![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129268440/rectangle_large_type_2_d11d3a7299288b6788f34907779229cf.jpeg?width=1200)
3/19(火) 【SHOWCASE AFRICA 2024】 -「経済成長と脱炭素」をテーマにグローバルサウスをリードする次世代のグローバルリーダーが東京に集結-
皆様、こんにちは!UNCOVERED FUND代表の寺久保です。3/19(火)に今年もSHOWCASE AFRICA 2024を開催します!SHOWCASE AFRICAは日本唯一のアフリカスタートアップにフォーカスしたテックカンファレンスとなっており、スタートアップ、ベンチャーキャピタル、インパクト投資家、事業会社、国際機関、NGO等が一堂に集結し、グローバルサウスを中心とする全世界の持続可能な経済成長の実現に向けた取り組みを共有し、共創を生み出すことを目的としています。
2022年の第1回から始まり、3回目となる今回は「経済成長と脱炭素」を主たるテーマとし、アフリカ各国から25社のスタートアップ企業、6社のベンチャーキャピタルが来日します。また、日本発でアフリカ事業を推進する事業会社や投資家、スタートアップ、NGO等も含め総勢400名が集まるカンファレンスとなります。
今回は弊社に日毎からお世話になっている皆様をご招待させていただきたく、ご招待のご案内を送らせていただきました。以下公式サイトよりお申込み下さい。また、当日皆様に楽しんでいただきたいポイントをまとめましたので、ぜひカンファレンスご参加前にご一読下さい!
![](https://assets.st-note.com/img/1706608381742-gjmlqRDfof.png?width=1200)
公式サイト&お申込み
日程:3/19(火)
時間:11:00 - 18:00
会場:Tokyo Innovation Base
住所:東京都千代田区丸の内3-8-3
規模:400名
1. 圧倒的にリアルで濃く深いアフリカ最新情報が集積!
-経済成長と脱炭素をテーマに次世代のグローバルリーダーが集結-
![](https://assets.st-note.com/img/1706608350427-B6MmXDYfdO.png?width=1200)
まず初めに、2024年のテーマは「経済成長と脱炭素」です!
テクノロジーの浸透と共に進化するアフリカ経済。アフリカ各国は急速に技術を取り入れ、イノベーションの促進を進めています。2015年以降アフリカスタートアップが勃興し、多くの起業家やベンチャーキャピタルが誕生してきました。2022年までで投資額は23倍に成長し、世界からのアフリカ全体のスタートアップ投資は約9,500億円に到達しました。携帯電話やスマホを手にし、約50%の人々がインターネットにアクセスすることが可能になった現代では、スタートアップが生み出す確信的なビジネスによって現地の人々の生活が加速度的に変化しています。
アフリカ各国から来日するスタートアップやベンチャーキャピタルと共に、デジタル革命によって変革するフィンテック、農業、小売流通、モビリティ、エネルギーなど、様々な産業における現地課題や市場のリアル、事業モデルに焦点を当て、その成長性や可能性について議論します。
![](https://assets.st-note.com/img/1706608309234-5D0nxptq6J.png?width=1200)
そして、もう一つ注目して欲しいのは世界のカーボンニュートラルをリードするアフリカの先進性です。「経済成長と脱炭素」、この二つは相反するようで実は表裏一体となっています。アフリカでは双方の視点を持ちながら事業を推進し、持続可能な経済成長を実現することがスタートアップ、事業会社、国家にとってのスタンダートとなりつつあります。エジプトで開催されたCOP27を皮切りに2023年はアフリカで初めて気候サミットが開催されました。各国政府が脱炭素を重要な国家戦略として掲げ、世界のカーボンニュートラルをリードするべく大きく舵を切りました。
アフリカから経済成長と脱炭素が共存する成長モデルを実現することは、ここから人類100億人近くの人々が共存する未来の中で急速な成長を遂げるグローバルサウス全体の道筋を示すものだと感じています。
また、2050年に全世界でカーボンニュートラルを達成することが至上命題となった現在において、アフリカで起こっている一足飛びの変化は私たち日本人にとっても人事ではありません。
例えば東アフリカのケニアでは既に総発電量の9割が再生可能エネルギー由来となっていたり、二輪・三輪やトラックを中心にEV(電気自動車)が積極的に推進され、Climate Techへの投資が注目を集め、農業関連スタートアップ企業を中心にカーボンクレジット創出して欧米のグローバル企業と巨額の取引を開始していたり。。。僕らの想像を超えてアフリカではそんなが世界が既に広がりつつあります。
広大な土地を持ち、世界の未開拓耕作地の約6割を抱え、7億人の農業人口が生活し、圧倒的なチャレンジの機会を強みとするアフリカ大陸がカーボンニュートラルに向けて果たすリーダーシップやイノベーションは、世界全体の気候変動対策において大きな影響を持つことが期待されており、彼らと手を組み共創することは日本にとっても大きな意味をもたらすと確信しています。
2. 異なるセクターの人々が一堂に繋がる!
