
(第1部)宮内新横浜線から等々力大橋へのルートをバイクで行く
新横浜都心の港北区新横浜二丁目からスタート
宮内新横浜線は、高田駅、子母口、等々力大橋を越え、目黒通りへとつながる計画。



高田駅入口の先は整備が進んでおらず、片道一車線の道路となる。
高津区へ
幅が狭く対向車が気になる道路だが、そのまま進むと、蟹ヶ谷槍ヶ崎住宅(川崎市高津区)の横を通る。Googleマップでは分からないが、実際走ると山越ルートのような感じである。

子母口
その先、子母口(しぼくち)に出る。ここも最近開通したばかり。子母口工区245mの整備が完了し、供用を開始したのは2023年8月26日。

中原区宮内から横浜市港北区を結ぶ都市計画道路宮内新横浜線は、渋滞などの交通環境の改善に向け、 令和3年10月より子母口工区の整備に着手し、令和5年9月に整備が完成しました。この整備効果について、令和6年11月に検証を行った結果、2分2秒(約30%)の移動時間短縮や渋滞長の減少など、交通環境の改善を確認しました。
宮内工区・等々力大橋
府中街道から先は未整備区間となっている。宮内工区としてこれから整備される。等々力大橋を建設して、世田谷区等々力へつながり、目黒通りとなる。


第2部へ
