見出し画像

パート・ド・ヴェール技法

教室では、様々な技法でガラス作品制作を
されています。
今回の作品は、油粘土で自分の好きな
フォルムで、レリーフのような装飾品を
つくりあげます。

パート・ド・ヴェールは
古代メソポタミア文明時代に生まれた技法
なのですが工程が非常に多く
仕上がるまで、時間も材料も
かかりますが面白い技法です。

粘土型のまわりにドテをつくり、その中に耐火石膏を入れて、石膏型をつくります。

油粘土で成型し、耐火石膏で石膏型をとります。
お花や音符の溝の部分に好きな色の
ガラス粉を積めていきます。
この時に色ガラスを混ぜ合わせて
自分の好きな色をつくることができるのが
ワクワク♪面白いところでもあります。

焼成前の電気炉

粉ガラスを細かい模様の溝に積め込めば
全体は、フリット状のガラスをのせれば
少し透明感も出せます。

ガラスを入れたら焼成をします。
焼成トップ温度は、
810℃で40分キープで
fullに下げて500℃で
2時間徐冷キープして
ゆっくり温度を下げていきます。

焼成後の電気炉

焼成が終わったら
石膏からガラスを丁寧に取り出し
バリが出るので、磨きます。

自分のつめたガラスの色合いを見た時
感動します!!

ガラス粉の色の組み合わせは
何通り、無限とも思えるほど出せるので
何度も、幾通りの組み合わせをつくり
自分好みをつくりだす
好色になる喜びは
鳥肌ものです。

革ひもを付けてネックレスにされたり


教室で完成をみせてもらいました。


クリア板に張り付けて
フレームに入れて光を取り込める
オブジェにしてみたりと
アイデア次第で、暮らしに取り入れ
易いガラス作品をつくることができます。

こちらのフレーム作品は、生徒さまのお店
「おぐらの森」に展示されておられます。
お店には、これまで制作されてきた作品が
たくさん展示されています。

数年前に制作されたウェルカムスタンド



こちらのスタンドランプも店内にあります。

鳥のさえずりと木々の隙間から柔らかな
光がガラスを透して、
目や心を癒してくれます。
是非、お店にお立ち寄りください。

生駒市 「おぐらの森」
奈良県生駒市小倉寺町543-3
Instagram   @ikoma_oguranomori

【ご案内】2024年4月12日㈮~
uncoindesoleil教室作品展
開催いたしま~す。
会場は、生駒「おぐらの森」です!!


教室についての詳しい情報はこちら↓








いいなと思ったら応援しよう!