見出し画像

全く参考にならないホラワ紹介

ホラーワールド、好きですか?

私は大の苦手です。

どれぐらい苦手かというと……

・ホラワでなくても暗かったり不気味だったりするワールドは怖い
・びっくりポイントを全てフレンドに教えてもらってもなおビビり散らかす
・ホラワが苦手なフレンドが、ゆっくちゃんと一緒なら怖くないと言うレベル
・大声で叫びすぎて、アバター音量5%でもうるさいと言われた
・ToNはカジュアルモードでも軽くパニックになった

というレベルです。

ギリギリ体調不良を起こさないレベルのホラワ耐性(?)しかないので、ホラワに行けるVRCプレイヤーの中では最弱クラスの自信があります。

ハイレベルなホラーになると普通に吐く寸前まで行ったりしてフレンドにガチ心配されることも多々あります。


ですが、私はそこそこの数のホラワを経験しました。

初心者向けと言われているホラワから、ホラワ熟練者でも怖いとされる所まで……


なぜyouはホラワへ?

「ホラワ苦手苦手言ってるくせに、いろんなホラワ行けてるんだからさほど苦手じゃないでしょ、本当にホラワがダメな層のことをわかってない!」

という声が聞こえてきそうなので、私がホラワに行く理由をお話します。


よく語られているホラワの魅力を挙げるなら
・終わった後のカタルシスが良い
・ストーリーや雰囲気が良い
・怖がっているフレンドの反応が楽しい

とかがあげられます。


が、私はこれらの魅力すべて理解できません。

終わった後は満身創痍で死にかけててカタルシスなんて感じられないです。

ストーリーとか雰囲気とか怖すぎて味わう余裕なんてないです。

フレンドの中で私よりホラー耐性低い人はほぼいないですし、居ても「ガチで体調不良起こすから絶対に行かない」とかそんなレベルなのでホラワの中で一番ビビりなのは確実に私になります。


じゃあなぜホラワに行くかというと

「自分が怖がることで、フレンドが楽しんでくれる」という自己犠牲が半分、「心配されたり、守ってもらえる」ことで得られる承認欲求が半分かなと思っています。

口悪く言うと、自傷的行動で弱さをさらけ出して皆から心配されて承認欲求を満たすというスーパーメンヘラVRChatterムーブをしてるだけです。


とはいえ怖がってるフリとかではなくガチで怖いので、一度行くだけで満身創痍で疲労困憊ですし、叫びすぎると隣人から壁ドンされたりと散々なので行きたくないんですが、心の中のメンヘラとその場の流れでホラーワールドに行くことが多々ありました。


そこで、私はホラワガチ苦手勢に向けた、全く参考にならないホラワ紹介noteを書こうと思いました。

想定読者だれやねんって話ですが

「お砂糖に『一度だけでいいからホラワに一緒に行ってほしい』と言われた」とか
「フレンドから言われる『ここは怖くないから大丈夫』が一度も大丈夫だった試しがない」とか

そんな人を想定しています。



・kimodameshi 肝試し 廃神社編

怖さ:そこそこ

初心者向けとか言われてるけど普通に怖かった。ジャンプスケアは無いけど雰囲気だけで怖いんです。でもマシな方ではある。

高低差が激しいのでフレンドを見失わないように注意。


・通行止

怖さ:だいぶ

変な人形がいたりしてめっちゃ怖かった。これも全然怖くないとか言ってる人いたけど普通に怖いです。上の廃神社より怖かった。ジャンプスケアが無いのは幸い。


・Q.T

怖さ:おわってる

同じ部屋をぐるぐる回っていくP.Tオマージュの時点でもう無理。ジャンプスケアもあるし演出怖すぎだしありえない。ホラワガチ苦手勢は行ってはいけません。死にます。


・Keys

怖さ:許されない

ホラワ苦手勢は最も注意するべきワールド。ワールドのタグにはHorrorの文字があるものの、サムネとスポーン地点からはホラワだとわからないのでホラワ苦手勢を騙して怖がらせようとする人多数。

私は事前にホラーだと教えてもらったので助かりました。本当にホラワダメな人を騙してここに連れて行ったら最悪フレンド関係崩壊するので、ホラワ誘う側の人は気をつけてね!

ちなみに相当怖いです。追いかけられるしジャンプスケアあるし部屋真っ赤になったりするし。これでこのサムネイルなのありえない。許されない。


・Sad Amelia

怖さ:測定不能

ホラワ得意な人でも怖いらしいワールド。最初の部屋どころか始まる前の注意書きの時点で怖すぎて終わり。最初の部屋で私はギブアップしてリスポーンしようとしたら、視界ジャックにあってパニックになってQuestの電源切りました。数年前なのに今でも覚えてるぐらいトラウマになってます。Joinしてはいけません。


・いつもの帰り道

怖さ:めっちゃ

特定のギミックを最初に踏んだ人だけが分断されて怖い目に合うワールド。つまりギミックを踏んでしまったら一人で怖い目に合うことになる。しかも分断されてない側は分断された人を別カメラで観察できる。タチ悪すぎる。

私は非常に運良く一つもギミックに引っかからなかったので助かったけど、分断されて一人になってたらホームワールドに逃げてたと思う。


・おすシ-DEAD SUSHI

怖さ:ぐろい

普通に怖いけどそれ以上にグロかった。グロ耐性がない人は行っちゃダメです。逆に言えばグロ耐性があるならまあ行けるか…?

