![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158997794/rectangle_large_type_2_1a0e79b4488a2fe9d2ef4180d1631bc6.jpeg?width=1200)
タクシードライバーは毎月温泉旅行が可能なの?
結論から言えば可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729685312-em37KqQzPAwVGRLHUCJEiOyF.jpg?width=1200)
タクシードライバーになれば、毎月温泉旅行が出来ます。
会社勤めで温泉旅行する場合、祝日を混ぜた連休を使う事になりますよね?
しかし、周りも休み。
リフレッシュのつもりが激混み。
帰宅したら、息抜きよりも疲れの方が多かった。
こんな経験ありますよね?
しかし、タクシードライバーになればそんな事はありません。
なぜなら、平日に温泉旅行が可能だから。
しかし、おっさん一人で温泉旅館に泊まってもつまらない。
それ以前に、温泉旅館の平日一人旅プランって少ないんです。
そこで重宝するのが、日帰り温泉。
日帰り温泉なので、確かに豪勢な料理もありません。
見晴らしのいい個室もありません。
だけど、一人旅とカッコつけて温泉旅行って何をします?
温泉宿泊まって、温泉入ってからご飯までの時間。
温泉宿にあるパズルをしても、つまらないですよね?
もちろん、テレビをダラダラ観るのもなんだかなぁ……ですよね?
だったら、ボクは日帰り温泉の方が断然いいと思うんです。
温泉に浸かった後はご飯を食べてもいい。
日帰り温泉の中には持ち込みOKの所もあります。
だから、ご飯はお弁当だっていい。
何だったら、コンビニのおにぎりでもいいんです。
お弁当を食べたら、休息室で休めば満足。
満足したら、帰宅。
残りの時間は、自分の好きに出来る。
だから、ボクは日帰り温泉で充分だと思っているのです。
しかも、日帰り温泉は価格もリーズナブル。
場合によっては、温泉宿の1割の料金で済んでしまいます。
日帰り温泉を楽しむコツは前後をどうするか?
日帰り温泉を1日のご褒美にするのか?
それとも、ドライブの中に組み込むのか?
1日のご褒美にする場合は、ゆっくり起きたら副業に勤しんでからご褒美に日帰り温泉を楽しむなんていいですよね?
更に、夕食は地元の有名ラーメン店。
お金は掛かっていないけど、心は満足のはず。
そして、ドライブの中に組み込む場合は景色を楽しむ。
途中は、必ず道の駅に寄って特産品を食べる。
そして、温泉で運転の疲れを癒す。
満足したら、今度は行きとは別の風景を楽しめばいい。
温泉旅館の様に、豪勢な食事はありません。
しかし、これでいいんだよ的な食事は日帰り温泉にはあります。
もちろん、計画を練れば毎月温泉旅行も可能です。
それよりもおススメしたいのが、毎週日帰り温泉。
しかも、タクシードライバーになれば毎週行けるのです。
だって、週休3日だから。
予定は次の休みにすればいいだけの話です。
ボクは50歳を過ぎたらこんな生き方もあっていいと思っています。
毎週、温泉行きたいなら……タクシードライバーありですよ。
ボクもそうでしたが、休みが増えると時間の使い方が上達します。
そりゃそうですよね?
詰め込まなくなるんですから。
あなたは、もっと休みを上手く使いたいですか?
そう思ったら、この本を手に取ってみてください。
週休3日制時代の教科書 500円
購入はこちらから
ただし、kindleunlimitedを利用すれば無料で読めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1729646678-ov6zVPZKC1mtju9hGIwBApsD.jpg?width=1200)
いかがでしたか?
50歳を過ぎたら、「自分が行き着いたもの」が見えてきます。
「自分の行き着いたもの」が満足出来なければサイドFIRE考えてみてください。
その時はタクシードライバーおススメですよ。