
演劇の賞って少なくない?
薄桜鬼真改のゲームを再開。
セリフ量多いんだよなぁって毎回思う。
このボリュームを2時間半の舞台に凝縮するんだもん。
そりゃ爆速になるよね。
それでも真改土方篇は必要なステップは漏らさずに入れてくれてたと思う。
少なくとも土方と千鶴の関係に関しては。
ところで。
今日菊田一夫演劇賞が発表されて
三浦宏規くんが演劇賞を受賞されててめでたいなと思う一方
演劇って映画に比べて賞が少なくないなーって思う。
しかもこの演劇賞も何か一つの作品の
主演男優賞とか女優賞とか作品賞とかじゃなくて
複数の作品での功績でまとめて評価されてるってのも
何だかなぁと。
他に有名な賞は読売演劇大賞と戯曲については岸田國士戯曲賞くらい?
ちゃんと調べたわけじゃないけどニュースになるようなものは
それくらいかしらん。
一度2.5次元ミュージカル協会が2.5次元作品についてファン投票で作品賞、主演賞を決めるのやったけど
大賞だけ発表して候補作も候補者も全然公表されず
ブーイングものだった。おそらくかなり票が割れて10位以内の俳優だけで
かなりの作品数、人数になったのではなかろうか。
結果この1回で終わってしまった。
2.5次元作品だけじゃなく演劇って公演期間も限られてて
審査員になってる人がどこまで作品見られるかも限界あるし
全部を見るのは到底無理だし
各賞の候補を選ぶだけでも大変なんだろうね。
上演期間が長く、上演作品もジャンル別で絞れるなら
トニー賞みたいのができるんだろうけど
演劇を公演する条件が違いすぎるんだろうなぁ。
いやそんなに詳しくないのだけど表面的に見てるだけでも。
賞があればいいってものではないが、もう少し評価される場があればいいのにと思う。映画に比べてね。少ないよね。
てか逆に映画は多すぎじゃない?とは思うけど。
特に調べてないので全然見当違いなこと言ってるかもしれんけどただの日記なので勘弁してね。