見出し画像

愛が絢爛のカーニバル

情熱の夏がきたぞ〜!!

\お顔がかわいい/

2023年8月24日、河口湖ステラシアター。日本中の、いや、世界中のなによりもアツい夏祭り『灼熱』の感想文。こういうのは鮮度が命だって分かっているのにいつも出すのが遅くなる、でももう1週間経つっていうのが早すぎるんじゃない??

ちゃんとしたのはこういうのを読むのが一番なので先にリンクを貼っておきます。私は紗栞ちゃんかわいいと紗栞ちゃん大好きしか書かないので…。


到着してすぐに行くつばの抽選会に並んでポストしたのがこれ。浮かれてるぅ。

開場時から流れる祭囃子。自然発生する手拍子。韻を踏みました。こういうときのオタクの団結力、結構好き。

開演前に推しのフルネーム叫ぶやつ、私も「小野田紗栞さーん!!」って叫んでみたいなあと思うんだけどちょっとシャイな自分が邪魔をする。X(笑)ではあんなに紗栞ちゃんがいちばんかわいいよとか言っているくせにね!どうでもいいけどポストとかXとかなんか嫌だなーーー"ツイート"させてくれよ。


和太鼓組の4人、かっこよかった〜。とくにまおぴんと栞ちゃんがお腹を出していたのが良すぎて…こんな子たちが和太鼓叩いてくれるなら地域のお祭りの盆踊り最初から最後まで参加しちゃう。
1曲目はアイドル天職音頭。昼公演は最後まで推しが見つけられなかったのでステージに並んだときにはじめて目視で確認したんですけど、ちょっと可愛すぎて笑っちゃったね。
襟つきの白いトップスが似合うしリボンかわいいしスカートは昨年に続いて短くて(自分で発注したらしいのでたぶん今年もそう)、メンバーカラー・ピーチの星のもとに生まれた君は完璧で究極のアイドル!!!!!!!と叫んだ。もちろん心の中です。分かってたけど、紗栞ちゃんって"天才的なアイドル様"なのよ。TikTokの踊ってみた、いつまでも待っています。
髪が短くなって2つに結んでいるのがわんちゃんみたいなのもかわいすぎポイント。愛らしさの擬人化。


シャッフルコーナー。2年連続でソロを引き当てる真琳ちゃん、やっぱり"持ってる"人なんだよなあ。外ののぼりに「ついておいで」って書いてあってCome with meじゃん!と思っていたらソロがその曲で、イントロでヒィッてなっちゃった…真琳ちゃんのカリスマ性なのか魔力なのかそういうのすごいよな…。昨年よりも堂々としていてかっこよかった。
そこから小野田さん河西さんのソラシド〜ねえねえ〜 最高!Buono!の曲歌ってほしかったから嬉しかったし、この2人ほんとうに声質が合う。強さと甘さのハイブリッド。「明日はもっと優しくなれる」の紗栞ちゃんで拳突き上げちゃったね、結心ちゃんの「忘れないで」の伸び気持ちよすぎ。
山岸さん瑠乃ちゃんの最年長最年少コンビの都会っ子 純情、この曲が来るとワァーーーー!!って声を上げてしまうのはDNAに刻み込まれているんだろうなって気持ちになる、「Are you Ready?」が。…ちょっと何言ってるか分からない。「子供じゃない」の瑠乃ちゃんはたしかにちょっと大人っぽくなっていてドキッとしたし理子ちゃんの「心の中を見抜いてほしい」がもう、アーーーーーって感じだよね。語彙力なくなりました。


夏わかめで、わあ!リトキャメちゃんかわいい!ってペンライトの色をオレンジにしようとしたけど、これは昨年のMGCSと同じであとで先輩たちが出てくるパターンでは…?と思ってちゃんとピーチにしていたら先輩たちが出てきて事なきを得た(?)昼も夜もさにこちゃんがすっごい楽しそうで可愛かったな〜つばきの太陽たち、ずっと笑顔でいてほしい。急に重いな。

忘れたくない夏、ずるすぎる。こんなん泣かせにきてるやんって分かるんだけど目頭熱くなっちゃったね。落ちサビで理子ちゃんがひとりで歌って、そこから反対側できそあみが手繋ぎながら歌うっていう演出よ。11人で過ごせるのは最後だともう分かっている特別な夏の終わり、忘れたくないよなあ。