ごめんなさいやっぱり普通に怖かったです。


・異界エレベーター

怖さ:めっちゃ

みんな怖くないとか言ってるけど騙されないでください。めっちゃ怖かったです。

特に、エレベーターということで移動するギミックが多いのにどれもこれもローカル挙動なので、怖がってギミックを進めるのに躊躇するとフレンドに置いてかれて一人でエレベーターに乗ることになります。終わりです。


・ほらーたうん

怖さ:めっちゃ

ワールドの説明にそれなりにやさしいホラーワールドとありますが、これ嘘です。しっかりとジャンプスケアがあるので終わりです。全然優しくありません。ガチガチです。あとサムネイルが怖い。


・電撃VRCホラワ調査隊

怖さ:吐きかけた

フォトグラメトリでめっちゃリアルで雰囲気怖すぎだし、最後は追いかけられたような気がするし。ジャンプスケアが無いとかで初心者向けとか紹介している人がいますが騙されないでください。雰囲気最恐です。私は吐きかけました。


・DOLLS~人形屋敷の少女~

怖さ:だいぶ

ストーリー形式のホラワです。でもストーリーなんて読んでる余裕が無く怖がってたのでストーリー覚えていません。最後はなんか感動シーンみたいな感じで終わりましたが怖さでいっぱいだったのでなんでそうなったのか覚えていません。

怖さ控えめらしいですが私は普通に怖かったです。そして怖がっててストーリー覚えられなかったのでワールドの魅力7割減でした。かなしい。


・いつもの遊び場 ーThe Play Roomー

怖さ:落ちるな

一見普通のワールドだけど、実はホラーワールドというKeys系。普通に進めれば何事もなくクリアできます。でも道中のとあるポイントでギミックを発動させるとホラー世界に行くことになります。そしてホラー世界は雰囲気が怖すぎるのでおしまい。

Keysと比べると、普通に進める分には怖くなく、ホラー系もジャンプスケアが無いのでマシではある。でも雰囲気だけでありえんぐらい怖いし、騙し討ちは許されないのでここはホラーワールドだと覚えておきましょう。


・夏のトンネル

怖さ:おわってる

ビックリ要素大量発生。どれもこれも演出怖すぎだし、最後の演出とか怖すぎて死ぬ。まっすぐ進むだけでいいけれどその言葉に騙されてはいけない。雰囲気系とジャンプスケアの合わせ技で死にます。私は目を瞑っていても怖すぎて半分パニックになってました。


・Terrors of Nowhere

怖さ:めっちゃ

無限に遊べるらしく、フレンドがここから出てこなくなることで有名なワールド。

追いかけられるのが駄目なタイプには地獄。つまり私のようなタイプです。「最初の設定でカジュアルにすれば怖くない」とかいう経験者の言葉に騙されてはいけない。追いかけれられているという事実とワールドの雰囲気だけでこっちは死ぬほど怖いんです。敵キャラも普通に怖いし。あと鬼ごっこ中に放置してると設定貫通ジャンプスケアがあります。最悪です。


・ピ虐研究所 Pi˸G RESEARCH Lab -PIGYAKU HORROR-

怖さ:リタイア

テーマパークの中のお化け屋敷的ポジションのくせして、ホラーワールドの中でも屈指の怖さを誇るやばいやつ。ビックリ要素も多ければグロ要素も多く、軽く分断される要素もありもうダメすぎる。流れにつられて入ってはいけません。トラウマになります。


・Submerge

怖さ:そこそこ

海洋恐怖症の人は最恐かもしれない。そうでもない人はなんとかなるかも。海の深くて暗い怖さから、乗ってる船がよくわからん化け物に攻撃されて海の藻屑になるかもしれないという恐怖感。私はなんとかなるレベルだった。


・P․R․O․超常現象研究機構[FILE1˸呪画像]

怖さ:おわってる

死ぬほど怖いくせに、マルチエンディングなので大体はトゥルーエンディングにたどり着くために何周もする羽目になります。大体3~4回ぐらい周回しないとたどり着けません。演出がわかっていても死ぬほど怖い私達にとっては拷問です。

見学できるタイプのホラーワールドなので、見学だけで済ませておきましょう。


・P․R․O․超常現象研究機構[FILE02˸縁断鋏]

怖さ:おわってる

同様にマルチエンディングなので何周もします。ありえんぐらい怖いので探索はしないほうが吉。色々資料があるので、安全地帯で見学しながらストーリーを考察するのが一番マシかも。


・P․R․O․超常現象研究機構【FILE2․5】失児公園

怖さ:おわってる

P.R.Oシリーズです。マルチエンディングなので何周もします。怖くないとかいってP.R.Oシリーズを勧めてくる人は◯しにきてるとしか思えません。無理せず見学に徹しましょう。


・Playland Escape!

怖さ:リタイア

ジャンプスケアたっぷり謎解きたっぷり。スポーン地点こそポップな雰囲気だけど、かなりハードなホラーワールド。私は最初の逃走シーンでパニックになってホームワールドに逃げました。捕まるとジャンプスケアらしい。最悪。

クリアしたフレンドいわく怖くなかったらしいけど絶対嘘。



まだ他にも色々行った気がしますが、ホラワなんてお気に入りに登録しないので掘り返せないワールド多数。

これだけの数のホラワに行っても全く慣れないので、そのうち慣れるよとか言ってるフレンドを信用してはいけません。私が保証します。


結局この紹介で伝えたいことは、「怖くない」「やさしい」とか言われているホラーワールドの120%は怖いということです。ホラーワールドに分類されないやつでもビビってる我々にとって、ホラーワールドである時点で既に怖すぎてやばいのです。

あとKeysは騙し討ちTier1のワールドなので絶対覚えておきましょう。騙し討ちTier2のいつもの遊び場も覚えておくと吉です。


それでは、ホラワに行く人も行かない人も、良きVRライフを。

いいなと思ったら応援しよう!