![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55677384/rectangle_large_type_2_aefd12c3efb5dda0ab3c0d925f5216ea.jpeg?width=1200)
Photo by
cocoro111note
一時支援金、不備内容
一時支援金、申請進捗。2020開業特例で何故か支援金が0に、何度やっても・・通常枠で2019年資料は2020年のと同じもので申請。
申請時期・流れ
・5/30延長申請
・6/7商工会で事前確認※誰でも可能
・6/8申請
・6/28不備連絡
不備内容
①◆【2019(令和1)年分の確定申告書B第一表の控え(ご提出が難しい場合には2020(令和2)年度の住民税申告書の控え)】が添付されておりません。【2019(令和1)年分の確定申告書B第一表の控え(ご提出が難しい場合には2020(令和2)年度の住民税申告書の控え)】を添付いただき、再申請ボタンを押してください。
②◆添付いただいた【2020(令和2)年分の確定申告書B第一表の控え(又は、2021(令和3)年度の住民税申告書の控え)】では、【税務署等により収受されたこと】を確認できません。【税務署等により収受されたこと】、『受付日時及び受付番号』が記載されていない場合は、 申請書類をご確認の上、
『受信通知(メール詳細)』、又は『納税証明書(その2所得金額用)』、『課税証明書』もしくは『非課税証明書』を添付いただき、再申請ボタンを押してください。 ※住民税申告書を提出する場合の収受印は、「税務署」でなく「地方自治体」のものが必要となります。
対応したこと
①2019に2020でもいいということは2020開業特例でもこのような申請方法でもOKということ、住民税申告書は自分のなのでないので、(市のHPで確認済み、下記)
※所得税の確定申告書を提出された人は、市民税・県民税の申告は不要です。その他、不明な人はお問い合わせください。
2020市民税・県民税の支払いした領収書を全部添付しました。
②も①同様とE-TAXの受信通知(メール詳細)を添付。
※合っているかが不明なので、きおつけください。
どうなるか進捗を報告していきます。
SNSで調べると2週間ぐらいかかる?感じみたいです。