で、ちょっとしんみりしたところでつばきジャネイロですよ。灼熱といえばこの曲でしょう。世界中がサンバ!!
水鉄砲を持って楽しそうな紗栞ちゃんを見ていたら、これが幸せかな…みたいな気持ちになって微笑んでしまった。怖いです。通路がちょっと遠くてメンバーは見えなかったけどどこからか水がバンバン飛んできて普通に濡れました。みんなが楽しそうなのでオッケー!じゃんけんで持つもの(水鉄砲、サンバホイッスル、マラカス)を決めたらしくて、瑠乃ちゃんが小野さんが水鉄砲を譲ってくれたと話していたのが良すぎてさーーーこれが愛ってやつだよ。
そこで瑞歩ちゃんは瑠乃に甘いって言われていたけど、つばきファクトリーのメンバーは等しく瑠乃ちゃんには甘くてかわいい。子どもじゃないって歌っていたけどやっぱりみんなのかわいい末っ子。
水鉄砲を持っていたのがきそちゃん安美ちゃん紗栞ちゃん瑠乃ちゃんって全員悪ガキだったのも水鉄砲への強い気持ちが感じられてよかったですね。曲振りの前にケラケラ笑いながら客席に向かって水を飛ばしていた谷本安美さん、顔が綺麗じゃなかったら許されない。


えむぅずの明日テンキになあれ!めっっっっっっちゃくちゃ良かった。元気になる。原曲どおりにハモるのもスタンドマイクも素晴らしかったよ。このふたりは声質もなんかこぶしの曲に合う気がする。途中の歌詞というか掛け声みたいなので「Beautiful Sunny Day!」っていうのがあるのもさにこっぽくて良き。

夏ダカラ!愛知コンビ、どんな感じになるんだろうっていちばん予想がつかなかったけどかわいいに全振りしていてありがとうございますって思いました。結局かわいい女の子が全力で「かわいい」をやっているのがいちばん好きですからね、オタクは(諸説あり)。「あなたがいないと 息ができない」の八木栞ちゃん、表情が良すぎて息止めちゃってフゥ〜!とか言う余裕もなかった。あとえむぅずがすごいイチャついていてモニターに映り込むたびにイチャイチャすな、となったけど『仲良きことは美しきかな』です。

そして安美ちゃんのスキちゃんですよ。これもイントロでブチ上がるやつ。在りし日のハロコンのように他のメンバーがセットに座って応援席のようなスタイルになっていて、楽しそうな顔につられてニコニコしちゃう。スキちゃんスキちゃんあんみぃがスキちゃん!をやったけど、安美ちゃんが昼公演のMCでゆめちゃんの分もやりたいよねと言って「ゆめのがスキちゃん」をやらせてくれて、あなたは本当に優しいよね…ってしみじみ感じた。


ふるさと。つばきのメンバーは地方の子も多いからそうやって寂しい思いをすることもあるだろうけどこうやってアイドルを続けてくれてありがたいなって…。個人的に刺さる部分があって泣きそうになりながらも、推しの顔の綺麗さに(ほんとうに顔が好きだな…)と考えてしまってダメだった。ほんとうに顔が好き。

サマー・チャレンジャーの「ダイヤの原石」でさおりんコールを聴いて嬉しそうにする小野田紗栞ちゃんの笑顔がすごい好きなんですけど、紗栞ちゃんが昔からコール好きなのがほんとかわいいんですよね。(ハッピークラッカーではじめてもらったコールできるソロの前に自分でさおりんって言いたすぎて「気持ちわかるけどっ」と早めに切ってしまう紗栞ちゃん)ところでサマチャレはいつになったら音源化してくれるんだろうか。

それから披露された新曲の勇気It's my Life!で理子ちゃんの卒業を実感してしまう。でもつばきの綺麗なユニゾンで、ちょっと切なさもありつつも明るくて前向きな希望を感じる曲になっていてよかったな。武道館で聴いたらきっと泣いちゃうけど。

ちなみに一番好きな紗栞ちゃんのパートは「負ける気しない」です。紗栞ちゃんの負けずぎらいなところが大好きなので。

妄想だけならフリーダム。イントロを聴くだけで好みの曲なのがわかったけどフルは想像していたよりも何倍も良かった。最後に転調する曲はいい曲だって決まっているんですよ。また紗栞ちゃんの話をすると、1番サビの「強くてお姫だもん」を聴いた瞬間に胸をおさえて「よすぎる…」って声に出してしまった。嘘とか盛っているとか一切なく。
私の中で紗栞ちゃんはずっと前から「自分を貫ける芯の強さを持った美しくてかわいいお姫様」なんですよ。某夢の国のプリンセスのような。だから解釈一致!みたいな気持ちになってしまって…。
1番ではほかにも「愚者愚者になる恋したい」っていうソロパートがあって、私は普段は一応ちゃんとした社会人でも紗栞ちゃんに対しては愚者愚者になる恋をしている気がするなあ、とか。まあ恋じゃないけどね!紗栞ちゃんを好きになってからの私は自分じゃないような感覚がずっとある。

でも私は紗栞ちゃんのことを好きな自分が一番好きなんだよな〜。なんて。
話が逸れました。最後にも紗栞ちゃんが目立つところがあるから、この曲は結構メインなんじゃないかなと思っています。早くMVが見たい!


