見出し画像

年末より11月から断捨離始めたほうが良いよね

どもっうなじろう。です

早いもので今年ももう11月ですね~

これは気が付いたら今年が終わってるパターンですね

さて世の中のミニマリストさん的には年末といえば年末大掃除に向けたお片付けのタイミングでしょう

我が家でも今月から少しずつ年末に向けた断捨離大会を進めております

まぁ、日頃から物も少ないのであんまり「大」掃除って感じにはならないんですがね

ただ、日頃から物を持たないように気を付けていてもどうしてもちょっとずつ物が増えてしまいます。

だからこうやって年末に合わせて断捨離大会をやるのが我が家での通例です。

いうて、早すぎない?って気もしますが、そんなことはありません。

11月くらいからちょっとずつ捨てる候補を見繕っていかないと結果的に良い断捨離はできません

捨てるべきか否かを考える時、ちょっとクールタイムも必要です

勢いで捨てて結局買いなおすなんてこともありますから、一ヶ月くらい様子見て捨てるくらいがちょうどいいのです。

だから11月からやるといいのです。

年末にがさっと捨ててすっきりするためには11月が肝心です

今日もいろいろ家中物色していたのですが、貰い物の折り畳み傘とか、ちょっと予定より増えた服とか、捨てる候補が結構みつかりました

やっぱり多いのは「貰い物系」ですね。
本来なら貰ったその日に捨ててしまうのが最善なのですが、躊躇ってしまう日も時にはあります。そういうものがだんだん溜まっていく・・・

もしかしたら使うかな~とか、どうしても思っちゃいますもんね

その人にとっての適量ってその時その時で変わりますから、常に見直していく習慣が大切だと思います


あとはお気に入りだけどボロボロになってしまった物とか、そういう物もこういう機会に思い切って買い替えてしまうのも良いかも知れません。

ボロボロの物というのは悪い気を発しますから、新しくできるなら新しくしたほうが良いでしょう。

思い入れがあるけど古くなってしまったものは、しっかりメンテナンスしてまた使えるようにしてあげれば問題はないと思いますが、こういう機会にメンテナンスしてあげるのも良いかも知れません

そうしたら今もっている物にさらに愛着も湧くし良い事ずくめですね


そんなこんな色々やると1か月ではとても時間が足りません。

そんなわけでやはり11月から計画的に断捨離していったほうが良いと思うのです

そんなわけで皆さんもぜひ年末に向けて断捨離の準備を進めていただければと思います。


いいなと思ったら応援しよう!