーキャップかと思います。
一昨年ぐらいから?遊舎工房さんでも取り扱いがある、DeadlinestudioさんのAIRシリーズというPC素材のキーキャップのシリーズ。

大変夏らしいラインナップの「AIR WAVE」をチョイスしています。
実は同AIRシリーズでフルキーキャップセットを購入するのは3回目で、すっかりヘビーユースさせていただいております。

何と言っても透けたキーキャップで統一すると独特の雰囲気が出ますし、AIRシリーズはどのラインナップも絶妙なカラースキームになっていて、スケスケユーザーとしてはつつい手が伸びてしまいます(笑)。

AIR C
AIR R

【キーボード】始まりのhifumi

このコンパクトな6キーマクロパッドhifumiは、riconkenさんというサークルの書籍、ここから始める自作キーボードに付属しているキットで、実は私が初めて手に取った自作キーボードになります!

全てがここから始まった(笑)というのと、そのあきの来ないデザインからいまでもお気に入りのキーボードです。

まだ黒microが買えた笑
震える手ではんだ付けしていた思い出

撮影機材紹(今年もオチです!笑)

私がKEEB_PDに投稿する写真、実は全てiPhone7で撮影していました。
今年はなんとついに…

「iPhone12になりました!!(型落ち認定中古!!)」

カメラほぎぃ!の右腕を必死に左腕が制御して今年を終えそうです笑


最後に

コロナ禍でリアルにキーボードのオタクトーキング笑が出来ないような時期、ちょうどそんなとき、初めてKEEB_PDに参加しました。
それ以来、素敵な写真や皆さんのこだわりに触れられる、伝えられる、KEEB_PDは私の自キ活の一つの拠り所になっていたりします^ ^

今年も残りわずかですが、まだまだKEEB_PDでお会いしましょう!

次回のアドベントカレンダーまだ空いてるかも…!!(画面の前のあなたにチャンスです笑!)

この記事はNeoErgoで書きました。

いいなと思ったら応援しよう!