断捨ISM、イケイケファクトリーさん。瑞歩ちゃんが人の3倍くらいのスピードでタオルをぶん回していて楽しそうだったね。灼熱タオルが買えなかったからフォーマルハウトのタオルを回す。大きい旗を振る理子ちゃんとまおぴんがかっこよかった、私はあの旗に『紗栞ちゃんが世界でいちばんかわいい』と書きました。持ちネタにすな。

アドレナリン・ダメ、最初の「さおりん!」を聞く紗栞ちゃんがかわいい〜。途中のコールはどうしても必死になってしまうしヤギシオリ!相変わらずいろんな派閥(?)があるからいつか揃ったらきっと感動しちゃう。早めにみんなで練習する場をお願いしたいところ。はぴすごで講座やってくれてもいいよ。

回替わりがナインティーンの蜃気楼とマサユメで泣いた〜。私は本当に夏に聴くナインティーンの蜃気楼のことを愛しているけどマサユメのイケイケなかっこいい紗栞ちゃんのことも好きだからどっちかしかできないんだよと言われたら、じゃあもう仕方ないな…と言って黙ることしかできない。
ナインティーンの蜃気楼でおりひめちゃんこと小野田さんと栞ちゃんがキャッキャしていて今年の夏で一番ほっこりした。全然気付かれなくても🫶を送り続ける栞ちゃん、名古屋公演の日の小野田さんのブログちゃんと読んだんだろうな。そのあと小野田さんが栞ちゃんの肩を抱いていたところを見てカッコイーーーー!!となりました。よかったね。

今夜だけ浮かれたかったは絶対に歌うって分かっていてもやっぱり嬉しい。これがないと夏じゃないから本当の『私の真夏どこいった〜』になってしまう。泣きたいわ、の紗栞ちゃんは毎回最高記録を更新してくれる。
あと、夜公演の最後に花火が上がったときに火薬の匂いがして「火薬の煙に消された……」となんかエモい気持ちになったところまでがセットの夏の思い出。


アンコール前には作戦会議のダイジェストが流れて、直筆で前向きなメッセージを書いていた紗栞ちゃんにキュンとする。あの前向きな言葉を毎日浴びたいので日めくりにして売ってください。毎日ブログを書いてくれているからそれが日めくりカレンダーみたいなところもあるけど(?)

浴衣を着て出てきたつばきファクトリーが歌ってくれたのは、君と僕の絆。これも「灼熱といえば」の曲だなあ。歌っている人が中心にいて、それを周りのみんなが見ているという構図で泣きそうになってしまった。ひとりじゃないよ、ってこういうグループが歌っているからこその重みみたいなものもあるなって…。それを急に感じてしまってね、オタクは永遠ではない時を悲しんでしまうんですよ。だからこそ美しいということを分かっていても。

それから、すごく好きだった推しメンの話。夜公演のMCで紗栞ちゃんが「旗に『みんなのペンライトで紗栞をアイドルにして』と書きました。紗栞はアイドルになれていましたか?」といった旨のことを言っていて、このまま溶けて河口湖の一部になってしまうんじゃなかろうかというぐらい感動した。好きすぎてしんどい。私にとって紗栞ちゃんは世界一のアイドルだよ。


はい。ラストはハッピークラッカー。本来は卒業するっていう歌なのにハッピーになるから大好き!ちょっと切ないけど。浴衣で、しかも下駄を履いていつもより絶対に大変なのにニコニコしながら踊っている姿を見て、この笑顔に元気をもらっているし頑張る理由になるし救われてもいるんだなあ、という気持ちになった。もうずっと重いな。

そして夜公演の最後にまおぴんと栞ちゃんの和太鼓からの花火のサプライズ。ここできそちゃんの言葉を借ります。

浴衣を着た好きな子と見る花火最高〜〜〜!!!!!!!!!!!!


こんなに幸せなことはない。灼熱で推しと花火を見るために全ての花火大会をスルーしているまである。でも正直花火がすごすぎて紗栞ちゃんを見ずにずっと空を見上げてしまった。花火よりも紗栞ちゃんのほうがずっと綺麗なのにね。言いたいだけです。

最後に我らがリーダーが夜公演のMCでオタクも一緒に関わった全ての方にお礼を言わせてくれたのでここにも感謝の言葉を。

ありがとうつばきファクトリー!
ありがとう全てのスタッフさん!
ありがとう灼熱!!

来年も河口湖で最高の夏の思い出を作れますように。

これは私の人生の標語になりました。ブレブレだけど気持ちはブレていません。

いいなと思ったら応援しよう!