見出し画像

旧国道246号/旧大山街道を歩く (003:鶴間)(矢倉沢往還)

海老名から始めた旧大山街道紀行。今回は鶴間駅からスタートします。日枝神社で旧滝山街道と交差、目黒交差点のあたりで、鎌倉街道上道と交差します。国道246号線現道とは離れていますが、目黒交差点で国道246号線と合流します。

鶴間駅から北東へ
鶴間駅前のライラック通り
鶴間駅前にある矢倉沢往還の説明板
左に行くと矢倉沢往還

庚申塔には常夜燈の文字が確認できる。この先にある長津田宿にも常夜燈は見られる。

画像を見返すと常夜燈の文字が見えた。

日枝神社と旧滝山街道

日枝神社
滝山街道と交差

下鶴間宿

矢倉沢往還は江戸時代には東海道の脇往還として利用された重要な交通路であった。

下鶴間宿の説明板
下鶴間不動尊



江戸時代中期以降には大山詣でのための大山通りとしても利用された。

大山街道の案内


下鶴間宿高札場
下鶴間ふるさと館を訪問
大山阿夫利神社 新田義貞鎌倉進撃の道。鎌倉街道上道と交差。

鎌倉街道上道

鎌倉街道は観音寺境内を通って鎌倉に至る、とあるが本当だろうか。境川に近すぎるような気がする。大山阿夫利神社の方が正しい道ではないだろうか。

目黒交差点の近く。鎌倉街道上道の説明。

目黒交差点・国道246号線バイパス

上を走るのは現国道246号線バイパス(目黒交差点)
五貫目道祖神

再び旧道に入る

五貫目から旧道らしき道に入る。ここから東名入口まで続き現道に再合流する。

国道246号旧道/旧大山街道と思われる
何だか分からない建物があった。
旧道から国道246号線に合流

今回は南町田グランベリーパーク駅で終了。

南町田グランベリーパーク駅へ


いいなと思ったら応援しよう!