見出し画像

「落ち込んでいるひまがあったら、練習する」 千葉ロッテ、藤原恭大の流儀

2月9日、アンダーアーマーは千葉ロッテマリーンズに所属する藤原恭大選手とのパートナーシップ契約締結を発表しました。昨シーズン、7/8月度の月間MVPに輝くなど頭角を現し、アスリートとしてさらなる高みを目指して挑戦を続ける藤原選手の想いや姿勢に私たちは共感し、契約に至りました。では、藤原選手はどのようなアスリートなのか、彼の言葉と共にご紹介しようと思います。

より厳しい環境に身を置く

藤原選手は中学時代に全国優勝を達成し、大阪桐蔭高校では3年時に主砲としてチームをけん引して、甲子園大会の春夏連覇に貢献。ドラフト1位で千葉ロッテに入団すると、一年目に開幕1軍デビューを果たします。野球選手としてのキャリアは順風満帆そのものに見えますが、藤原選手は決して同世代のトップを走り続けてきたわけではありませんでした。

藤原
自分は中学、高校、プロとそれぞれの目標を設定して野球に取り組んできました。高校の同期の根尾(現中日ドラゴンズ)を初めて見た時は驚きましたが、周りに自分よりうまい選手がいた方が、そこに追い付こうと成長することができると感じています。レベルの高い環境でプレーして、その中で一番を目指して努力することで、うまくなっていったのだと思います。


初めてぶつかった、大きな壁

ルーキーとして臨んだシーズン、藤原選手は一軍で迎えた開幕戦に先発出場し、安打を放ちます。しかし、その後は打撃が低迷して、わずか6試合の出場で2軍に降格となってしまいました。当時の様子をこう振り返ります。

藤原
打率が1割ちょっとでした。人生でこんなに打てなかったのは、この時が初めてです。打席に立つ前からアウトになるのが分かっているので、打席に立ちたくありませんでした。打席に立つのが怖いという気持ちもあったと思います。落ち込むことはあまりないのですが、このままではプロで通用しないと、絶望的な気持ちになりました。

さらに、2軍に降格後はけがにも悩まされて、リハビリ生活が続きます。藤原選手が再び1軍の舞台に戻ったのは、2年目のシーズンの終盤でした。

藤原
1年目は、けがのリハビリをメインにずっとやっていました。シーズンオフにいろいろな人からアドバイスをもらう中で、これだというものがあり、コツをつかんで1軍でやれるかもしれないと思えるようになりました。あとは、とにかくやるべきことを毎日コツコツやっただけです。いきなりうまくはなりません。地道に練習するだけ、だと思っています。

藤原恭大選手_アンダーアーマー_プロフィール


ナンバーワンのバッターを目指して

今シーズン、さらなる飛躍が期待される藤原選手ですが、自身が目指す理想の打者とは、どのようなイメージなのでしょうか。

藤原
理想のバッターというのは、ホームランを打てて、打率も残せて、チャンスにも強い選手だと思います。自分の最終目標はそこです。また、走攻守を売りにしてプロの世界に入ってきて、ファンの方もそこに期待してくれていると思います。トリプルスリー という数字も目指していきたいです。ソフトバンクの柳田選手は日本一のバッターだと思っていますが、まねをしようとしてもできません。人のまねをしてもうまくならないと考えています。柳田選手のように逆方向にホームランを打てないので、自分はミートの部分を伸ばして、打率を上げるしかない。ゴールは一緒だとしても、そこへのアプローチやプロセスは人それぞれだと思います。


目標に見合った練習をする

とにかくバッティングが好きで、ずっとバットを握っているという藤原選手。高校時代の恩師の言葉が、現在の彼の野球に取り組む姿勢に大きな影響を与えたと言います。

藤原
グラウンドを離れても、頭に浮かんでくるのは常にバッティングのことです。自分が打っているイメージ、修正しているイメージ、頭の中で毎日バッティングのことを考えています。
高校の時に西谷監督に言われたのが、「甲子園に出たい、優勝したいというチームは多いが、本当に甲子園で勝つために練習しているチームは少ない」という言葉で、今でも覚えています。本当にプロ野球選手になって活躍したいなら、それだけの練習をしなければならないと思いますし、その練習は目標に見合ったものでなければなりません。目標が本気な分だけやらないといけないですから、休んでいるひまはありません。悔しがったり、落ち込んだりしているひまがあったら、練習するしかないのです。口だけの選手は山ほどいるので、いかに行動に移せるかが大事だと思います。

「UNDER ARMOUR MAKES YOU BETTER -進化をもたらす-」をミッションに掲げるアンダーアーマーは、ギアの提供にとどまらず、上を目指して挑戦を続ける藤原選手を様々な面でサポートします。また、イベントなどを通じて子どもたちが夢を持てるような機会を提供していきます。