-スタートアップ、財団、NGO、インパクトファンド、VC、事業会社 -
![](https://assets.st-note.com/img/1706608284744-CCmc3Yl2yE.png?width=1200)
今回のカンファレンスではスタートアップ、財団、NGO、インパクトファンド、VC、事業会社など、異なる背景を持った人々が一堂に集います。
前述の通り、近年アフリカには世界中のベンチャーキャピタルからの投資が急成長しています。ここ数年の間にスマホや携帯電話の普及が進み、既に人口の50%がインターネットにアクセスできる環境が整いつつあります。そうした背景からスタートアップを中心としてデジタルサービスを通じて人々の生活に必要な社会基盤が作られています。金融サービスも、物流も、医療も公共交通や農業まで様々な分野にデジタルが介入し、次世代のアフリカ経済を担うインフラがスタートアップによって創られています。その変化の速度と成長ポテンシャルが、世界の投資家たちにアフリカが注目される要因となっています。
一方で急成長が見込めなかったり、規模が小さいという理由で見送られてしまう事業領域が一定数存在しています。急成長する市場や事業にはベンチャーキャピタルからの投資が多く集まり注目される傾向にはありますが、実際はそれがアフリカ市場の全てではありません。アフリカという中長期で見ていく市場の中で解決すべき課題を見極め、本質的な価値創造を実現することが重要だと思っています。
そのような課題には同時に未開拓の事業機会が多く眠っており、もっと日本企業が注目するべき領域でもあると考えています。そうした背景から普段接する機会の少ない財団、NGO、インパクトファンド、VCが密接に繋がりながらどのようにアフリカ市場での課題や事業機会を見出し事業を通じて社会を変革していくのかを一緒に考え、深掘りし、未来への道筋を見出すこともSHOWCASE AFRICA 2024を開催する意義だと感じています。
今年はアフリカだけでなく、欧米・東南アジアやインド等、様々な地域から総勢60名を超える豪華スピーカーが集結します!ご来場いただく参加者の皆様と共に、世界の未来を共に考え、より良い未来を一緒に創るためのそんな最初の一歩となるキッカケを生み出せたら嬉しく思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1706608251766-qWHb8IqZv8.png?width=1200)
3. 最後に
長く色々と楽しんでいただきたいポイントを書いてしましましたが、一言で今回のSHOWCASE AFRICA 2024めちゃめちゃ面白いです!過去1年間で私がアフリカで出会った発見や驚き、学びなどを企画の全てに詰め込みました!
また、現地で注目されるスタートアップや世界各国から集結するグローバルな投資家等、日本に来てくれる私の友人達もアフリカで今最も面白い人たちが集結します。本当に現地で彼らと会って欲しいけど、まずは今回東京の会場で皆様にアフリカイノベーションの最前線をお伝えします。絶対に後悔させないのでお気軽に遊びに来てください!パネルディスカッション、スタートアップピッチ、ブース、ワークショップ等盛りだくさんのコンテンツをご用意してお待ちしております。
既に凄いスピードでチケット申込み始まってますので、お急ぎ下さい!当日会場でお会いできるの楽しみにしています!!!
公式サイト&お申込み
日程:3/19(火)
時間:11:00 - 18:00
会場:Tokyo Innovation Base
住所:東京都千代田区丸の内3-8-3
規模:400名