Doomsdayとキープ/マリガン 1マリ目
何となくたたき台に
違う意見があるならテキトーに書いてってよ
議論しようじゃないか
R1 2-0
PO・Shops・Tinker辺りのデッキと決め打ち
G1 後手
キープ
丸い
POやTinkerの様な青系ならフェッチから置いてターンを返し、Fluster構えながらのネクロを目指す
1Tカウンター構えオールインされたら諦める
初動でShopsが確定したらWillでFlusterをさっさと処理する
相手のクロックが無いならば、ネクロは着地次第ライフ6-7まで一気に払い返しのターンにオールインする
相手もこちらのデッキはほぼほぼDoomsdayと決め打ちしてきてる筈なので、1T目でオールインの際にはレイスを切って青いカードお祈りして良い
デッキバレしてる相手とのマッチアップでは、即デッキバレのリスクは無い
レイスは早目に別カード(できれば青いカード)変換して、Gushはリソースとして運用したい
サイクリングのタイミングは、土地を伸ばすなら相手の呪文プレイに合わせる、もしくはこちらの土地が詰まったタイミングで
Ritualなどが手に入り黒3マナ出る状態ならフェッチ切ってからになると思う
この辺は好みや状況で運用すべし
G2 後手(PO確定)
キープ
強いカウンターハンド
相手の1T目のアクション(GnP、SDT、Vault、SolRing、Recall辺り)にMMsを投げる
トップ次第(Lotus、Ritual、Recall)でGnPを使用して前方確認から繋ぎたいハンド
G1でHullbrecherを見てるので早めに処理したいが、こればかりは運次第
PreordainはWillに充てたいので多分使わない
このハンドはフィニッシュ手段+カウンターが止めきれないので、常に土地1つは立てておいて「Fluster構えてんだぞ?やんのか?やんのか?」感を出す(震え
ブラフで相手のオールインを躊躇させてその間にリソースを準備する
土地が1つで止まる可能性があるのでフェッチは極力切らず素引きする確率を少しでも引き上げるが、土地2まで伸びたらさっさと切ってしまって良い
一応、相手のマナを見てAgentを警戒する
R2 0-2
Shopsかその系統と決め打ち
G1 先手 1マリ
キープ Fluster戻し
相手ShopsかHateBearでの決め打ちなのでこう
初手は土地4で非常に遅いハンドだったのでキープできなかった
とりあえず、1Tオールインしてネクロ着地からの7-8までライフ払って2Killを目指す、先手のアドバンテージを限界まで使うゲームプラン
大体、11-12枚引ける計算なのでその内1枚はWill系があると踏んでオールイン
尚、全然Shopsではない模様
G2 先手(Tinkerだと思う)
キープ
とりあえず、相手の1T目フェッチに対してAgentを通してからビートするプラン
TinkerはTinkerを探すために絶対にチューターを抜けないのでこのキープでとりあえず間違っていないと思う
対Sagaプランに関してはパーツが見つかるまで少し待つ必要がある
ハンドは十分強いのでBSはWillのコストに回して良いと思う
なので、フェッチから置いてアンシーを探し、少しでも身を引く確率を上げる
結局、思惑が外れて相手のフェッチサーチは無かった
この2つのゲームは完全に読みが外れた
R3 2-0
Oath決め打ち
G1 先手
キープ
このハンドは強すぎる
1TDoomsdayは確定で通らなかったらRecallかデモコンを探す
多分、2ターン目のドローを見て、土地系なら相手エンド時にTutorでデモコンサーチ、3Tオールインを
それ以外ならRecallを目指す事になると思う
パイルは何でも良いが、今回は
Recall Gush Oracle Lotus Sea
を選択
パワーカードを叩きつけ続けて強引に押し込むことを選択
今考えるとGushより非常時のDressDown対策でDisputeの方が丸かったかもしれない
G2 後手(不明、キープはオース決め打ちを継続)
キープ
丸いハンド
DoomsdayとOracleが同時にハンドに有る為、少し弱めか
Willが来たら化けると思う
レイス即切りが弱いハンドなので、出来るだけPreordainを解決してから切りたい
ただし、1Tオースが来た場合は運に全てを任せてサイクリングすることになる
このハンドは1Tオースにはほぼ対応できないのでターンが帰ってくることをお祈りする
ターンが帰ってきたらTarn、Sapphire、Preordainの順番でプレイ
Willを探して相手のOathに備える
土地を伸ばしつつロングプランするのがベターだと思う
PreordainしたらHullbrecherが出てきたのでオースではないことが判明
丸いハンドとトップのWillで助かったとも言える
R4 1-2
Shops決め打ち 細かい差はあってもほぼ確定でしょう
G1 後手
キープ
対青だったら絶対キープしない
今回はShops確定なのでキープ
後手でもヘイトファクト2枚は確実に止めることが出来るハンド
FlusterとDisputeは確実に腐るのでForceのコストへ
メインでTrapは絶対に入っていないので安心安全
トップはDoomsday・土地が最強
DoomsdayならLotusからオールイン
土地ならLotusを置きつつターンを返す
キャントリップならBSと合わせて土地を探す
G2 先手(Shops確定)
キープ
1Killも可能なハンド
ShopsはTrapが入っている事もあり、今回は余裕があるのでオールインはしない
土地を置きつつLotus、Jetを着地させてターンを返す
Seaが割られても5マナ出るので、Seaから置いて良い
あとは相手のアクションにスタックして、デモコンサーチとPeekを行う
G3 後手
キープ
Will切れるのでキープ
対Shopsの後手番だとWillの有無がキープ基準
Ritual・Lotusをボチボチ探してDoomsdayにオールインする
あんまりリソース減らしたくないので、及第点ならマリガンは無し
Sabotage早く来てくれー
R5 2-1
分からん
俺たちは何となくでMOをやっている
G1 後手
キープした(マリガンだと思う)
1ターン目フルタップだったらオールインしてWillを釣りたいと思ってキープ
土地1個がJetだったら十分キープに値したと思う
土地だらけなのでやっぱりキープに値しない
圧縮の為にフェッチから切ってさっさとデッキを圧縮する
G2 先手(Tinkerだと思う)
キープ Oracle戻し
カウンターが強いのでSea立ててターンを渡すプラン
構える為に島の本数が欲しいのでレイスは土地を増やすように切るべし
Saga系確定なのでDressDownはギリギリまで構える事
G3 後手
キープ
土地は無いが、Force2本でキッチリオールインを止めれるのでキープ
レイスはさっさと切って良い
キャントリップを引き当てたら土地探しに使おう
TinkerやTutorにAgentを当てたいのでFlusterブラフより土地探しを優先したい